炊くってなんで火が欠けてんの

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:06:33.65 ID:4Kf4poWK

実は無くても出来るのかな

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:08:15.08 ID:1J25gHrQ

火が欠かせないんだよ

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:15:07.15 ID:kPOFQTZP

チンチロリンのカックンとか申しますしな。

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:22:39.98 ID:tIq91xoe

マジレスしてごめん

炊くの欠は吹くらしいよ
炊くのはかまどでなのでフーフーしなきゃいけないから

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:26:58.45 ID:AE59TezT

吹くってなんで口が欠けてんの?
実は無くても出来るのかな

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:38:14.92 ID:AAdM3dO2

どうも欠はもともと人が息をしてるところを絵に描いたものらしい
そこから「あくび」の意味ができて、あくびから「(気が)たりない」の意味ができたらしい

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:38:53.16 ID:CoeiWYQA

ケツがあるからね

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:42:59.19 ID:cIwBYhrE

全部ホントなら面白いな

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/04/09(日) 21:54:54.80 ID:3PgvXZeT

米はともかく水は炊の側で用意してほしかった


このスレッドは過去ログです。