テーマ
>>2
テーマ
>>2
人工肛門(stoma、消化管ストマ、消化管ストーマ)とは、消化管の疾患などにより、便を排泄するために腹部に造設された消化管排泄孔である。
ストーマとは消化管や尿路を人為的に対外に誘導して造設した開放孔のことを指す。人工肛門保有者(あるいは人工膀胱保有者)のことをオストメイト(もしくは英語読みで「ストマ、ストーマ」保有者などと呼ぶ)と呼ぶ。通常、ストーマにパウチ(便を収容する袋)などのストーマ用装具を取り付け、パウチから排泄した便を一時的に収容するようにして生活する。
人工肛門は厳密には部位ごとに呼び方が違うが、以下の2種に大別できる。
Colostomy コロストミー
結腸に造設した人工肛門。コロストーマ
Ileostomy イレオストミー
回腸に造設した人工肛門。イレオストーマ
ストーマを開放した者=オストメイトのうちコロストーマ派とイレオストーマ派に二分されると