jsだけど、ライトノベルの設定考えたの ID:qU7VQvQT

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:25:25.37 ID:qU7VQvQT

近未来の話なの
その時代には、字を書くための「紙」はもうなくて、手帳やノートも薄っぺらい端末なの
本を買うときも、紙じゃなくてデーターで買うの
個人ですら100TB以上使用するこの時代では、データーは基本的にオンライン、いわゆるクラウドに保存されているの
でも、無数のサーバーがとある島に建てられていて、容量は余るほどあるの
このサーバーは国連てきなあれが、あれをそうしてる感じで、絶対的なセキュリティーを持っていて、個人でも企業でも無料で使用することができるの
でも、もちろんそれ以外の有料のサーバーや、個人で作ったサーバーも普通に存在してるの

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:26:18.26 ID:qU7VQvQT

現代もそうだけど、情報が多すぎて個人でも、企業でも、すべての情報を扱いきれてないの
そんな時代に、スーパーコンピューターとか、最新のAIとかを利用して、そのあり余った情報を用いて「未来を予測するビジネス」が誕生するの

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:26:59.03 ID:qU7VQvQT

子供の未来から会社の先行きまで、なんでも予測するんだけど、お金を払って「未来予測」を購入しなければならないの
「未来を予測するビジネス」をしている会社は複数あって、より正確な予測をする会社が売っている「未来予測」は、より高額になるの
でも、「未来予測」は所詮予測にすぎないから外すことだってあるし、偶然しょぼい会社が、大企業が予測できなかった未来を的中させてしまうことだってあるの
「未来予測」が外れても、お金を顧客に返す必要はないんだけど、予測の的中率が公表されるから、外しすぎると売れなくて値下げすることになるの

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:27:43.22 ID:qU7VQvQT

現代なら、「才能」がある人は自分の力で成功を手にすることができるけど、この時代は違うの
膨大なデーターを用いて求められた「未来予測」は、人間という種の知能を軽く凌駕してるの
だからお金を払って「未来予測」を手に入れないと、底辺の生活をすることになるの
子供が生まれたら、知能テストや運動テストなどをして、そのデーターを会社に渡して「未来予測」を購入するのは当たり前のことなの

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:28:19.99 ID:qU7VQvQT

お菓子を買うとき、ポテチにするのがいいのか、アイスにしたほうがいいのか、みたいなしょぼいことに「未来予測」を使う必要はないの。
でも、学科を決めるときとか、就職先を選ぶときとか、家を買うときとか、そういう重大な決断をするときは、「未来予知」を購入してそれに従うのが常識なの

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:28:56.01 ID:qU7VQvQT

人間の生まれ持った「才能」なんて「未来予測」をするための情報の一つにすぎず、より正確な「未来予測」を手に入れた人間が勝つことになるの
つまり、正確な「未来予測」を手に入れられるかどうか、それですべての勝ち負けが決まるの

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:29:31.01 ID:qU7VQvQT

ここでやっと主人公の説明ができるの
主人公はとても繊細で、相手の気持ちを読み取ることができるの
それはどういうことかというと、ぶっちゃけ暗殺教室の渚くんが持ってた能力のパクリなの
相手の悲しい気持ちとか、怒ってる感情とか、そういうものを読み取れるの
でも読み取れるのはあくまで「感情」で、考えてることがわかるわけではないの

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:30:06.79 ID:qU7VQvQT

主人公は、膨大なデーターから予測した「正しい選択」と、人間の「感情」に大きな矛盾を感じるの
例えば、主人公の親友(女性、オタク)が本当はプログラマーになりたかったのに、「未来予測」によってアイドルになる、みたいなストーリーを入れたいの
ここで重要なのは、もし親友が「未来予測」に反してプログラマーになっていたら、ほぼ確実に、会社を首になってパソコンも買えないような貧乏生活を強いられる未来が待っていたということなの

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:30:45.91 ID:qU7VQvQT

主人公の持つ「才能」は、「感情」に関わるもので、「未来予測」の裏をかくことができるの
それはどういうことかというと、「未来予測」はデーターを元に作り出されるわけだけど、「感情」が直接的にデーターとして入力されることはないの
脳から出る物質や表情や動きなどから、大体の「感情」を読み取って、「未来予測」を作るためのデーターとして使うけど、読み取った感情データーの精度は最も低いの
だから、主人公が、非常に高い精度で「感情」を読み取って、その「感情」を変えてしまうと、「未来予測」を外させることができる場合があるの

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:31:25.92 ID:qU7VQvQT

例えば、AさんがBさんを殴る未来があったとするの
これは「未来予測」が、AさんとBさんに酷似した人間のデーターをすべて集めて、この二人が出会った場合どうなるかを、理論的に予測した結果なの
でも、「感情」をデータとして扱うのは非常に難しいから、AさんがBさんに対して抱いている「感情」を、単純に「怒り・レベル5」というふうに解釈しているの
でも、主人公が読み取った正確な「感情」は「嫉妬」なの
Aさんの前で、BさんとCさんがイチャイチャしてたから殴っちゃったの
主人公がAさんとBさんをくっつける手助けをして、AさんがBさんを殴るのではなく、なでなでする未来がくるの
精度の低い「感情」データーを元にした「未来予測」は、主人公が介入するとAさんはBさんを殴らない、というところまで予測できたとしても、まさかなでなでしちゃうとは予測できないの
ここで重要なのは、主人公が介入する場合、介入することはほぼ100%予測されてしまうの
つまり、基本的に主人公が不利なの(そのほうが燃えるの)

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:32:06.12 ID:qU7VQvQT

話の内容は基本的に、主人公が「未来予測」に抗う心理戦になるの
主人公の目的は、一番初めに話した島にある無数のサーバーを全て破壊することなの
それによって、世の中に存在する84.57%のデーターが喪失して、「未来予測」はデーター不足で作れなくなるの
これは主人公の目的だけど、結局実現しないの

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:32:43.58 ID:qU7VQvQT

戦いの流れは大雑把にこうなるの
1、親友の夢と現実に矛盾を感じる
2、「未来予測」が不可能と決断した、親友のプログラーマーとしての就職を成功させる
3、親友の成功から過剰な自信を得て、様々な人の夢をかなえる「夢売り」として商売を始める
4、何度も失敗し挫折して、結局「未来予測」の通り、超貧乏生活を送ることになる
5、「夢売り」のうわさを聞いて、仲間にしてほしいというやつらが集まり、「未来制作」という組織を立ち上げる
6、仲間と協力して、多くの依頼をクリアし、かなりでかい規模の組織になる
7、国連的なあれに属していない国に移動して、サーバーの破壊を企む
8、国連的なあれは、最高レベルの「未来予測」を用いてサーバー破壊を阻止しようとする
9、結局国連的なあれが勝つが、戦いの最中に積み重ねられた感情データーを用いると、人類が滅びる「未来予測」が出る
10、人類のために使っていたはずの「未来予測」が人類を滅ぼしてしまう矛盾に気づいた国連的なあれは、「未来を予測するビジネス」を禁止する
11、いろいろあってハッピーエンド

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:33:25.77 ID:qU7VQvQT

この作品は、人間の「競争」の限界を表しているの
文明がなかったとき、肉体的な力が強いものが支配する側、つまり「勝者」だったの
支配する人間と支配される人間に分かれて、社会というものが出来上がったとき、すでに支配されている人間は、力が強くても勝つことは難しくなったの
だから、支配する人間に取り入ったり、血縁になれたりした者たちが「勝者」になったの
自由や平等が法律の基本になって、あからさまなヒエラルキーが弱くなっても、人類は「競争」なしでは生きられないの
経済、つまりお金を中心にした社会では、勉強して知識のあるものが有利なの
つまり、肉体的な力や家柄だけでは勝てないの
これは今の現代社会で、より多くの知識を持ち、さらに頭がいい人間が「勝者」になるの
でも、この先多すぎる知識は人間が覚えきれず、情報処理能力ではコンピューターに劣る時代が来るかもしれないの

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:34:00.98 ID:qU7VQvQT

核爆弾という強すぎる武器を、人間が上手に扱えないように、情報も人間が扱えないようになってしまうと、「競争」の規模が大きすぎて人類という種にふさわしくないの
最終的には、人間よりもすぐれたものを人間が作り出してしまって、それは人間が滅ぶ原因になると思うの
「競争」と「進化」は一緒だけど、人間に種としての限界がある以上、「競争」と「進化」にも限界があると思うの
限界がある、それはつまり人間にふさわしい社会があると思うの
その社会にたどり着く方法は、「最大化」ではなくて「最適化」だと思うの
結局なにが言いたいかというと、子供も大人も知識や知恵比べにお金と労力を費やす今の時代、精神状態は決していいものではないの
もっと「心」を大切にできる社会を目指すべきだと思うの

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:34:38.26 ID:qU7VQvQT

具体的に言えば、新しい「機械」や「システム」を開発して、もっと「便利」で「安全」な世の中を目指すけど、人の心を楽しませるための「芸術」や「娯楽」の研究があってもいいと思うの
「娯楽」だって進化してるぞ!っていう人もいるかもしれないけど、ゲームとかインターネット上のコミュニティーとか、そういったものが心の健康にいいのかどうか、非常に疑問なの
人類としてだけでなく、個人として何が最も大切なのか、勉強や仕事やネットにほとんど時間を費やしてしまっていいのか、それらよりももっと大切なものがあるのではないか
そういうことを考える機会を与えられる作品が書きたいの

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:36:39.36 ID:qU7VQvQT

>>16
やさしいの

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:39:56.49 ID:qU7VQvQT

>>18
童貞は妄想力がすごいって本当だったの
あ、でもわたしも処女だから気にすることないの

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 04:47:52.39 ID:qU7VQvQT

>>20
ウィキで読んだらPSYCHO-PASSがマイノリのパクリにしか思えなくなったの

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 05:03:01.52 ID:qU7VQvQT

調べてみたらPSYCHO-PASSの方が先だったみたいなの
パクリとか言ってごめんなの

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/09/27(火) 05:11:03.20 ID:qU7VQvQT

そろそろ寝る時間なの
まだjsだから、早く寝ないとグラマーに成長できないの


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。