心療内科と精神科に詳しいやつ助けてくれ ID:n21qlc3k

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 05:07:28.11 ID:n21qlc3k

はい、来ましたよ
初診の頃の記憶が曖昧だがテストはしたはずだな




…もう寝たかね?

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 05:38:55.10 ID:n21qlc3k

どんなことって言われてもなー
自分の気分とか性欲とか食欲とかを選択式で書いた筈よ
内容はきっちり覚えてないや

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 05:57:44.05 ID:n21qlc3k

最初の病院はカウンセリング主体で薬は少しずつ試しながら
そこが潰れてからは大病院に移ったけど、一年通ったらそこも精神科が無くなり
今の病院に辿りついた、個人的な感想としては大病院には行かない方が無難かもね

今の病院だとちゃんと血液検査もしてくれるし
何より他の患者に極端に変なのがいない

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 06:10:53.39 ID:n21qlc3k

そうだねその都度紹介された病院に行ってる
最初の病院は採算取れないから辞めますと言ってたな

そんで、大病院は認知症の爺様婆様が多いからか
流れ作業で現状維持ってスタンスとられたんだ

今の病院は街中だから行くだけでリハビリになってるよ

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 06:28:19.24 ID:n21qlc3k

とりあえず、障害者手帳は持ってるよ
大体、月に二回ペースで通院してる

薬は睡眠導入剤入れても4種類だけ
通院は今のところ親に付き添いできてもらってる
街中でパニックになったりしたら怖いし嫌だからね

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 06:38:17.20 ID:n21qlc3k

では二度寝するとしよう

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 07:05:41.18 ID:n21qlc3k

気になって調べたら、抗不安剤とか抗うつ剤
向精神薬と睡眠剤が各2~3種までになってたようですな

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 15:04:17.81 ID:n21qlc3k

>>36
癌と同じで寛解って扱いなんだよなー


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。