心療内科と精神科に詳しいやつ助けてくれ ID:hvgcN+nz

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 03:09:02.61 ID:hvgcN+nz

糖質なりたくないから意を決して電話したんだけど
予約制で更に来週まで取れない。
あと初診は長い時間面接みたいなのがあるときいた

この辺の事情で通い慣れてる先輩達色々教えてください

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 03:29:20.87 ID:hvgcN+nz

NEPには通院中の人いないのか
分かる範囲でいいから話ききたい

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 03:34:40.53 ID:hvgcN+nz

建てる時間がまずったか
いつ頃ならよかったんだろう

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 03:36:37.24 ID:hvgcN+nz

>>4
普通の不眠だったら一般内科でも睡眠薬処方されるよ
ストレスアリきってわかってるなら心療内科だけど異常に混んでる

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 03:40:45.82 ID:hvgcN+nz

俺が予約したとこは個人だった
かなり先になるから他があればそちらもどうぞって言われたから調べたら大病院の心療内科、
実績はありそうだけど遠いのと診察後の支払いが一般とも一括だろうからそこでかなり待つんだろうなぁ

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 03:41:50.93 ID:hvgcN+nz

通院経験者はこの時間いないのか
朝方のほうがいいのかな?

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 04:16:06.57 ID:hvgcN+nz

一旦発狂してバタってなったからやばいと思って一応予約したけど
予約すんなり出来なかったことでああああってちょっとなって近くの一般医院で事情はなして軽い薬だけもらった

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 04:17:47.84 ID:hvgcN+nz

お陰でなんとか保ってるけど
初診で色々問診質問攻めされるらしいくて経験者いたらどんなだったか話し聞きたいなって

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 05:30:17.96 ID:hvgcN+nz

そのテストってどんなことするんだ?

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 05:47:36.31 ID:hvgcN+nz

発狂した時の症状だけじゃなくて普段の細かいことも書かされるんだ…
そっから後とかその後の定期検診みたいなときはどんなことするの?

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 06:04:12.56 ID:hvgcN+nz

大病院は待ち時間も長くて大変っていうのはわかるわ
潰れたってことはその度に紹介で病院移ってるってこと?

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 06:18:49.13 ID:hvgcN+nz

障害者手帳とか生活保護受給みないなのは受けてらっしゃるの?
病院によっては大量の薬もらったり通院スパンが短かったり
病んでる身からするとちょっと遠目の病院とかだと通院も一苦労になるけどその編の問題どうなの?

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 06:35:15.98 ID:hvgcN+nz

なるほどありがとう
参考になったよ、予約がまだ先だからその時までに話すこと整理しとおくことにするよ

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:29:07.74 ID:hvgcN+nz

質問ってこっちの症状だけ言ってればいいんだよな?
原因よく思い当たらなかったりもしくは言いたくない恥ずかしいようなことは伏せといてもいいよな
とりあえず現状出てる症状を抑える薬くれるんだと思ってたけど
とにかく面と向かって話すのもストレスだぜ…


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。