一桁目は2?
一桁目は2?
連番っていう質問がよくわからないな
数字が連続になる箇所がないってこと?
そう
数学的な言い方じゃないのかな
俺の質問がちょっとダメだったなやっちまったものは仕方ない
>>231
仮に最高数9786だったとして各位を足すと30だから各位の総和は30以下
でも3で割ると1余るから28以下か
俺の質問が役立ってよかった
なんとか20までに答えを見つけたいな
奇数は0個か2個だから13、19の場合はないね
16だと3580,3850,2860,2680,1780,1870,1960,1690か
まだあったすまん
3490,3940,2590,2950
めちゃくちゃあるな纏めるよ
(4390,4930)(4570,4750),
(3580,3850)(3490,3940)(3670,3760),
(2860,2680)(2590,2950),
(1780,1870),(1960,1690)
とりあえず4桁目の数字が2以下か質問していい?
いや、奇数が0個の場合もある
>>268
綺麗に半分可能性が消える
いいかもしれない
くそっおっぱいなんて質問がなければ……
>>273
四桁目が4以下だから仮に一桁目が5以上なら四桁目から一桁目を引いたらマイナスになる
つまり一桁目は4以下
だけど4だとすると四桁目が4のとき同じ数字になるからない
一桁目は2でない偶数だから0になる
8を傾けると∞か
これはもうおっぱいの何物でもないということか
最後のQ.20は答え言わなきゃだめ?
Q.20まで質問してその要素で答え言っちゃだめ?
もちろん一回しか答えを言っちゃだめだよな
でもこれで絞れるんじゃないか
一応選択肢を増やすつもりで書くと
三桁目と二桁目の数字を掛けると40以上か
これでYなら
(3580,3850),(3670,3760)
(2860,2680),(2590,2950)
(1780,1870),(1960,1690)
に絞れる
一桁目以外の各位の数字を掛けると100以上か
これでYなら
(4390,4930),(4570,4750)
(3580,3850),(3490,3940),(3670,3760)
に絞れる
俺のレス書くのが遅かったか
もっと画竜点睛な質問ないかな
それは悪手だと思う
何質問しても1:3か2:2になるからな
あとはギャンブルか
Q.20まじかよ
やっちまったものは仕方ない
おら!
◆/ZKd8b51i6はどこかでテストしないと答えわからないよな