1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:03:03.16 ID:lRInmlEiマジでオススメ
本当に美味いからな
誰も美味いと言わないがわかる奴は絶対にいると思ってる
信じてる
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:03:54.71 ID:2LxoxEUn割と有る食い方じゃね 俺はそこに梅ジャム入れるけど
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:04:42.89 ID:lRInmlEiそこなんだよ
何も入れないんだ
重要なのはただの白飯+冷水というところにある
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:06:18.51 ID:lRInmlEi確かに冷やし茶漬けみたいなのもあるくらいだし味を付けるならわりとある食い方なんだけどな
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:08:41.34 ID:Eqv+G+uLまっず!騙されたわ…
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:12:00.05 ID:YAqKmjlq高校の時のクラスメイトがやってるって言ってたけどドン引きだわ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:12:56.20 ID:TIev0VAD消化に良さそう
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:13:03.57 ID:lRInmlEiマズいのは環境が悪い可能性がある
まずお椀に控えめの白飯を入れろ次に冷やした水を注ぐ
お椀と箸をお盆に乗せ和室で正座しながらゆっくりと味わって食ってみ
噛み締めるごとに米の甘みが広がりシンプルな中にも奥深さを感じる
そこに有るのは日本だ
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:14:14.14 ID:lRInmlEi口で食うんじゃないんだよ
心で食う
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:15:31.85 ID:csF9cMA3美味しんぼネタって誰かつこっめよ
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:17:08.61 ID:2LxoxEUnそんなんあったっけ? お米を美味しく食べようの会みたいなのを開いたとき?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:18:31.50 ID:lRInmlEi漫画読まないから美味しんぼネタのつもりはないが
そういうのも有ったのか
白飯+冷水
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:24:11.82 ID:zCF8nEXT牛乳かけろよ有名な食い方だろ
栄養価抜群だっぞ
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:25:28.63 ID:KquwPahh山形では水ままっつって伝統的な食いかたらしいよ
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:26:38.05 ID:lRInmlEi>>14
山形ではやるのか
知らんかった
無いこともないんだな
ググってみるわ
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:29:20.44 ID:lRInmlEiお茶漬は、
ごはんに具をのせてから、
お茶を注ぎます。
しかし、水ままは、
ごはんに冷水をかけてから、
最後に具をのせて食べます。
具乗せるらしいから若干違うけどな
まぁ近い
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:32:58.81 ID:lRInmlEi水ままも美味そうだな
明日にでも試してみるわ
冷水注ぐ前に水で米を洗うという発想は無かった
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:43:49.86 ID:KquwPahh中居はガキの頃貧乏でおかずなくて水かけた飯食ってたらしい
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:50:53.00 ID:ZT+d+tRp牛乳かけご飯はあるらしいな
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 22:53:18.37 ID:lRInmlEiガチ貧乏で水かけた飯を仕方がなく食うのと普通の家庭で水かけた飯食うのではかなり美味さは違うだろうな
これが美味いかどうかは味覚という単純な話ではなく心の問題の方が大きい
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 23:03:39.76 ID:ZT+d+tRpご飯は炊きたてとかのがいいのか?
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 23:08:21.13 ID:lRInmlEiすげー良い質問じゃん
冷めたご飯の方が良い
炊きたてだと冷水も温くなるしご飯は固めが美味いからな
山形の水ままってやつは冷水をかける前に水で洗うらしいから炊きたてでも良さそうだが
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 23:09:21.89 ID:ZT+d+tRp冷めた米に冷水かよ
夏にやるわ
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 23:11:52.81 ID:lRInmlEi貴重だな
あまりやる奴いないからな
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/26(火) 23:12:03.39 ID:3A264T2Wブラックバラエティでこんなのあった気がする
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 00:17:50.51 ID:/vAZLiTw全く同意できないスレ
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 00:18:32.65 ID:/ZH4Jwzm味塩をちょっと振り掛けると魔法のように美味しくなる
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 00:19:40.46 ID:rUDeMkChなんかの番組で渡辺徹もオススメしてたぞ。
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 00:37:09.24 ID:Wo0NHCrK水ご飯は誰に教えられる事もなく水道水掛けて食べてた
田舎かつ、受水槽の水じゃ無いから美味しいのかもね
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 00:45:51.29 ID:eife0B8k白ご飯に塩でいい
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 05:23:51.09 ID:mHwiTxjc油をたぷたぷかけてもうまい
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 06:43:26.81 ID:W5tk+DvK昆布のつくだ煮のせてお茶かけた方が全然うまい
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 08:20:07.58 ID:TShFDZah水がマズイと大変なことになりそう
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 11:12:02.96 ID:ur75x7pC水素水ならばもっと美味しくなるはず
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 11:25:04.40 ID:UAMq4dTAhttp://www.kis-group.co.jp/sp/item/A000006/?FC=02
これの出番だな
お金に余裕があるねっぱーレビューよろしく
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 11:26:06.89 ID:OMrigP9eうまい水は甘く感じるし、ご飯も甘く感じるから、よく分かる
夏場は冷たい麺をすすりたいように、水をかけたご飯だと食が進む
たくあんやら梅干し位はあってもいいが
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 12:54:50.52 ID:F3IFF99L白米with炭酸水激うま
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 13:01:29.40 ID:4PgVC93Qマヨネーズと醤油掛けて食うと旨い
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 13:08:02.47 ID:r55g1E2O講師のアメリカ人が炊きたてご飯にバターと醤油かけて食うとうまいとか言ってたが微塵も共感できなかった
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/04/27(水) 16:15:53.90 ID:62PDoTtM>>39
西洋・欧米人にとって米は味が薄いんだ
このスレッドは過去ログです。