バイトは時間の安売りって聞いたけど ID:6X3UPbKF

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/14(日) 06:07:16.65 ID:6X3UPbKF

投資というからにはただ闇雲に費用と手間・時間を費やすだけでもいけない、成就する確率とリターンも考慮しないと
医者はリターンS(国内トップクラス)、確実性E(医学科を目指す多浪で人生潰す人も少なくない)、費用E(目ん玉飛び出る)、手間・時間E(難易度は最上級)
公務員はリターンB(億万長者は難しいが堅実に生きるなら十分)、確実性C(なれない人も多いが医学部入試に比べれば)、費用A(学部卒でOK)、手間・時間C(少々面倒)みたいな
貧しくて高校ではバイト、高校卒業と同時に就職せざるを得ないってパターンもあるだろうが金があっても試験勉強に向いてない人もいるから一概に上ばかりを見るのも疑問、自分の限界を知っておくのは大事

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/14(日) 07:28:04.00 ID:6X3UPbKF

高卒公務員や工業高校から大手メーカーへの就職って難易度や競争率はどれくらいなんだろう
彼らが大学受験してたらどれくらいの確率で高卒のときよりステップアップできたのだろう
よく「Fラン行くくらいなら高卒で公務員やメーカー行った方がマシ」と言われるがFランレベルの人間でもなれるのか?


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。