明日ぷよぷよテトリススペシャルプライス発売だぞ ID:952LBPB0

228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 00:03:33.64 ID:952LBPB0

ありがとう
どこからが良いかな
>>129からえらんでくれ

229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 00:04:10.69 ID:952LBPB0

すまん折り返しはまだ途中だったわ

230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 00:05:53.24 ID:952LBPB0

あと画像まだアップロードしてないから明日になるかも
すまん

239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 10:25:58.58 ID:952LBPB0

やあおそよう
階段だけ貼るよ

240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 10:28:16.22 ID:952LBPB0

・階段積みを組む
 では、実際に階段積みを組んでみましょう。ここまでは出来るという方は結構いらっしゃると思いますが、確認の意味も込めて一応やっておきましょう。
基本形
http://imgur.com/mY2Kcnn.jpg
 さて、ここで階段積みを組む時のコツです。

(1)初手は真ん中に置く
(2)出来るだけ縦3を作る
(3)次に来るぷよ(ネクスト)と出来れば更にその次のぷよ(ネクネク)を見てそのぷよの置き場所を考える
(4)ゴミぷよ置き場を利用する

241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 10:29:02.53 ID:952LBPB0

(1)初手を真ん中に置くのは次の手を分かりやすくするためです。ただし、この分かりやすいとは私の主観的な感覚でしかありません。階段は端から組むべきと考える人もいます。もし組めない場合は両方試してみて自分に合う方を使って下さい。


(2)これは単に分かりやすくするためです。基本的な1-3階段の他に、2-2階段や3-1階段などがありますが、これらを考えながら組もうとすると混乱する可能性があります。なので今は縦3を作ってください。混乱しないなら無視して構いません。もし混乱しないのであれば、あるいは混乱しなくなったのであればどんどん応用例を組んでいきましょう。ゴミを減らせるようになります。

242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 10:29:42.88 ID:952LBPB0

(3)特に説明する事はありません。ただ、ここでネクネクを見る癖を付けておくと、無駄なく連鎖を組める、つまりゴミぷよを減らす事が出来ます。是非やっておきましょう。


(4)実際に組んでいると、どうしてもゴミぷよは出てきます。そこで、一番右か左の列のどちらかをゴミぷよ置き場とし、そこに置いておきましょう。ここで、ただ置くのではなく、出来るだけ色を繋げておくと、そのまま連鎖に利用出来ることや、

http://i.imgur.com/t5OVTo4.gif

たまたま連鎖尾として消える事があります。やっておいて損は無いでしょう。

もしゴミぷよ置き場が足りないというときは、階段が出来ている列の上にも置いてしまいましょう。連結(4つ以上繋がること)で威力があがるかもしれません。

http://i.imgur.com/qutENuM.gif

置いても構いませんが、ここまでゴミが出たということを深く反省し、ゴミとなってしまったぷよたちへの謝罪の気持ちを深く胸に刻み込みましょう。

243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 10:30:41.67 ID:952LBPB0

 もしゴミの中に連鎖が見えたらそのまま撃ってしまいましょう。これが連鎖催促となり、哀れな相手は「もう撃ってきた」と取り乱し未完成のへなちょこ連鎖を撃たざるを得なくなります。あなたは落ち着いて連鎖を完成させ、ドヤ顔で発火するだけです。これが所謂中盤戦と呼ばれるものの理想的な形です。今の段階で気にする必要はまったくありませんが、知っておいて損は無いでしょう。これを主軸に戦うようになると、ぷよぷよは対戦格闘パズルゲームと化すのです。


 ただし、繰り返しになりますが今の段階で中盤戦を気にする必要はありません。中盤戦は土台があってその上で初めて成立するものであり、土台がガタガタな場合

ゴミみたいな催促→相手が本線発火→連鎖を組みきれず死亡

という糞の役にも立たないカスみたいなゴミ試合になります。発火色が来ない、伸ばしが悪いなどであれば次の試合に繋げることは出来ますが、土台の無い催促はもはや初心者の2~3連鎖と同じであり、次には繋がりません。本線力の無い人に中盤戦は出来ません。本線連鎖に集中してください。


 尚、階段のみである程度安定して5連鎖を組めたら次の連鎖に進むようにしましょう。階段は連鎖の基本中の基本です。これを疎かにしてはいけません。

253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/21(月) 15:25:02.98 ID:952LBPB0

>>245
ありがとう
嬉しいんだけどどうやらこの板にはゲーム嫌いな人が多いらしいし講座は止めるわ
というか卒業する
中途半端になって本当に申し訳ない
ぷよぷよ自体は続けるからもしクラブとかで見たら対戦してくれると有り難い
ではさらば


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。