予定ではもう楽譜買っていたはずなのに
ちゃんと音符とか意味読めるようになってから弾いたほうがいいんだよな?
あんまし勉強しなくていいのか?
予定ではもう楽譜買っていたはずなのに
ちゃんと音符とか意味読めるようになってから弾いたほうがいいんだよな?
あんまし勉強しなくていいのか?
>>131
楽譜にルビ振ればいけるんじゃね?って考えてたけどよく考えると高い方と低い方があるからだめだな
やっぱ楽譜読む練習からか
まだまだ道のりは長そうだ
上のレスによるとバイエルって曲が練習曲か
高さってなんだ?
とりあえず楽譜どこかで早いうちに買ってルビ振ってピアノ触って慣れないとな
>>134
ああそういう覚え方もあるか
たしかに学校のチャイムを
>>66の時弾いてたらソの音がなんか違うと思って低くしたらしっくりきたしなんとなくわかるもんかもな
楽譜買ったらルビ振りの答え合わせと高いか低いかを教えてくれよ
シャープとかは覚えなくていいの?
>>139
初歩的すぎてバカバカしいと思うだろうけどシャープって上の黒い鍵盤?
あそこってどうやって読むんだ?
>>92で教わったことってもしかして黒い鍵盤のこと言ってたのかなわからねえ
初心者の練習曲になりそうな曲かな
このスレで上がってるバイエルやらエリーゼのためにやら
>>142
どういうことなんだ?
それはどこの鍵盤なんだ?
と音記号ついたらドでへ音記号ならレってことでいいのか?
>>145
黒い鍵盤がシャープのこともあるのねありがとう
まあ壁にぶち当たったらまた勉強すればいいか
とりあえずメモメモ
お味噌汁レバー
囚われしゾウ
と音記号とへ音記号の意味というか仕事を手伝ってるかんじなのか
>>149
バイエルって曲だと勘違いしてたわすまん
楽譜集のことね
店で買いたいと思ってたがアマゾンで買うのもありだな