18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/10/28(水) 07:57:14.87 ID:9298d7sISUMMERの楽譜なら持て余してるからあげてもいい
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/10/28(水) 08:16:08.33 ID:9298d7sIコード覚えるより楽譜読む方が簡単…
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/10/28(水) 08:30:53.25 ID:9298d7sI>>22
コードって和音のことだよ
ピアノでもコードが弾けるよ
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/10/28(水) 08:32:41.13 ID:9298d7sI>>21
いやむしろ大してやりたくない子ども時代より明確に弾きたいと思ってやるほうが練習とかするよ
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/10/28(水) 11:35:59.37 ID:9298d7sI>>25
ちがうよ
複数の鍵盤を同時に押さえるのがコードだよ
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/10/28(水) 11:38:31.49 ID:9298d7sIhttp://apollonmusic.com/kantan/key.html
コードは和音の名前だよ
覚えるのはちょっと大変かも
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/10/28(水) 12:03:11.32 ID:9298d7sI>>28
昔はそうだったけど今はどうなんだろうね
個人でやってるピアノ教室も存続難しそうだしなぁ
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/10/28(水) 19:58:14.82 ID:9298d7sI>>36
おつかれ
みせてみせて
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。