1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/20(日) 01:25:25.04 ID:lp0FK5f5布団が吹っ飛ぶ風速は一般的に20m/sあたりだと言われている
これにより風が非常に強いことが分かる
この言葉の本当意味は風が非常に強いことを伝えたかったのではないのか
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/20(日) 01:36:23.46 ID:aENJ2MKDどのような状況から吹っ飛んだのかで解釈は変わるのではないだろうか
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/20(日) 01:43:47.23 ID:lp0FK5f5風速20m/sは並の台風ぐらいである
「ふとんが吹っ飛んだ」と文章を見るとあまり驚いてないことが読み取れる
このことから台風が多い地域(日本の南側)なのと推測される
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/20(日) 01:50:57.55 ID:IdgfuFZI竜巻の可能性もあるのでは
急激に発生した竜巻によりベランダに干していた布団が飛ばされたかと
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/20(日) 01:58:55.13 ID:J6NJhsjq布団といえば悪質な訪問販売が横行している商品でありますから
布団(で財産)が吹っ飛んだという意味もあるのでは。
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/20(日) 02:01:53.21 ID:3M/HOap7まず布団の定義が必要
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/20(日) 02:20:53.49 ID:YqDQEbXnそれは一理ある
座布団なのか掛け布団なのか、はたまた敷布団なのか。
また、中綿の種類によっても風に吹かれた時の浮きやすさ、ひいては滞空時間に影響を与えるのは考えるにたやすい
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/20(日) 08:47:40.94 ID:sdEShDIXふーむ
単純に少し風の強い日に物干し竿に洗濯ばさみなどで留めるのを怠ったのではないだろうか
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/23(水) 23:03:33.52 ID:u79t5jbfもしかしたら布団ではなく、人名の可能性は?
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/24(木) 00:29:37.39 ID:4w2l9r1R人名だとしたら吹っ飛ぶとは首が吹っ飛ぶことを意味しているのだろうか
ふとんという人物は過去に何かしたのであろうか
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/24(木) 00:34:16.46 ID:kSphiQwQデュアルやろ
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/24(木) 00:34:59.46 ID:kSphiQwQ誤爆すまそ
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/09/24(木) 20:41:01.09 ID:WBibn+bn布団に篭ってオナラ全力で行けばそのぐらいの風力出るだろ
北斗神拳も内部から破裂させるから強いんであって内側からファイアしたらフートンもフライアウェイさ
このスレッドは過去ログです。