秋篠宮様に会ったぞ!!!!!!!! ID:uS+ZOq49

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 16:53:03.95 ID:uS+ZOq49

嬉しー

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 16:54:10.87 ID:uS+ZOq49

場所は香川県の主基斎田っていう祭り

>>2
ねーよwwwてかヒゲなら毎日自分のセルフで差わっ取るわ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 16:56:24.64 ID:uS+ZOq49

まず祭りの最初、地元民とか係りの人とかから漏れる情報を頼りに右往左往
んで沿道にベストポジション確保で旗持って40分待機
で、そろそろ来るカーと思ったら一瞬で通過して「え?」
多分周りの人も嘘?って感じだったと思う。警備の先導車かと思った

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:01:54.79 ID:uS+ZOq49

んで通り過ぎた瞬間次の場所へ移動
今回はたまたま秋篠宮様ご夫妻の真正面。ただし30m?50m?奥。
いい場所っていったらいい場所だけど、スピーカーの配置のせいかよく聞こえなかったりして祭り自体はあんまり見えなかった
カメラ鬱陶しかった。背の低いおばあさんにいい場所ゆずったらカメラ割り込んできた。写真撮りに来てるのかよ上手い人からデータ貰えよ

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:03:40.55 ID:uS+ZOq49

香川県民カメラ好きすぎだろ。司会が拍手してくださいっていうのに半分以上、2/3?が撮影に夢中
すぐ前に万歳してる人いたけどやんなかった。恥ずかしい

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:06:15.74 ID:uS+ZOq49

最後10mくらい先歩いたよ。少しだけ見えたよ。
なんて話しながら帰ってたら小学校前で「4時半になったらあちらから出ますよ」と案内する人が!
1時間!待つか?自分一人ならともかく・・・・
で、待った!

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:08:07.38 ID:uS+ZOq49

人数は格段に減って3,40人くらい?前から3列目、嘘だろってくらい近い
その場で待つこと20分、秋篠宮様と紀子様出てきた!近い近い近い近い
旗フリフリフリフリうおおおおおおおおおおおおフリフリフリフリフリフリ

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:10:54.10 ID:uS+ZOq49

2m!近い近い近い近い
もう舞い上がっちゃって何も考えられずに旗振ったこの旗宝物にする
最前列のおばあちゃんたち話しかけたり握手してもらったり
秋篠宮様優しそうだった!紀子笑顔素敵だった!
旗フリフリフリフリフリフリフリフリフリ

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:14:28.08 ID:uS+ZOq49

車がいなくなった後ほわーっとした気持ちになって、
回り見たらみんな笑ってて、握手してもらったおばあちゃん大騒ぎしてて、
いやほんとに良かった

みんなもこういう機会があったら祭りの後に少し残ったほうがいいぞ
人が激減するからほんとに近くで旗振れるぞ

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:31:42.05 ID:uS+ZOq49

>>12
あ、そういうのあるんだ
でも最後の少人数の時はすんごいゆっくり歩いてくれていい感じだった

>>13
今はすこし落ち着いたけど家帰ったばっかでほんと興奮してたんだよ
秋篠宮様にはほんと普段から感謝してるからさ

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:37:14.44 ID:uS+ZOq49

俺っちヒゲなんですが、ヒゲって肩身が狭いことがあるんです。
でも皇族でヒゲがいるんです。それで正式な場とか国賓とかとも会ってる。
ヒゲ自体に問題なんかない根拠になってくれてる。
実際そんな利用するようなことは言ったことないけど、もしもの時の切り札だし、自信の後ろ盾になってる。

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 17:42:57.82 ID:uS+ZOq49

> ただただ盛り上がった感情を撒き散らしてる。
まさにそんな感じ
反省する

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/06/21(日) 21:23:40.56 ID:uS+ZOq49

>>28
しっぽがあったらもちろん振るよワワワワワワンワワンワワワワ
嬉しかったからねワワワワワワワワンワワ
一度感謝を表しに行きたかったんだワワワワワワワワワワワワワワワワ

地元の人にとってはまさにそんな感じかもな
主基斎田100周年で、100年前に大正天皇がいらしたのが始まりだから
100年前の行事で働いた牛の石碑みたいなデカイ墓が道端にあった
牛までその後も大切にされたんだなあとほんわか

今日は満足


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。