Q:日本の首都は?←東大生正解率1%未満という事実 #11

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします@2周年:2015/05/10(日) 17:26:01.56 ID:xHY5dwVF

2015年現在、日本の「首都」は、一般的に東京都ないし東京と解されている。
これは、日本の法令で初めて「首都」の語を用いた「首都建設法」(昭和25年法律第219号)が、
東京都を首都と解していることによるところが大きい。ただし、同法は1956年に廃止されており、
現行の法令で「首都」について直接的な表現を用いて定めるものはない。

なお、首都建設法を引き継いだ「首都圏整備法」(昭和31年法律第83号)では、
「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域」
を首都圏と定めている(2条)。
同条の「政令で定めるその周辺の地域」とは、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、
群馬県及び山梨県の区域である(首都圏整備法施行令1条)。

異説はあっても東京以上に正当性のある解答ないだろ

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。