かわ やの かみ かは- [5] 【厠▼の神】
厠を守護する神。卜部(うらべ)神道では埴山姫(はにやまひめ)・水罔女(みずはのめ)の二神。
仏教(密教または禅家)では烏芻沙摩明王(うすさまみようおう)をさす。
民間の信仰では水の神やお産と関係して信仰され,男女一対の土人形をまつったり,
新築の際に便壺の下に紙製の人形を埋めたりしてまつる所もある。便所神。
かわ やの かみ かは- [5] 【厠▼の神】
厠を守護する神。卜部(うらべ)神道では埴山姫(はにやまひめ)・水罔女(みずはのめ)の二神。
仏教(密教または禅家)では烏芻沙摩明王(うすさまみようおう)をさす。
民間の信仰では水の神やお産と関係して信仰され,男女一対の土人形をまつったり,
新築の際に便壺の下に紙製の人形を埋めたりしてまつる所もある。便所神。