宇宙スレ ID:E0v2rfk0

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:26:19.10 ID:E0v2rfk0

>>16
もうほとんど通信が判別できないくらいになってるけどなあ
なんか高等数学的解析しないと判別できないらしい
雑音だらけで

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:31:41.39 ID:E0v2rfk0

>>22
う~んと原子力電池だっけ。もう少し持つとか
冥王星近くになったニューホライズンズで5時間くらいのタイムラグだからなあ~
一日くらいのラグあるんじゃ?調べてないけど

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/25(水) 01:40:31.85 ID:E0v2rfk0

でもボイジャーが今居るのは太陽風の限界地点なんだよね
太陽風が勢いを失う境界
末端衝撃波面(Wikiから)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/Termination_shock_in_sink.jpg

で、一番外にあると言われているオールトの雲は位置が定まってないという…
0.1光年から数光年まで色々説があるらしいよ

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/25(水) 13:45:51.89 ID:E0v2rfk0


>>28
わかってないのじゃないかな?
初期の銀河は球形が多いしガスもほとんど残ってない
天の川銀河の周辺にある球状星団(いわばミニサイズの銀河みたいなもの)も球状だし
また大きな銀河同士が何回も合体するとだんだん球形になる


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。