もうこっちからしてみれば「甘えは許さない」が既に甘え
内容が無いもん
誰(親?)に何言われ続けてきたのか知らないけど、じゃあその人が言う甘えって具体的になんですかって話
勝手な推測だけど、その人の言う「甘えは許さない」って「他人への相談の禁止」「感情の吐露の禁止」「問題解決の禁止」とかこの辺じゃね?推測でしかないけど
なんつーか、この辺りを親に刷り込まれてる人にとっては、毒吐き行為自体や問題点の確認等々が禁止事項に当たるんだよね
だから目的を達成し辛かったり、しんどさを溜め込みやすくなる
少し脱線してしまったけど、全て一人で何かを行うのは成功率を下げる可能性が誰かと一緒にやるより高いしまず非効率
何かを成し遂げることが目的であって頑張ったり努力することではないからね
それらは手段にすぎない
だからさっきも書いたように人に全然頼っていい
あと人に甘えることも全然していい
怠けと甘えの違いは何っていうか、その前にもう「甘え」って言葉自体使わない方がいいと思うよ
あまりにもあやふやすぎて意味を取りにくいし、この使い方をすると誤解しやすい
だから「人に甘える」というのについて言うね
これは自分の見解だからふーんて感じで見てほしいだが、「自然なありのままの自分をさらけ出す」とかかな
「人に甘えたい」だと「自分(の存在)のことを認めて欲しい」とかかなあ?
断定は出来ないけどそういう印象
伝わるだろうか…
あとねあれよ、迷惑かどうかは相手が決めること
相手の感情は相手のものだよう
うーん、はっきりいうと染み付いてる部分はあるかも
でもあなたは大丈夫だわ
今ちゃんと自覚があるしきっと今までも違和感抱いていたと思うから
もう知ってるかもしれないけど「毒親」「機能不全家族」で調べてみ?
自分に染み付いた間違ってるものを剥がすのに大いに役立つと思うよ