http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424178732/223
223 :Jane ★:2015/02/18(水) 00:54:15.25 ID:???*
>>166
PCのアプリはトラッキングの対象にはなりません。
スマホアプリに関しては各アドネットワークが定める方法にて取得することになると思います。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424419728/139
139 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/02/20(金) 23:23:48.72 ID:x7HDWrtL0 [1/3]
注意喚起として書き込んでおきますね
BB2Cは今回のAPI対応での広告表示により
閲覧しているスレッドの情報を抜くソフトウェアになりました
> http://twitter.com/INFOCITY_PR/status/568624836836110338
> → 広告配信のために "Advertising Identifier" が利用される場合があります。
> この機能を制限する場合は、iPhoneの設定アプリのプライバシーから広告を選択し、
> 「追跡型広告を制限」をオンにしてください。#BB2C
140 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/02/20(金) 23:26:53.42 ID:x7HDWrtL0 [2/3]
続き
この機能は公式では上記のとおりの設定で無効化できるかのように書いてありますが
実際には無効化することはできない機能です
注意してご利用ください
> http://blogs.itmedia.co.jp/jinmsk/2013/10/idfaidfa-7baf.html
> 「“追跡型広告を制限”が“オン”になっていても、頻度上限(フリークエンシーキャップ)、
> コンバージョン計測、ユニークユーザーの計測、セキュリティや詐欺行為の発見、
> デバッグの用途には使用してもいい」と書いてあります。
> アプリのデバロッパーはこのユーザの設定有無に関係なく、
> IDFAは取得することができ、上記用途に応じて使ってもいい