艦これスレ #137

137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/14(土) 17:39:29.81 ID:5gCXuj2p

やっぱり人気の問題?
というかそもそも人気って何?
長門や第六、瑞鶴翔鶴、金剛型、高雄愛宕が人気なのは理解できるよ、ヴィジュアルが良いからね
でもヴィジュアルの良さで言えばUGUME艦も扶桑型も同等のレベルだと思う
キャラの良さで言えば北上さんとかは癖になるし榛名になびくのも、天龍田に惹かれるのもわかる
でもそこでも古鷹も木曾も多摩球磨扶桑型も同じくらい良いキャラしていると思う
結局は艦これの人気なんて刷り込みなんだよ
人気艦なんて2013年の夏からはあまり変わっていないんだもの
艦これが流行りだしたあの時期に人気だった艦は今でも人気、あの時期に不人気だった艦のほとんどは今でも不人気
人気なんてものはグッズ展開を見れば一目瞭然だよ
不人気艦のグッズはとことん見当たらず、人気艦のグッズは吐いて捨てるほど売られている
たまに例外はあるものの基本はよく使われる艦・高性能艦が人気
よく使う艦には愛着がわくし、よく使わない・使えない艦には見向きもしない
そんな提督が増えて、その中には絵を描ける人がいて、その人たちがその艦を使った同人誌やグッズを作る
それを見た人たちがそのキャラに興味を持って始める
いざ始めたはいいがどうすればいいかわからない、と聞いてみれば

こいつが強いから使え
そいつは弱いから放っておけ

そうして人気は伝播して、後から手を加えられようと大勢はほとんど変わらないまま
「人気な艦だ」からよく使われるんじゃなくて、「よく使われる」から人気な艦なんだよ
扶桑型が弱かった時期を思い出してみると、金剛型には高速艦縛りで差別化されて低速艦という枠の中で長門型、同種の伊勢型にすら差をつけられる始末、到底そんな艦を攻略で使う人なんて扶桑型好きな人以外はそうそういなかった
ネタにされることはあってもただそれだけの存在、そんな扶桑が改二になって、火力、搭載スロットの強化によって使用頻度は増えたがその人気は、金剛型に勝るほどの伸びは見られなかった
かつては一航戦、五航戦、ちとちよにすらも性能の劣っていた二航戦なんかもこれと同様の良い例
そうでなくて最初から好きだった人には酷いこと言ってると思うけどゆるしてほしい

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。