SNSで『なりすまし医師』への誹謗中傷は誹謗中傷に当たるのか??? #9

9名無しさん@Next2ch:2023/09/15(金) 09:51:06.95 ID:???

誹謗中傷の依存性
 これは依存症の心理にも通じるところがある。たとえば薬物依存症やアルコール依存症になる人は、不快なことや嫌なことがあると、問題の根本解決を図るのではなく、クスリや酒に頼って、一時的に気分を紛らわせようとする。
 すると、即効性のある心理的「効果」がもたらされるので、その手段にばかり頼るようになる。つまり、何かにつけ不快な問題の真の原因や対策から目をそらし、一時的な気休めを求めてクスリや酒に溺れるようになる。
 誹謗中傷にも麻薬のような中毒性がある。鬱積した不快感や不安感をわかりやすい相手に吐き出せば、一時的な心の平穏が訪れたような錯覚を覚える。さらには、ゆがんだ正義感に浸ることもできる。しかし、それでは結局何も解決しないので、一時的な高揚感などが覚めれば、またネガティブな感情にさいなまれて、果てることなく誹謗中傷を繰り返すのである。 
 そして、それが簡単にできてしまうのがネットやSNSの恐ろしいところである。著名な医師に直接会うことはなかなかできないし、もし直接会ったとしても、面前で暴言を投げかけるということには普通ブレーキが働くものだ。しかし、SNSではそのブレーキもきかない。しかも、「いいね」が付いたり、支持的なコメントがあったりすると、それで自分の誹謗中傷が認められたような気になってしまう (5)。
 ここで気づいてほしいのは、それはいびつなフィルターバブルの中での「いいね」にすぎないということだ。自分の言動を親や子ども、友人(SNS上のバーチャルな友人ではなく)が見たらどう思うか、「いいね」と言ってくれるだろうか、それを冷静に考えてみるべきだ。
 さらに、酒や麻薬の依存症には直接の「被害者」はいないが、誹謗中傷の先には、生身の人間がいる。つまり、軽はずみな気持ちから「被害者」を出してしまえば、当人は「加害者」ということになる。そして、事が明るみに出れば、最悪、家族の信頼、仕事、仲間などを失うことになってしまうかもしれないし、自身の尊厳や人間性も蝕まれてしまう。
 つまり、誹謗中傷は、本人の人間性を蝕み、周囲や社会との関係性まで壊してしまう恐ろしい麻薬である。


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む

このスレッドはID非表示です。