【経済】 「スマートメーター」 8年早く全国普及へ前倒し

1名無しさん@Next2ch:2014/03/15(土) 06:43:12.65 ID:nUsUNQ7c

電力各社は、電気の効率的な利用に不可欠とされる「スマートメーター」の導入を前倒しすることになり、
これまでの計画より8年早い2024年度末までに全国の家庭に行き渡る見通しとなりました。

スマートメーターは、電気の使用量をきめ細かく把握できる次世代のメーターで、電気の効率的な利用に
不可欠だとされていますが、費用がかかることなどから全国の家庭に行き渡るのは2032年度末となる
見通しでした。

政府も成長戦略の中に導入を位置付けていることから、経済産業省が導入を急ぐよう各社に求めた結果
すでに前倒しを決めていた東京電力と中部電力に続いて、他の電力8社も導入時期を前倒しすることを
決めました。

その結果、スマートメーターはこれまでの計画よりも8年早い2024年度末までに全国の家庭で導入が
完了する見通しとなりました。

新しい計画によるスマートメーターの導入完了時期は東京電力が2020年度末と最も早く、
次いで関西電力と中部電力が2022年度末、北海道、東北、北陸、中国、四国、九州の各電力会社が
2023年度末、そして沖縄電力が2024年度末となっています。

家庭にスマートメーターがつくと、電気の使用量が30分単位で把握できるようになるため、
一層の節電につながることが期待されます。


スマートメーター8年早く全国普及へ (03/15 05:04 NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140315/k10015994681000.html

2名無しさん@Next2ch:2014/03/15(土) 13:10:15.60 ID:g207gJQa

体重と同じで、常に細かく意識させることが節制につながるというわけか
珍しく政府GJじゃないかな


このスレッドは過去ログです。