【世論調査】 主流になってきた「河野談話ノー」 共産支持者まで

1名無しさん@Next2ch:2013/11/21(木) 15:25:30.00 ID:mK67SPLj

 韓国政府の顔を立てるため慰安婦募集の強制性を認めた
平成5年の「河野洋平官房長官談話」が、これまでよりはるかに厳しい国民の視線にさらされている。

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の直近の合同世論調査では、
河野談話を見直すべきかとの設問に「はい」が55%に達した。
「いいえ」(27・5%)のちょうどダブルスコアの数字である。

特に興味深いのは、河野談話を見直すべきだとの意見が、「安倍内閣を支持するかしないか」
「支持政党はどこか」にかかわらず、有権者全体で主流となっていると読み取れることだ。

安倍晋三首相がもともと河野談話に懐疑的なため、安倍内閣支持層で見直し派が58・9%と
いうのは普通に理解しやすい。ただ、非支持層でも見直し派は49・4%とほぼ半数いる。

支持政党別にみると一層、面白い結果が出た。見直し派が多い順に並べると
(1)みんなの党60・0%(2)自民党57・2%(3)公明党と生活の党57・1%
(5)日本維新の会56・6%-となる。

河野談話支持を表明してきた公明党の支持者の6割近くが、談話を見直すべきだと答えている。
この点は今後も注目していきたい。

さらに驚くべきことに、見直し派は(6)共産党51・6%(7)民主党46・8%
(8)社民党41・7%-と、熱心に河野談話を擁護してきたいわゆる左派・リベラル政党でも
すべて多数派だった。共産党支持者に至っては、過半数が見直し派なのだ。

(以下省略)


主流になってきた「河野談話ノー」 自民から共産支持者まで (11.21 10:45 MSN産経)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131121/plc13112110450005-n1.htm


【関連記事】
韓国「信用できない」7割、「賠償金支払うな」8割 産経・FNN世論調査 (11/18 12:15 MSN産経)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111812150003-n1.htm

政治に関するFNN世論調査 2013年11月16日(土)~11月17日(日) (11/18 FNN)
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry131118.html

2名無しさん@Next2ch:2013/11/21(木) 18:17:05.21 ID:0HchZmNY

タイトルが河野談話くノ一に見えた
河野さんが講談で色っぽい公儀隠密の話でもしてくれるのかと

3名無しさん@Next2ch:2013/11/21(木) 18:57:03.73 ID:VX50l1vQ

そりゃそうだ。河野洋平個人の戯言だもの。

4名無しさん@Next2ch:2013/11/21(木) 20:59:48.51 ID:QAG7ob6D

まあ、当然といえば当然の話。河野太郎も、親父の知名度で政治家やってんだから、
政治的負債も相続しろよな。

5名無しさん@Next2ch:2013/12/15(日) 07:29:04.82 ID:/v8mpYnO

まったく、鳩山、管と同レベルの能無しだな。戦前なら多分刺されてた。

6名無しさん@Next2ch:2014/03/01(土) 11:02:14.04 ID:kKh0UjJ6

慰安婦募集の強制性を認めた平成5年8月の「河野洋平官房長官談話」について、
当時の事務方トップとして談話の作成にあたった石原信雄元官房副長官が、
2月20日の衆院予算委員会に参考人として出席し、作成過程を初めて公の場で
証言しました。

この中で、石原氏は談話について、慰安婦を強制的に集めたことを裏付ける
客観的なデータはなかったものの、韓国の元慰安婦とされた16人から
ヒアリングを行って、その証言の結果としての心証をもとに作成し、証言の
裏付け調査はしなかったと明らかにしました。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140228/plc14022823350027-n1.htm


このスレッドは過去ログです。