韓国政府の顔を立てるため慰安婦募集の強制性を認めた
平成5年の「河野洋平官房長官談話」が、これまでよりはるかに厳しい国民の視線にさらされている。
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の直近の合同世論調査では、
河野談話を見直すべきかとの設問に「はい」が55%に達した。
「いいえ」(27・5%)のちょうどダブルスコアの数字である。
特に興味深いのは、河野談話を見直すべきだとの意見が、「安倍内閣を支持するかしないか」
「支持政党はどこか」にかかわらず、有権者全体で主流となっていると読み取れることだ。
安倍晋三首相がもともと河野談話に懐疑的なため、安倍内閣支持層で見直し派が58・9%と
いうのは普通に理解しやすい。ただ、非支持層でも見直し派は49・4%とほぼ半数いる。
支持政党別にみると一層、面白い結果が出た。見直し派が多い順に並べると
(1)みんなの党60・0%(2)自民党57・2%(3)公明党と生活の党57・1%
(5)日本維新の会56・6%-となる。
河野談話支持を表明してきた公明党の支持者の6割近くが、談話を見直すべきだと答えている。
この点は今後も注目していきたい。
さらに驚くべきことに、見直し派は(6)共産党51・6%(7)民主党46・8%
(8)社民党41・7%-と、熱心に河野談話を擁護してきたいわゆる左派・リベラル政党でも
すべて多数派だった。共産党支持者に至っては、過半数が見直し派なのだ。
(以下省略)
主流になってきた「河野談話ノー」 自民から共産支持者まで (11.21 10:45 MSN産経)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131121/plc13112110450005-n1.htm
【関連記事】
韓国「信用できない」7割、「賠償金支払うな」8割 産経・FNN世論調査 (11/18 12:15 MSN産経)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111812150003-n1.htm
政治に関するFNN世論調査 2013年11月16日(土)~11月17日(日) (11/18 FNN)
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry131118.html