ぐだぐだと #967

967名無しさん@Next2ch:2025/07/14(月) 11:24:36.70 ID:4llpFhhM


53
@53box_as
タコピーのアニメ化でわかったのは、世の中にはああいう家庭環境じゃ無かった人間の方が圧倒的に多いということ
家が安心出来る場所で、守ってくれたり、理解しようとしてくれたり、気遣ってくれる大人と暮らせてた人とそうでなかった人とじゃ予後が違うに決まってんだろと思う
午前10:20 · 2025年7月13日
·Twitter for iPhone
591 引用ツイート

はま
@motto_bulk
·
3時間
作中でもクラスに1人2人しかいないんだから当たり前じゃ…
53
@53box_as
·
3時間
僕は、しずかちゃんや東くんやまりなちゃんのように家庭環境が良いとは言えない環境で育ちました
親が子供を虐げない家庭があるだなんて、それがむしろ当たり前で普通だなんてそんな悲しいことがあるだなんて知りませんでした
自分のような家庭が当たり前だと育って来た人も居るんですよ…

返信を表示
死んだ蟹腕🦀
@hvbnsrd
·
9時間
ほんまそれ
うちもタコピーいなかったらやばかった
無名
@RoF_JASON
·
1時間
決して納得できるものではないと思う。
でも2つだけ言わせて欲しいのは「よく生き抜いた。とてつもなく凄い」と、「その強さは誰かの力になってる」ということ。

僕は恵まれた育ち。だからこそ厳しいことに討たれることもあるけど、あなた達のように強く生きなければ行けない人達を見て力を貰ってるよ
新ハムスター@FF14ixion鯖
@new_hamster
·
11時間
ああいう家庭環境の人はどのくらいの割合でTVとかアマプラのアニメ見れてるのかな
高山陽
@PD_Takayama
·
11時間
ああいう環境の人が居るのは確かだが
あれが標準で大多数がそうって言うんじゃ
社会回ってないよ
恵まれた人も居るし恵まれない人も居るけど
総体としてみれば恵まれてるから人は生まれて育って次世代に引き継いで来れた

将来もずっとそうかは分からないけど

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。