ぐだぐだと #954

954名無しさん@Next2ch:2025/07/14(月) 09:23:23.52 ID:4llpFhhM

@yuji0809
(藤波 裕二)
in

株式会社Hajimari
なぜ「目標」を立てるのか
#振り返り
#目標設定
#目標
最終更新日 2025年07月13日
投稿日 2025年07月13日
はじめに
私自身新卒2年目になり、会社で目標を立てる回数も増えてきました。
正直なところ、振り返ってみると毎回のようにこんなモヤモヤを抱えていました👀

「どうやって目標を立てていこう…」
「なかなか目標決められないな…」
「これで目標の書き方あっているのか…?」
こんなモヤモヤに対する自分なりの考えをまとめてみたので
自分の備忘録にもしつつ、誰かの目標設定の助けになれば幸いです!

こんなあなたに特におすすめ!

会社や個人で目標設定をされている方
毎回目標設定する際にどう書けばいいか分からなくなりがちな方
目標の振り返りが疎かになってしまっている方
なぜ 「目標」 を立てるのか
そもそも、なぜ私たちは目標を立てるのでしょうか?

目標を立てることが目的になっていませんか?

ゴールが見えない航海は不安だらけ
「THE GOAL」の著者でも有名なゴールド・ラッド氏の子育ての家訓に、こんな問いかけがあるそうです。

「あなたの人生の目標は何か?」

この問いかけをする理由には

「目標」がなければ、それに近づいているか遠ざかっているかさえわからない。自分が成長しているかわからないのだ。
「目標」さえあれば、少しでも目標に近づきたいと考え、自分の成長を実感できるし、充実感が味わえる。たとえ、うまくいかないことがあっても、そこからの学びを活かせば、自分の人生の目標に近づくきっかけをつかめるだろう。充実した人生を過ごしたいならば、「人生の目標」は必要不可欠なのだ。

と書かれています。

もし目標を設定せずに日々仕事を取り組んでいる場合、
おそらく不安でいっぱいになるだろうと思います。

自分が今どこに向かっているのか、そもそも成長しているのかも分からず、
ただ時間だけが過ぎていく。それはとてももったいないことでもあります。

目標があるからこそ、今いる場所(現在地) を把握し、 道筋(ロードマップ) を具体的に描くことができます。
そして、その道のりを一歩ずつ進んでいく中で、自分の成長を実感し、充実感を味わうことができるのです。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。