ばっかもーん!!
けしからん! 勝手にワシの項目なんぞ建ておって!
カツオ「すみません…」
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ / |
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ |
| _||||||||| |
\ / \_/ /
\____/
磯野 波平いその なみへいとは、漫画・アニメ『サザエさん』の登場人物である。
声:永井一郎(第1話 - 第2272話)(1969年10月5日 - 2014年2月9日)→茶風林(第2273話 - )(2014年2月16日 - )
演:東野英治郎→巖金四郎(ニッポン放送版)→昔々亭桃太郎(高杉妙子版)→藤原釜足(江利チエミ映画版)→森川信(江利チエミドラマ・舞台版)→佐山俊二(江利チエミ舞台版)→宮尾すすむ(榊原郁恵ドラマ版)→小林亜星(星野知子版)→いかりや長介(浅野温子版)→小鹿番(榊原郁恵舞台版・熊谷真実/東ちづる舞台版)→片岡鶴太郎(観月ありさ版)→松平健(藤原紀香舞台版)→伊武雅刀(磯野家の人々〜20年後のサザエさん〜)
【原作】
【アニメ版】
【関連人物】
【主な波平回】
【余談】
【原作】
主人公である磯野(のちにフグ田)サザエの父親。
最初期は福岡在住で、後に東京に一家で引っ越す。
普段は標準語寄りの口調だが、「火鉢にあたりよるから」と一度だけ九州弁を使ったシーンがある。
一人称は「わし」*1。
原作ではアニメ版と比べると非常に影が薄く、名前すらもかなり後になるまで判明しなかった。*2
また、アニメでお馴染みの「ばっかもーん!!」と子供を怒鳴るシーンは皆無。
「お父さんのオムツ用」と書かれた不要な布を入れる箱を作られるなど、どちらかというと情けない姿を描かれることが多い。
カツオの悪事を模倣したり、カツオを競馬場に連れて行くなど、保護者としてはむしろ問題のある行動をとることも。
一応父親らしい威厳を見せる話も皆無では無いが、4コマという性質上、そこで終わってはオチが付かないからという理由が大きいのだろう。
九州に双子の兄がおり、実はメインキャラで唯一誕生日が確定している(9月14日)。
最大の特徴はあの髪型であるが、毎日(無駄に)手をかけて整理している。似たルックスのキャラクターとして江田島平八が挙げられる。
福岡時代は当時の基準で考えればやたら豪勢な生活をしている上に、GHQらしき軍人や力士と人脈があるなどただものでは無い様子もあったのだが、東京に移住してからはすっかり普通になった。
また、太平洋戦争中に日本軍に徴兵された経験があるらしく、戦時中の苦しい食糧事情を経験しているためか、ある日の夕飯がサツマイモの天ぷらと知るや否や不機嫌になり「わしは食わん」と突っぱねたが、その日の夕飯に使われたイモはワカメが芋ほり遠足で持って帰ったものであったため、その様子を見たワカメを号泣させてしまった(さすがにまずいと思ったのか。マスオ共々その場を白々しくも取り繕い、自己保身を図っている)。
TTK(都下禿頭会とかとくとうかい)という謎の組織の理事をしている。実際は休みの日に一緒に釣りなどをする、ただのおっさんの集団
会社では最初期は局長だった(この回は単行本未収録)が、その後なぜかどんどん降格して最終的には平社員になった。
なお、学歴は旧制中学校卒であることが分かる台詞が原作にはある。ネット上では大卒という噂があるが、アニメ版も含めて実際のところは設定されていないというのが正しいだろう。