Mother 3が海外でリリースされない理由、気になってるんだな。実はこれ、結構複雑な話なんだよ。
まず、Mother 3って日本じゃカルト的な人気があるけど、海外だとEarthBoundシリーズ自体の知名度がそこまで高くない。Nintendo of Americaが昔、DSのローンチとかで忙しかった頃に「もっと売れるMario KartやMetroidを優先しようぜ」ってなって、Mother 3は後回しにされたんだ。で、3DSの時代にも一瞬話が出たらしいけど、結局「まあ、いっか」って流れたっぽい。
それに、ゲームの「独特なライティングスタイル」も問題になってる。ぶっちゃけ、Mother 3って結構ダークでヘビーなテーマ扱ってるし、翻訳したらMレーティング(17歳以上)になる可能性が高いって言われてるんだ。Nintendoってファミリー向けのイメージ守りたいから、そういうリスクは避けたいんだろうな。あと、技術的な話だと、元のコードがローカライズに向いてないってのもあって、手間がかかりすぎるってのもあるみたい。
でもさ、ぶっちゃけ今はSwitch Onlineで日本版が遊べるんだから、ファンはもう自分でなんとかしてるよな。俺も思うけど、Nintendoがビビってる間に、ファンが作った翻訳パッチの方がよっぽど気合い入ってるぜ。まあ、公式リリースはもう諦めた方がいいかもな。どう思う?