1.Fernweh (ドイツ語) まだ行ったことのない場所へのホームシックのような思い
2.木漏れ日(日本語)
3.Tingo(ラパ・ヌイ語) おとなりの家からモノを次々と借りて返さず、結局すべてを盗むこと
4.Pochemuchka(ロシア語) 質問の多すぎるひと
6.バックシャン(日本語)
7.Backpfeifengesicht(ドイツ語) パンチを食らわすべき顔
8.あわれ(日本語)
9.つんどく(日本語)
10.Shlimazl(イディッシュ語) 慢性的についていない人
11.Rire dans sa barbe(フランス語) 髭面で思い出し笑いをすること
12.Waldeinsamkeit(ドイツ語) 森の中でひとりでいるような気分
13.Hanyauku(Rukwangali語) 熱い砂の上を爪先立ちで歩くこと
14.Gattara(イタリア語) 野良猫たちに思い入れる、多くは歳をとった寂しい女性
15.Prozvonit(チェコ語) 相手の携帯を1回だけ鳴らして、相手からコールバックしてもらい通話料を相手にもってもらうこと
16.Iktsuarpok(イヌイット語) 誰かを待っているときのいらいらする気持ち
18.Friolero(スペイン語) とくに寒さに弱い人
19.Schilderwald(ドイツ語) 標識が多すぎて迷ってしまうような道
20.Utepils(ノルウェー語) ビールを飲みながら日光浴をすること
21.Mamihlapinatapei(イェーガン語) 何かを始めたいのだが、どちらが先か躊躇しているふたりの人間の様子
22.Culaccino(イタリア語) 水がテーブルに描いた円状のグラスのあと
23.Ilunga(Tshiluba語) 2度は我慢しても、3度めは決して許さないひと
24.教育ママ(日本語)
25.あげおとり(日本語)*2
26.Chai-Pani(ヒンズー語) おもに役人などに何かをしてもらうためにお金をしばしばあげること
27.Cafune(ブラジル・ポルトガル語) 髪の間に指を優しく走らせること
28.Tokka(フィンランド語) トナカイの大群
29.Schadenfreude(ドイツ語) 他人の不幸を喜ぶ気持ち
30.わびさび(日本語)