誰か教えてください。
雑誌だけでなくCD売上げ、JRAの馬券売上げ、カラオケ産業売上げ、
これらすべてピークは96-98年あたりです。
CDの場合、CDだけでなくレコード、カセットテープ時代含めて、
レコード会社売上げピークは96-98年とのことです。
雑誌は80年代の写真誌はじめ一連の雑誌、音楽も70-80年代のアイドル、バンドなど、
大物が多かったと思いますし、競馬にしても90年半ば前後だって名馬は存在しました。
2000年以降はネット普及で説明はつく。疑問は70-80年代と比べて、
90年代半ばはそんなにた各業界どうして売上げがピークだったのか。
90年代に入ってからの失われた10年なんて不動産・建設の話なんでしょうか???