>>636
古典語根による語形成について
英語はその語形成において、古典ギリシャ語や古典ラテン語の接辞や語根を多く借用しているので、すでに語彙化[化石化]している語の意味を考察するには、古典ギリシャ語や古典ラテン語の語根についての知識が助けとなります。それらすべてを知ることは出来ませんが、頻出する語についてだけでもその知識をもっていると語の認識力が増します。そればかりか、だんだんと、語が見えてきます。語形成のようすが分かってくると、語のキャラクターまでもが見えてくるのです。もともとの語がもつ可能性も見えてきます。辞書などには書いていない、語のニュアンスも感じられるようになります。そこで、知っていると役に立つと思われる古典語根を紹介します。これらを見て、その昔に起こっていた語形成を楽しんでください。
ギリシャ語:Greek(G)
ラテン語:Latin(L)
(p370)