皆さん、おはようございます
皆さん、おはようございます
兵庫 こうたろう君 5年生
扇風機の風はどうして冷たいのですか?
扇風機を回しても気温は下がりません
身体の表面の熱い空気を吹き飛ばすから涼しく感じるのです
岡山 あおいちゃん 5歳
つばめのお父さんとお母さんはいつご飯を食べるのですか?
つばめのお父さんとお母さんもご飯を食べています
子供に餌をあげる合間に食べています
あやのさん 4年生
海に雷が落ちても魚は大丈夫なのですか?
雷が落ちると30mくらいの範囲に影響があるみたいです
海のイオンを通して感電します
愛知 くららさん 4年生
サイの角は何で出来ていますか?
サイの角はとっても硬いです
サイの角はケラチンというたんぱく質で出来ています
角に傷が付いても治ります
今日は動物、科学、海の生き物、鳥の質問を受け付けています
東京 りょうと君 3年生
電子レンジを使うとどうしてご飯が温かくなるのですか?
物は分子から出来ています
熱は分子が動く事で発生します
電子レンジはマイクロ波で分子を動かす事で熱を発生させます
電子レンジは水分子を動かして熱を発生させます
食品の中の水分子を動かして温めます
埼玉 りなさん 4年生
ハチドリはどうして花の蜜を吸うのですか?
ハチドリの飛び方に関係しています
ハチドリは1秒間に5~60回羽ばたいています
ハチドリは虫も食べます
花の蜜は消化に時間があまり掛からずエネルギーに出来ます
虫より蜜を吸う事の方が効率がいいのです
奈良 すずこさん 2年生
イカは何故色が変わるのですか?
イカの皮膚の中に色素細胞があって拡がったり縮む事で色が変わります
イカの中にある神経伝達物質で色が変わります
イカが興奮すると色が変わります
沖縄のお友達 聴こえてますか?
電話を繋ぎ直しています
沖縄 みずき君 3年生
温暖化と言われていますが、このまま暑くなるのか寒くなるのですか?
100年後がどうなるかという事を科学的にこうなると断言する事は出来ません
地球の平均気温が上がるとしても地域による気温差はあります
絶対熱くなるとは断言出来ないのですが、温暖化すると考えられています
温暖化防止の為の対策をする必要があります
寒冷化の可能性も否定は出来ません
推測は出来ても断言は出来ないのです
愛知 あつなり君 2年生
スズメを見なくなったのは環境の変化が関係していますか?
街の中からスズメは減っているようです
街の中ではスズメの子育てが上手く行っていないようです
街の中では虫を集められないようです
スズメの巣は家の隙間にあります
家の隙間に草などを集めて巣を作ります
最近の家は隙間が減っているので巣を作り辛くなっているようです
環境の変化でスズメが減っているようです
愛知 めぐみちゃん 6歳
何でシシャモは生で食べられなくて焼かないと食べられないのですか?
シシャモも生で食べられるようです
北海道で捕れてすぐなら生で食べられるようです
シシャモはキュウリウオの仲間なので臭いが独特なようです
北海道で生のシシャモを食べてみて下さい
愛知 ひろ君 1年生
チーターはどうしてあんなに速く走れるのですか?
チーターは時速112km
チーターはビューンと走ってた
チーターはバネのように曲げたり伸ばしたりして速く走ります
チーターは走る時に爪を出してスパイクのように使います
チーターの心臓は他の動物より大きいです
チーターは速く走る為に頭が小さいです
チーターが時速100kmを超えて走れるのは200mくらいです
チーターは噛む力が弱いです
愛知 かずき君 3年生
化石は地面に埋まっているので昔は地球は小さかったのですか?
地球が小さかった訳ではないです
湖などの水の底で化石になります
地面が隆起したりして化石が発見されます
愛知 みどりさん 中学3年生
カラスには言語があったり集団に序列があったり知能が高いそうですが将来人間と話せるようになっりしますか?
カラスがゴミを集めると餌がもらえるという実験をしていると知りました
カラスは外敵があまりいないので社会性が必要ないみたいです
集団の序列は仲間で喧嘩しない程度のようです
大きな集団にはならなそうです
ゆうと君 2年生
ザリガニは何故脱皮をするのですか?
脱皮をするのは成長する為です
ザリガニの殻の中は軟らかいです
ザリガニは大きくなると小さな殻を脱ぎます
質問中断します
質問再開
脱皮の3日前くらいから兆候が現れ始めます
餌を食べなくなる、色が黒ずんで来る、ほとんど動かなくなるなどです
長崎 せいたろう君 3年生
猫が通学路にたくさんいるのですが猫になつかれるようになるにはどうしたらいいですか?
仲良くなるには猫の嫌な事はしない
猫に餌を与えるのは勧められないです
猫に餌を与えると繁殖してしまいます
鹿児島 あやのさん 4年生
納豆の実験をしました
納豆に何かを混ぜると糸が出難くなるのは何故ですか?
納豆に砂糖を加えると糸が長持ちします
ポリグルタミン酸は酢を混ぜると酸の成分が糸を切る作用が働きます
レモンの汁を入れてみるのもいいと思います
栃木 かなでさん 1年生
コウノトリはどうして黒と白しかないの?
コウノトリ見た事あります
遊水地に毎日飛んで来ます
埼玉の野田で繁殖させているコウノトリかも知れないです
コウノトリはお尻や嘴が黒いです
仲間で同じ色だと集まり易いようです
白いと仲間を見つけ易いようです
ひかる君だよ
コウノトリの名前はひかる君だよ
兵庫でも放鳥しています
きこえタマゴお知らせだよ
兵庫 ゆうま君 4年生
サザエの内蔵にある年輪みたいな物は何ですか?
白っぽかったです
先端の肝と呼ばれているのは生殖線です
白いのはオス、緑はメスです
サザエの蓋の縞々を数えると年齢が分かります
埼玉 はるかさん 中学3年生
キリンは首が長いですが首を上げ下げして脳の血管に影響しないのですか?
首を上げ下げする時は足を広げます
足を広げて首の移動距離を縮めます
キリンはワンダーネットという毛細血管が発達しています
ワンダーネットが血管の負担を緩和しているのです
キリンの血圧は260くらいあります
ワンダーネットで血液をプールしています
山口 ひろき君 1年生
空飛ぶ車代いつ頃出来ますか?
2020~2029年まで日本でも空飛ぶ車を開発する事になりました
ドローンのような車になるみたいです
軽いプラスチックを開発したりするようです
飛ぶルートやルールも決めます
10年後くらいには空飛ぶ車が出来るかも知れないです
岐阜 りんさん 2年生
オウムは何故人の言う事を聞くのですか?
人がおはよう言うとオウムもおはよう言いました
オウムは物真似する鳥なのです
オウムは会話をしているのではなく物真似しているだけなのです
言葉の意味を分かっていません
と考えられていたのですがヨウムのアレックスは言葉の意味が分かって文章が作れます
言葉の意味が分かる賢いオウムもいます
親戚のオウムは50年以上生きていますが何年生きますか?
結構長生きする事もあります
愛知 ひなさん 3年生
魚は風邪をひきますか?
魚は風邪をひきません
元気な魚を見たときに風邪ひくのかな?と思いました
魚にウィルスは感染しません
魚も体調悪くなる事はあります
魚は体調悪くなる事はありますが風邪はひきません
茨城 よしたか君 1年生
ゾウの牙は何に使うのですか?
ゾウの牙は何にも使ってないように見えました
ゾウの牙は前歯なのです
ゾウの牙は犬歯です
牙で地面を掘って木の根を食べたりします
邪魔な木を牙で移動させたりします
喧嘩に牙を使ったりします
ゾウの牙だけは一生成長します
他の歯と違います
愛知 しゅんき君 2年生
深海の生物は何故気持ち悪いのばかりなのですか?
深海の生物は個性的なのです
深海は光に乏しいので仲間に発見され易かったり食べ物に乏しかったり水圧の高い所を泳ぐ為に泳ぎ方が独特だったりします
深海の生物も種類が多いです
バイバーイ
今年の質問はこれで終わりです
今年は自分で体験した質問が多かったです
今年はこれで終わりです
起立、礼
先生 さようなら
皆さん さようなら♪
また来年
ノシ