皆さん、おはようございます
皆さん、おはようございます
兵庫 こう君 6年生
タイムマシンは何故発明されないのですか?
未来には行けます
早く動くと時間がゆっくり進みます
例えば山手線に乗ると10億分の1秒ゆっくり時間が進みます
過去には行けないと考えられています
チコちゃんに叱られる
時間順序保護仮説
岡山 ともき君 6歳
昆虫が好きなのですが昆虫博士になるにはどうしたらいいですか?
分からない事があったら調べる
昆虫以外の勉強も役に立ちます
ともき君はカマキリが好きです
東京 みはるさん 2年生
星や小惑星はどうして宇宙空間に浮いていられるのですか?
星や小惑星は猛スピードで動いています
公転しているのです
星の力が釣り合っているのです
遠心力が働いています
動きが止まると星が落ちてしまいます
太陽が一番好きです
埼玉 しほさん 1年生
どうしてラフレシアは臭いのですか?
ラフレシアは80cm~1mくらいになります
ラフレシアが臭いのは虫を呼び込む為です
受粉の為に虫を呼び込むのです
ラフレシアはハエを呼び込みます
肉が腐ったような匂いです
きこえタマゴお知らせだよ
___
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
. |:::::::::|7「\__, l l |:::::::::|
|::::::::::| メ从ュ t'从メ .|::::::::::|
~~~~Y { @ } _ { @ } Y~~~~
(cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
`- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´ <ボーッと生きてんじゃねーよ!
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
愛知 はるき君 1年生
お薬の粒々はどうやって作っているの?
粉じゃないないけど粒になってるの
顆粒の事ですね
プープー
薬の成分を均一に混ぜます
少しだけ水を入れて混ぜると固くなります
笊みたいなものに押し付けると笊の目から細く出て来るので粒々に砕きます
東京 ゆきすけ君 3年生
ヒマワリを育てているのですがカイガラムシが増えるのは何故ですか?
カメムシの仲間のアワダチソウグンバイだと思います
アメリカから来た外来種です
外国から来たから天敵がいないのです
プラタナスグンバイという虫もいます
薄くした洗剤をスプレーしてみて
粘着テープで取って
愛知 りんたろう君 2年生
月はなんでボコボコがいっぱいあるのですか?
月のクレーターは小さな隕石が衝突した痕跡です
月には空気がないのでクレーターがいつまでも残ります
地球に隕石が落ちて来ても燃え尽きる事が多いです
地表に残る物が隕石です
恐竜は隕石が落ちて来た為に絶滅しました
隕石は南極に行くと見つけ易いです
奈良 おとはちゃん 6歳
なんでお野菜は不味いんですか?
キノコは好き
ナスビやキャベツやピーマンが嫌いです
硬いのが嫌いです
メロンが嫌いです
ピーチも嫌いです
梨も嫌いです
いちごと林檎が好きです
人は苦い物に敏感なのです
植物の苦いところは虫にとっては毒になるような物なのです
トマトが赤くなる前のグリーンの時はトマチンという毒があります
赤くなってから食べると毒はなくなります
種が出来てから食べて欲しいのです
ピーマンはご飯と一緒に食べてます
千葉 こうだい君 1年生
どうしてロケットは火がないと飛べないのですか?
ロケットから下に火が出ていました
ボールを地面に強く叩きつけるとボールが高く飛ぶのと同じです
ジェットエンジンで火を下に向けて飛んでいます
今の技術だとジェットエンジンが一番使いやすいのです
埼玉 まひろ君 4年生
昆虫は一年間でどのくらいの新種が見つかっていますか?
世界では2万種、日本では多い年で500種くらい見つかっています
昆虫は300~500万種くらいいると言われています
100~120万種発見されています
兵庫 ゆいかちゃん 6歳
地球はどうして回っているのですか?
近くの科学館で知りました
地球が誕生した時に回り始めました
独楽と同じように回っています
星が生まれる時はガスがどんどん濃くなって太陽になりました
他の惑星も地球と同じように回っています
埼玉 としはる君 6歳
蓮根はどうして穴が開いているのですか?
蓮根に穴が開いているのは溺れない為です
蓮根の根から茎が出ます
茎にも穴が開いています
空気が通る穴です
鹿児島 こうせい君 3年生
台風はどうして出来るのですか?
台風は南の方で生まれます
赤道の少し北に台風が生まれるところがあります
暖かいと雲がどんどん増えて大きくなります
台風は周りの空気に動かされます
台風は生まれると西に進んで季節風に乗って東に進みます
千葉 じゅんき君 6年生
スズムシを飼っているのですが、このまま飼っていてもいいですか?逃がした方がいいですか?
10匹くらい飼っています
スズムシは籠の外に出たそうに見えました
スズムシを逃がすと外では生きられないと思います
飼い続けて繁殖させてみて下さい
1月頃から湿らせると良いです
飼っていると特有の病気を持つ事があるので逃がさない方がいいです
全国のニュース
次スレにゴー
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!