そこで寝たりすると布団で埃立つしなぁ。
そこで寝たりすると布団で埃立つしなぁ。
爛々々?
爛々々?
色々あって権利を管理するだけみたいな状態になったんとちゃうか?
粘菌
肉はスペイン牛、中国豚でええか?
もっとよこーせー
ってか?
1997ポケモンショック
スペイン牛で
18歳から酒解禁なのに?
12/22冬至やしな
オルトロス
100人殺したら重罪だが、100万人殺せば英雄だ。
ササミで
そうざいでさんざい
牛肉の脂注入ステーキと一緒やんけ
Android6.0.1では箸の絵文字はフォントがないようだ。
正しくはグリフがない言うべきなんやど、通じる様にフォント言うたんや。
箸が追加されたのは2017年策定のUnicode10.0らしいんで、Android8.0から対応だろうね。
絵文字はUnicodeなのでOS依存じゃないよ。
グリフ(字形)はフォント毎に異なるけど。
化けてるんじゃなくてグリフがないから豆腐表示になってるだけ。
Androidはバージョン分断が問題になっててGoogleも気にしてるんなら、絵文字フォントもPlayストア配信にすれば良いのに。
WebViewみたいにね。
iOS13からって言うより、Unicodeに大量に追加されたんだろう。
それへの追随のタイミングがiOS13になったって事だろう。
絵文字の話はOSベースじゃなくてUnicodeで考えるべき。
AndroidもWindowsも追加してる。
つーか、MS Apple GoogleはUnicode委員会の主要メンバー。
iOS12のタイミングで対応になったUnicode11.0に追加された絵文字は150余だったらしいが
iOS13で対応のタイミングとなったUnicode12.0には230の絵文字が追加されたらしい。
なのでiOS13は大量追加となった訳だが、それはiOS云々じゃなくてUnicodeに大量追加されたのが原因。
今ではGoogleやAppleの存在感が強いんだろうけど、MSはVFATでLFN(ロングファイルネーム)対応した時に
ファイル名をUnicodeで格納する様にしたんで、ローカルコードで使ってた各種環境依存文字を互換性の為にUnicodeに追加する必要に迫られてた筈。
相当強引にごり押ししたと思われる。
WinNT系ではOS内部がUnicode化されてるが、そうじゃない9xでもVFAT/LFNは95から対応だしな。
ルート化してシステムフォントを最新のAndroidの奴と差し替える。
左で持つんちゃうか?
昔のPCはカセットにファイル保存したんや
教祖(グル)誕生やな
高安スレから分離したって聞いたけど
MSXFAN w
パソケを弾圧してたイメージあるわ。
音楽がネット配信のみになると物理的に表現する物がなくなるとか言うとったけど
規格としてはDVD-Audio言うんがあるんや。
全く売られてなくて未だに物理媒体ではCDが基本やけど。
DVD-AudioはDVDにMPEG2-AACで記録すると思うんで、シングルサイズでもかなり入ると思うけどね。
パソケット、パソコンマーケットや。
パソコン関連の物を売るんや。同人ソフトとか中古ソフトとか二次制作の絵とかSS(サイドストーリー短編小説?)とか。
当然、18禁エロゲ関係のコンテンツも多かったんやが
青少年なんちゃら言う団体が潰しに来たんや。
パソケは一つの文化圏を構成しとったんやけどな。
米国と欧州のフランスは解るが、なんでアジアは未開の奥地グンマーなんだ?
最近は泣きゲーや鬱展開ゲーが多いのん?
水なんか日本中何処でも名水あるやんけ。
日本ルナの関東工場もグンマーだっけ?
共産なんて近代的な制度じゃないよ。
封建制だよ。
当時はアリスソフトとエルフが二大メーカーなんだったっけ?
東京湾で魚とるしかないね
すいかバーで
メロンボール
輪切りパインアイス
ホームランメロン
封建制への移行も途上で律令制国家かも知れん
セルにはフリーザの細胞も入ってるらしいんで、フリーザ編も監視してた筈。
和をもって尊しとすべし
ボーナスはお伽話にでてくるだけで、本当はないんだよ
switchのjoycon壊れた
高い
中途半端に高い
ドル円上げてるやん
安倍書記長
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!