【公】俺の【和】世人言【性】 #993

993翠(アキ):2025/11/04(火) 10:48:45.26 ID:v5SebGIK

前に、記事の言葉は覚えていないが、要は「人は思いの外、習慣で生きている」というもの
つまり、思考とそれによる選択などほぼなく、習慣が上ということ
むしろ、俺は習慣
基づき選択をしていると取るが、その話は置いておいて

つまり、繰り返すということ
当然、違いはある
だけれどもそんな例外は論外
すると、基礎があるので、その循環を曲のテンポとでも取れば、やはり生体の一部の切り取りが曲調なのでは
歩く音頭等々
心拍数もあり、それが待ち合わせ場所に向かう物であったり
そこに先に恋人がいれば、鼓動が早まるのでサビだったり
付き、止まり、待つのならば間奏だったり
こんなふうに作曲を女学を綿密に見れば捉えられる気がする
女学で作曲が出来る気が
違いますか
ado氏「心音を吐いている」です
俺らの命が曲なのでは
やはり音楽家陣営にご理解ご協力を呼びかけます
螺旋の線が昔よりもっと自由になったので、曲調と捉えることも出来るのでは
やはり女学は音楽理論、むしろ曲者の曲論かのような曲論なのかも知れません

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。