>483 ( >314 )
新1号ラック
(仮)拡張を楽しむ用途(訳ありケース)
新ケース(古いのを収める)
2号ラック(可動式)
os7仕様
無LAN機能付き(os11)
+古レコーダ
3号ラック
元々はレコーダ用途=Gに入れ替え(os10)
>483 ( >314 )
新1号ラック
(仮)拡張を楽しむ用途(訳ありケース)
新ケース(古いのを収める)
2号ラック(可動式)
os7仕様
無LAN機能付き(os11)
+古レコーダ
3号ラック
元々はレコーダ用途=Gに入れ替え(os10)
>497
3号は仮のまま
無駄に動かすと古レコーダに影響するかもしれないため
レコーダ収納に合わせて(D)が短いのが多い。
かといってオーディオ仕様のは一長一短がある。
拡張系は
初期からいいのをそろえる大切さを知った
小さいのだと慣れてないと見過ごしてしまうらしい
Tb4がたくさんあるかどうかとかで使い心地が変わる
動画からの情報
2022/04/15
( ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4718211233616015618/ )
汎用性
計量して増量してたのに気づく
半年で2kgは痩せたい
その後あと1kgを目標に
どうもナベ太りっぽい
理想は7kg痩せないとやばい
>497
1号のみ残すか
>506
2号のみが必要
>507
3号のGのみ残しておく
>508
この際これでいくか
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!