そんな人いる?
そんな人いる?
ゲームって即戦力じゃないなって、最近思い始めてる
最近のゲームは情報量は多いかもしれないが、それにアクセスするにはとても手間が掛かる
ところが単品イラストであれば、ただ見るだけで効果がある
情報量あたりのコスパは悪いように見えても、活用率は非常に高いのだ
下がるどころか上がっていく、PS5の値段見たら
そりゃ、もうついていけんなと思うわ
インディーのゲームなら安くて面白いの一杯あるんだけどね
今年だとBalatroが面白かった
お金が尽きたから、最新についてくのは、やめにしたよ
今後は今まで買ったもんだけやって過ごしてく
ほんとゲームの数が多過ぎてうんざり
シンプルだった時代に戻りたい
サブスクに支配されたくない
サブスク全部捨てたい
最近のゲームは
レトロを知らない人にしか楽しめないね
そのくらいレトロが偉大だ
最近はアニメっぽいからといって国産とは限らないし
いちいち国籍を調べないとやれないから、面倒だな
他国の養分になるのは御免だ
どうせたくさんゲーム買ってもほとんどやれないという事がわかったから
もう特に安いものしか買う気になれない
『Starfield』元開発者が
「現代のゲーマーは大作ゲームに疲れてそう」との見解。
大作ユーザーの75%が、5~10時間遊んでやめちゃう
https://automaton-media.com/articles/newsjp/aaa-games-20250114-325238/