>35
運航目的が前提に(始点からの変化)
当初の機体重視=地形→整地により量産機の整備へシフト
図面のみ(S)→試作=専用+共有(素)→量産(要素パターン)+共有(素)
>35
運航目的が前提に(始点からの変化)
当初の機体重視=地形→整地により量産機の整備へシフト
図面のみ(S)→試作=専用+共有(素)→量産(要素パターン)+共有(素)
↑
頭交換(A+B+C)
生物=動作、大きさ(A)、人=乗り物、保護性能(B)、複数人員=整備、整地(C)
銀河系とかSF要素を含ませていくと
開拓要素が加わって人類史→銀河史へと膨大に
SF要素は、矛盾が加わっていくから再考が何度も
これに転生を加えると、過去に存在していた要素が加わる
(A)と、(B)と共存関係の自立型(A)。
銀河+転生になると進化型(A)が加わってくる
銀河史だれが記述すんのって話に
残す残さないすら謎の次元
転生しても生物としてどのあたりの知能として残るの
数億年でやっと周期がめぐってきそう
光年先がみえるのが遠い過去を映している
遠い未来だと、どこか遠くの惑星の未来
>48
2022/4/24
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14260807439
空間とは
2008/12/24(ネタバレ注意)
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/256486547/
月の崩壊
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1649850286/
塵が小石以上になれない
2016/5/25
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11159721926
外宇宙
やっと違いが分かった
ごちうさ
ねこぱら
英: Reynolds number - Wikipedia
英: Compton effect - Wikipedia
旅のみるのが楽しみになってるけどそれで十分ってなった。
事故がなかったらされてたのたくさんお蔵入りなのありそう
ガチなのと被るとやりにくくなるところ多そう。
歌マ
ロボ系のコラボが難しいんだろうなぁ
争いばかりだからなぁ
無駄に前面にさらされるの多いからなぁ
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!