感想が落ちにくくなるかもしれないからって
感想に対してありがとう参考になったポチるわだけしか
許されない空気っていうのも健全じゃないと思うがなあ
聞いた人全員が全員良かった萌えたと思う作品なんてないように
感想の感想だっていろいろあるものだと思うし
そういうのも自由に言える場であってほしいと個人的には思うが
それで感想が落ちにくくなるのも本末転倒なのかね・・・
感想が落ちにくくなるかもしれないからって
感想に対してありがとう参考になったポチるわだけしか
許されない空気っていうのも健全じゃないと思うがなあ
聞いた人全員が全員良かった萌えたと思う作品なんてないように
感想の感想だっていろいろあるものだと思うし
そういうのも自由に言える場であってほしいと個人的には思うが
それで感想が落ちにくくなるのも本末転倒なのかね・・・
>>168
上3行は、感想に対して自由な感想の感想が言えないということの
一例として出したもので、個人的には信者だの自演だのという反応も
そう見えなくもないという感想の感想としてありだと思うし
それを素直に信じるか決めつけ乙でスルーするかは書き込みを見た人が
それぞれ好きなように解釈すればいいことだと思うんだ・・・
「良かったという感想を落としづらいから信者だの自演だの言うな」とうのは
感想を落としやすくするために感想の感想に縛りを入れるという意味で
「感想が落ちにくくなるかもしれないからありがとう参考になったポチるわしか
許されない空気」と同じ話になるような気がしてな
なんか上手く言えなくてすまない
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!