>>643
リスナーの視点という概念が完全に抜け落ちた脚本だったから
これ書いてるライターはプロじゃないのかもしれないと思いながら聴いてたよ
読者(リスナー)の視点を意識して書けってシナリオ書く上では基礎中の基礎なんだけどなあ
シナリオ崩壊とかキャラが迷子とか日本語が骨折とか酷い脚本は今までも色々あったけど
ここが抜け落ちてるライターには初めて当たったわ
どんなに台詞が良くても展開が面白くても書き手としての基礎がなくて聴きにくければ何も伝わらないから
個人的には要注意ライターに入れざるを得ない
>>643
リスナーの視点という概念が完全に抜け落ちた脚本だったから
これ書いてるライターはプロじゃないのかもしれないと思いながら聴いてたよ
読者(リスナー)の視点を意識して書けってシナリオ書く上では基礎中の基礎なんだけどなあ
シナリオ崩壊とかキャラが迷子とか日本語が骨折とか酷い脚本は今までも色々あったけど
ここが抜け落ちてるライターには初めて当たったわ
どんなに台詞が良くても展開が面白くても書き手としての基礎がなくて聴きにくければ何も伝わらないから
個人的には要注意ライターに入れざるを得ない