定番のケロッグとかカルビーとか色々なところからシリアル食品出てます
まずは食ってみましょう!
話はそれから。
定番のケロッグとかカルビーとか色々なところからシリアル食品出てます
まずは食ってみましょう!
話はそれから。
オーソドックスなシリアルもありますが
個人的にお気に入りなのはグラノーラ。
本来は療養食として開発されたもので息が長い製品群です。
このグラノーラもまた色々種類があって和風なのからフルーツグラノーラまで幅広い。
朝は忙しいのでごはん作ってらんないぞ、でもちゃんと食べないとな・・
そんな人には超おすすめの一品ですわ
オーバーカロリーにならず低カロリーすぎず昼までキッチリサポートしてくれる優れもの。
少ないけどフルーツ系はそこそこ入っててビタミン類もばっちり。
牛乳かけてもおk、ヨーグルトかけてもおk、何をかけてもおkっす。
ダイエット中なら脂肪0の牛乳やヨーグルトがいいですね。
ヨーグルトの種類によっては乳酸菌の効果でお腹の調子もよくなりますよ!
ただ塩分が物足りないのでウインナーとかあぶったりして一品つけるといいですよ。
>>1乙
ずっとフルグラ食べてたけど、大豆グラノーラ買ってみたらこっちも美味しかった
ヨーグルトかけてもいいけどやっぱ牛乳が一番好き
フルグラ好きでよく食べてたけど、どちらかというとグラノーラが好きなのでフルーツが入ってないグラノーラって市販品であるかな?
できればナッツとかも入ってると嬉しい
フルグラもグラノーラの一種だよ
日清が近いが
https://www.nissin.com/jp/products/brands/gorogra/
ナッツ入りでフルーツ抜きだとここにあるよ
http://www.cocolo-kyoto.jp/items.html
NO.1 COCOLO SPECIAL
昼はガッツリ食べて朝夜をグラノーラでもいけそうなメニュー
あフルーツ入ってた
http://granolajourney.com
ここかな
検索フォームにナッツ入れると絞れるよ
バニラココナッツと抹茶黒豆きな粉とかがナッツ入りフルーツなしかな
ここも
http://www.gmtjapan.com
http://www.gmtjapan.com/SHOP/list.php?Search=グラノーラ%E3%80%80ナッツ
これで絞ると表記ではっきりわかるのはモントレーグラノーラがフルーツなしナッツ入り
なんか安い
おお、色々ありがとう。
最近ドライフルーツなしのが食べたくて店で探してたけど、よくわかんなくて
さっそく試してみるよ
スーパーでカントリーファームのミューズリー入荷してたから早速買って来た
いまのが空になったら食う
ミューズリーだけだと激マズ
鳥の餌かこれw
グラノーラと半分まぜまぜしたらちょうど美味しくいただけるようになった
トロピカルミューズリーうまかったから補充しに行ったら売り切れ
おまけに次の入荷から値上げ・・
値引きされてたから買ってみたオートミールが
どうやってもまずくて残ってるんだけど
いい食べ方教えて
クリームシチューに入れる
食費を節約しようと思ってるのに
高いソースが必要なんでは
本末転倒よね…
オートミール・きなこ・みりんを体積比8:1:1で混ぜて食らい候
シリアル食品↔パラレル食品
スカジー≠スカトロ爺
家にみりんは置いてないから
野菜のドレッシングをかけるというのを考えてみた
けどまずみを消すのにかなり量がいりそう
コーンスープに入れるって手もありそう
これならそんなにお金も掛からない
でも夏の間には思いつきようがないレシピだね
オートミールにコーヒーかけて食べてみたけど
メチャクチャまずくて泣けた
(埼玉県新型コロナ関連倒産ニュース)
「創業50年以上の不動産会社」株式会社松堀不動産(埼玉県東松山市)が破産決定
株式会社松堀不動産(資本金10,000万円、堀越 宏一社長、埼玉県東松山市、1973年2月創業)は11月18日、
地方裁判所熊谷支部より破産開始決定を受けた。
破産管財人には伊島 博 弁護士(伊島法律事務所、埼玉県東松山市)が選任された。負債総額は約19,500万円。
株式会社松堀不動産は1973年2月創業の不動産業者で、不動産仲介、売買等を手掛け、
2018年10月期は8,126万円の売上高を計上していた。
しかし、その後は新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛の影響等で業績は伸び悩み、
宅地分譲にも着手したものの、販売面は苦戦を強いられていた模様。
また、昨今の物価高も加わり採算的にも厳しい経営が続いていたもので、
資金繰りも限界に達し、今回の事態に至った。
(2024年11月18日 埼玉新聞)