臭覚・視覚・味覚そして第六感を総動員せよ! 今こそ見極めろ!食えるものは食え! 
○お約束 
・何があっても自己責任! 回答へのクレーム無用! 
・「いのち」と「はら」を大事に ! 
・味は気にせず腹を満たせ! 
・命知らずは勇気ではなく蛮勇である! 
・薬はスレ違い。というか、やめておけ! 
・他人に食べさせるな!自分で食べろ! 
・妊婦さんは無理しちゃいけません! 
○格言 
・納豆菌は神! 
・豆腐はやさしい悪魔!(消費期限切れに比較的強いが、当たると地獄で悪魔を見る) 
・アルコールは偉大である。 
・缶詰は缶が腐食していない限り大丈夫。 
・レトルトはやわらかい缶詰である。 
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。 
 参考:日本卵業協会 http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm 
・ヨーグルト、キムチ、チーズは保存食である! 
・右の缶詰で下痢したら、左の真空パックも試せ。
○基礎知識 
・「冷凍」=「時間が止まる」。正常な状態で冷凍されたなら腐ることはない。 
 ただし数ヶ月~年単位の保存ならだんだん味は落ちてく(霜や冷凍焼けで)。 
 扉のポケットなど温度の高くなる部分では痛む場合もある。 
・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。 
・野菜に期限無し、腐るまでは食べられる。 
・砂糖・塩は永遠にOK。 
・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK 。 
・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。湿気てなくて、虫・カビによる変色がなければOK。 
・油は密封されてれば期限無し。腐らないが酸化に注意。 
・バター、マーガリンも期限はあってなし。変色は酸化でなく乾燥。食べても平気。 
・味噌も期限無し。カビたとしてもその部分を避ければ問題はないが自己責任で。 
・今の梅干、ベーコンは減塩で作られているので保存食にあらず。 
・「賞味期限」「消費期限」は食品加工・製造業者によって、商品等に対してつけられる物です。 
 一般人の手作り品には賞味・消費期限そのものがないので、それを聞かれても答えられません。 
・未加工の生鮮食料品(原形の野菜・果物・魚介類など)には、賞味・消費期限が設定されていません。 
 消費者が自分で食べられるかどうか判断してくださいと言うことです。 
☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。 
○参考サイト 
 賞味期限切れ、いつまで食べても大丈夫?  http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35992 
○2ちゃんねる過去ログ集 まとめサイト 
 http://food71.cs.land.to/ ( 管理人さんに感謝 激しく乙!! )
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加