ベランダで家庭菜園してる人、語りましょう。
ちなみにベランダとは、屋根があるものを指しているので
屋根がないバルコニーや屋上とはちょっと違います。
ベランダで家庭菜園してる人、語りましょう。
ちなみにベランダとは、屋根があるものを指しているので
屋根がないバルコニーや屋上とはちょっと違います。
葉がエカキムシだらけになって辛い
なんで3階なのにこんなに沢山つくんだよ
西日が強くて
いくら水出してもしおれるんだよ…
ベランダの夜間収穫で
ホウレンソウ、ニラ、レタスが取れた
アブラナ科が枯れてきて、閑散としてきたから
空いている所に夏ものの種を撒いたのが、けっこう芽が出てきた
どうなるかな
夏ものの新芽がたくさん出てきた
どうなるか楽しみだなぁ
ソバの芽がよく出てる
育つかどうかはわからないけど
ソバの芽はひょろひょろして
水を出しても倒れるし、やりづらいねぇ
一部の鉢に
やたらキノコが生えてくるようになったw
けど西日が差すと消える
ソバがよく伸びてきてるけど
バジルもだいぶ芽が出てきたかな
なんかわからんのが沢山生えてるなと思ったら
ゴマだった
はたしてこんなもん育てて、ちゃんと収穫できるのか
ベランダでノミがわいて
出ると足にくっついてくる…
ボリジが妙にでかくなってきた
けど食べるのは気が進まない…
ソバの茎がしっかりしてきて
水掛けたくらいじゃ倒れなくなってきた
バジルの芽がやっと生えてきた
ゴマの花が咲いてるよ
うちでいちばん育ってるのは、ニラ
サラダバーネットが少し育っている
ふと思い立って、スナップエンドウの種を埋めてみた
ちょっと思いつくのが遅かっただろうか
少し日が高くなって
西日が入るようになってきた
少しは育ってるけど
結局取らずに放ってしまう
育ちが悪くて、あえて取るほどでもないなと思ってしまう
アブラナ科は花も終わって
もう枯れはじめてるな…
ツルナの花が咲いてたわ
小さくて目立たない花だけど
ちなみに育ててるのに一度も食べた事がない
蒔いてるもんより勝手に生えてるキノコのほうがよく育ってるって
どういうこっちゃ…
珍しく春菊やバジルが生えてきてる
育つかな
おやおや
地球という名のプランターで悪の芽が育っておるわ
ホッホッホッ
ベランダでトリュフ松茸栽培する猛者とか居ないの
家庭菜園でキノコ栽培はマイナーだ
それだけ難しいという事なのではないか
厳しい季節だが
ツルナ、フダンソウ、ケールが頑張っているな
このへんは放っといても勝手に増えていくのだろうか