政治家とマスコミと経済9 #30

30名無しさん@Next2ch:2025/10/03(金) 01:13:10.84 ID:rRcr4CIj

「強硬策」の代償──米国を弱体化させる中国叩き
https://forbesjapan.com/articles/detail/82243
中国が米国産大豆の輸入を停止、2カ月連続で 関税巡る交渉戦略か
https://forbesjapan.com/articles/detail/82904
今年1~7月までの米国産大豆の輸出は世界全体で前年同期比23.26%減少したが、中でも対中輸出は
同51.29%(26億ドル、約3800億円)減少した。米国から中国への輸出総額は同20.61%(165億ドル、
約2兆4300億円)減少している。この減少幅は、米国の輸出総額の85%弱を占める上位25カ国の貿易
相手国の中で最も大きい。対中輸出の減少は大豆だけにとどまらない。変動の激しい原油の対中輸出
額は同87.09%(42億2000万ドル、約6200億円)減、乗用車は同51.24%(16億6000万ドル、約2400億円)
減、液化天然ガス(LNG)は同31.51%(10億8000万ドル、約1600億円)減となった。

中国は現在、米国産大豆を一切発注していない。米国が大豆の収穫の最盛期を迎えようとする中、季節
初めの需要の95%をブラジル産で賄っている。ブラジルは南半球に位置するため、収穫期がほぼ逆とな
る。これに加え、アルゼンチンが穀物輸出に対する輸出税を一時的に撤廃したことから、中国は同国か
らの大豆輸入も開始した。米国、ブラジル、アルゼンチンは、世界三大大豆生産国だ。


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む