神コテから学ぶ #13

13名無しさん@Next2ch:2015/03/19(木) 16:22:45.72 ID:CC86h6lK

>どこが遠いのか数値で言ってみてくれ
Diffuse-Field Equalizationのポイントはざっくりといえば、ヘッドホンをしない通常の環境(文字通り拡散音場)を再現する事。
そのためにER-4系は、耳道内の片閉端共鳴を模するべく2kHz過ぎの辺りを盛る一方で、
イヤホンが耳道を塞ぐために生じる両閉端共鳴のピークを、挿入深度を深く取る事で耳の感度の低い13kHz以上(個人差あり)とかの超高域に追いやっている。

一方のXBA系のピークはどれも4kHz手前※で、挿入深度が浅いため(前述のピークで目立たないものの)両閉端共鳴はよく聞こえる周波数に生じてしまう。
※個人的には2kHz過ぎに関しては構わないが、4kHz手前は耳の感度が一番高く耳障りになりやすいため、通常はあまりピークを持たせるべきでは無いと思う

またER-4の歪み率はBAが苦手とする低域を除き低く抑えられており、周波数への依存が少ない(歪み率対周波数がなだらか)ために、繊細で荒っぽさが少ない。
一方のXBAは高域の特に3次の高調波歪※が多く、周波数へ大きく依存している(歪み率対周波数がピーキー)事で、耳障りな感じや粗い感じが出ているかと。
※奇数次の高調波歪みは偶数次よりも不快に感じやすい傾向がある

>ERの製品以外のカナルで近いと思う機種
ER以外でのカナルで近い製品は持っていない。(と言うか、ぶっちゃけ何本も欲しいタイプの音でも無いしw)
しかし、harman/kardonのEP720/EP730のドライバはhf5などと同じER73系であり、アコースティックダンパも同じ値、挿入もよく似ているので、比較的近いものとは思う。
どうやらEty系の製品らしいけれど、一応他社製品って事でどうか一つ… (めっちゃ卑怯な逃げでスンマセンw)
まぁ、要はEtyの高域特性はあの挿入深度と引き替えに得ているところが多いんで、万人にとって快適なER-4ってのは難しいと思うんです。


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む