>>334
言葉づかいがどうこうってのは、まるっきりグローバル化とは逆行してる古い考え方、悪しき慣習と言い換えてもいい
普段はそれぞれの国で、基本的には自分の国の言語しか通じない相手とだけ話してる人々が集まって、翻訳を使ったり、時には勉強した他国の言語を試してみたりしながらコミュニケーションをとれる場だ
努力してなんとか通じる文章を打つことができたものに対して「敬語使えよハゲ」みたいなバカなダメ出しをする可能性があるのはおそらく日本人だけだろう
言葉づかいまで完璧でなければ日本語を使うなというのは横暴が過ぎるし、一方で「外国人なら容認するが日本人は敬語必須」という差別をするのであれば、
だったらアカウントを作り直して外国人という設定にして入ったほうがいいんじゃないかと思うくらいには不公平だ
要するに言葉づかいがどうのこうのという話を持ち出した時点で、何らかの不自然な状態に陥るということだ
これを進歩だとは俺は思わん。コミュニケーションを阻害する不必要な、無駄な、邪魔なこだわりだ