まったり語ろう少年漫画云々
前スレ
【少年漫画関連】総合雑談スレ
https://next2ch.net/ymag/1719911341
前々スレ
【漫画サロン】総合雑談スレ その7
https://next2ch.net/csaloon/1709878534
まったり語ろう少年漫画云々
前スレ
【少年漫画関連】総合雑談スレ
https://next2ch.net/ymag/1719911341
前々スレ
【漫画サロン】総合雑談スレ その7
https://next2ch.net/csaloon/1709878534
WJ筆頭につまらんしか語ることないかもだが立ててみた
たておつ
乙あり
あかねはなんか昭和の少女漫画みたいだったな
PTA会長とか悪役お金持ち令嬢とかにむやみに目の敵にされて
理不尽な扱いを受けるもめげずにバレリーナを目指すヒロインとそのお友達みたいなやつ
昭和30年代という時代背景を活かせってそういう意味で言ったんじゃねーよw
柏屋ロッテンマイヤー三禄
アーデルハイド!
お行儀良くしなさい!
けだものッ!
なんかHだな。。。
明日香巡査部長の進化系がロッテンマイヤーさんなのか
『肉同僚』って落語の演目にありそうだよね
大衆演芸のそれも清濁併せ呑む演目だらけの落語であんな捌けてない芸人が巨匠扱いっていくら昭和でもあり得んだろう
むしろ昭和なら戦前から、つまり幕末明治から芸事にはその筋の伊達者から贔屓あるのが当然のように目にして来たはずで、あんなポリコレ会長みたいなアレルギー示すものかね
そのへんは自分もちょっとひっかかったな>>12
あかね噺ってジャンプの中じゃわりとNHK朝ドラの実写が似合う感じで読んでたのに急にマンガになったっていうか
師匠過去編て重要なエピソードのはずなのに舞台背景と人間模様にリアリティがなくなった
業界的な不自然さを消すとしたら個人的な事情にするしかないな
妻か愛娘が若い衆と駆け落ちしたとかヤクザの喧嘩で息子が頃されたとか
ますます少女マンガになってしまいそうだが…
やっぱこの物語はおっ父がネックなんだわ
最初の描写通り「メソメソ頼りない親父だが家ではのびのびと娘に面白い落語を聴かせてくれる」っていうただの導入役にしておけばよかったのに
それを途中から「実はおっ父は凄い人」にしたせいでその芸才と器のあり方を志ぐまの芸によって説明しなきゃならんくなった
それから実は師匠と一生は訳ありで〜師匠の師匠も師匠の師匠の師匠と訳ありで〜ってなって
実は一生がおっ父を突然クビにしたのはこんな深い(?)事情がもたらした結果で〜ってなって
昭和のバレリーナを目指す少女漫画みたいな過去編になってしまった
でもそうやって曲がりなりにも真面目にストーリーを組み立てようとしてるから駄弁れるんだよあかね
他の日和見スカスカ漫画じゃ語れることもないだろ
DRCLのカラー表紙がもろMJでワロタ
『DANGEROUS 』のコラージュとかアニメを思わせるwww
漆羽は虫の息で神奈備とか誰かの秘術で助かる説ある?
座村が最後に刀刺したザクッもトドメじゃなくこれで生き延びれるなら生き延びてみろっていう欺きの一太刀だったらおもろいんだがな
せっかくチヒロ以外で魅力ある妖刀契約者が二名も出てきたんだからストーリー展開に活かさない手はないと思うんだがまあこれから先を読んでのお楽しみだ
イリオスかっけーハゲの若い衆が出てきたけど名無しのモブだしすぐ頃されるんだろうな…ハゲだし…
イリオスはこういう任侠なかっこよさが描けるのにすぐ女のぬるいコメディ入れてくるから勿体無い
超巡とカグラのアニメ化まだか
和久井せんせーアストロはよ見限ってクールでヤバめな新連載開始してちょ
ジャンプで
カグラの缶バいろいろ出てたけど座村と漆羽のはなかったな
こういうとこジャンプはグッズ企画の詰めが甘い
マッシュルでもサカモトでもそうだった
淵天の金魚の根付けがほしい
京ちりめんでリアルに作ってほしい
巻墨のおねーさんのフィギュアよろ
OHMYGOD今月更新なくてつら
だんだん未更新スパンが長くなって来てるな >>27
そのうち半年に一回掲載とかになりそうで心配だ
体調不良でなけりゃいいんだがな
ぶっちゃけ作者さんが健康だったらバトゥーキも呪術も最終回らへんであんなすっ飛ばして終わらせる漫画にはならなかったと思う
どちらも別に下手なエンディングとは思わないけど「もっと上手く終われたのでは」という一抹の不完全燃焼さがあるよね
バトゥーキは鉄馬軍団が魅力ありすぎて後の話が追いつけなかった感
エアアンケ
1位カグラ
2位アストロかあかね
3位あかねか逃げ若
あかねは三禄にリアリティないから展開自体は安っぽいんだけど
生禄のセリフを中心に話の構成がよかった
梟かっけーなカグラ
これ漆羽蘇生の可能性もありなら再登場のさせ方によってはめちゃ熱いで
けど作者さん王道あんま好かんぽく言ってたらしいから期待薄か
昼彦おもろいし幽もいいキャラしてるし続きが楽しみだ
王道のかっこよかさがわからないってのは覇道のあざとさも邪道のみっともなさも理解できないってことだからな
若い作家ほど王道という言葉を脊椎反射的に嫌がる傾向があるみたいだがそこのところよく腹を括ってほしい
そんで質の良いストーリーテラーになってほしい
巻墨のおねえさんの名前よろ
ついでに温泉のバンダナニキと毘杓の木遁おっさんと昼彦の腕治してたどんぐり目の名前よろ
ヤンジャンアプリ銀英伝載せてなかった
ぶつ切り売りなんてセコいまねしてるの堪えてやってんだから毎週読ませろ!
MADついに主人公覚醒したな
ここからどういう方向に展開するのかたのしみ
鬼士道が読めなくなってそろそろ禁断症状が出てきた。。。
>>37
祟るぞニキはバンダナなの?
ニットキャップかと思ってた
そんな細かいこと聞かれても知らんwどっちでもええやんけw
温泉に入ってる時も被ってたから
蒸れないのかなって
同クラかよ
非公式リークだけどカグラのアニメ化決まったぽい
あかねはアニメより実写向きだよなあ
ていうか落語をアニメで観たいとは思わんしあの高座の微細な仕草や語り口調や噺のタイミングをアニメで再現するのむりだろ
実写ならまだなんとかなる
超巡もアニメ化したら絶対伸びるのでお願いします
カグラアニメ化なら本編はもとよりOPED曲は絶対ダサくしないでくれ
頼むぞ
サカモトのOP曲はよさそうだったな
ただ神々廻の声と喋りがイメージ違いすぎていまいち視聴意欲が湧かないんだよね
サカモトは監獄編でも話が進むにつれキャラや過去描写がブレブレになる悪い癖が出てきていまいち読む気力も湧かない…
ほんま一話毎に過去を忘れて読めばおもろいんだけどなww >サカモト
読んでる時だけ多少面白くて読み終わったらどうでもよくなる
むしろ我に返ってあちこち矛盾とか思い出すので虚無感ぱねえ
ノーネーム読んだ
師匠が事情を説明しだしたけど打ち切りじゃないだろうな
アースラの行動はどういうことなんだ
サスペンスおもろいけど心配になる!次回はよ
NoNameあまりにも順位低杉
となジャンに移籍してまだまだ続いてほしい
絵も上手くて設定もストーリー漫画もしっかりしてる漫画が評価されず、萌え豚や⚫️女子がついてるキャラカタログ漫画だの転生なろう漫画だのツイ漫画だのが大人気って昔の漫画界からしたらありえん現象だよな
ジャンプラは特に畑が悪いのは確かだがそれ以前に漫画を読む層の質そのものが変わってきてるのかもね
ヒロアカ最終巻書き下ろしで発情期エンドになったらしい
デクとお茶子のは最終回発情期とは言わないだろう
めでたしめでたしゴールイン
>>54
もしかして非合法にボーディルJr.の居場所を聞き出すために自白剤を注射したのかと思ったけど違うかもしれん
あと師匠はオーケを処罰するにしてもあんな猟奇的なやり方はしないと思う
とにかく続きが楽しみ
>>57-58
ヒロアカの主人公とヒロインのカップルは納得できる
それより呪術がヒロアカに影響されて文字通りの最終回発情期をぶち込んできたらどうするw
話数的にないとは言い切れないのが悩ましいなwww
>>58>>60
個人的には「おばあちゃんが来たからね」で終えたほうが世界に向けて開かれた物語っていう感じがして好き
そういう終わり方は今の時代なかなか見当たらない
デクとお茶子の結びつき自体は不自然じゃないし、個人間の物語として扉を閉じるのも全然ありだとは思うけど
>>24
カグラ5巻TSUTAYAポップアップのグッズ即完売で草
まじで公式の見立てが甘すぎたなw
座村と漆羽のカラー表紙かっけえかったもんな
俺もあれのポストカードなら欲しいわ
神奈備の真打落札班の兄ちゃんと嬢ちゃんの名前よろ
新刊といえばアストロ3巻の表紙もかっこいいんだが
なぜ1巻はああなったんだ
円君がんばれ
そこで諦めたらあかんwww
待ち時間長い方がストレスかかるしある意味アンフェアだよなあ
医学部とはキャンパス違うし全然接点もなかったけどこういうのはなぜか身につまされるw
イリオスの鳩口とパリス性格似てるから友達になればいいと思うの
馬が合いそうだな
そういや喋る馬もいたな
パリスはあんなメンヘラじゃなく最初読んだ時はもっと国獲りの気合い入った若かと思ったんだがな
見た目は女顔だが気概に一癖二癖もある男がアカイヤに刃向かうみたいな任侠ものを期待してたわ
まあそのへんは粨や愛寧ら周囲の連中が補ってくれてるから話自体はおもろい
たし蟹
ここまでファンタジー色が入り込んでくるとは思わなんだw >イリオス
カグラアニメ化のリーク記事読んだが些か不安だな
原作そのものに惚れたスタッフが集まって原作の良さを尊重したアニメを作りたいってスタジオならいいんだが
原作使って制作会社の野心やら監督らの名誉欲やらが先走った場合は大抵ろくなもんにならない
チェンアニ。。。
もう12月か
今年は早めに帰省したい
チェンソ二部は作者がヨルアサんほってるだけなんだからとっととデンジとやることやらせて終わりゃいいのにな
描きたいのがそれしかないのにダラダラ続けてもう19巻にもなるのか
一部のほぼ倍やん
ジャンプラってマジでほぼどれもツイッター漫画レベルだしそんなほうがウケてるよね
鬼士道連載まだか
スレでカグラのグッズ話題に出てたからジャンショ見たけど多福のグッズなかった
つらい
サカモトとチェンソ(二部)はほんま上っ面だけであとは同じことグダグダ繰り返してるだけなんでもう飽きたっていうのがぴったりくる
座村と漆羽の缶バは出すべきだったな
多福はぬいぐるみ
多福ぬいぐるみwww正直ほしいwww縁起よさそうwww
『骸と騎士』ってクレイモア作者さんの読み切りだったんか
こてこての擬似中世ファンタジーだがここまで定石通りに物語に沿った丁寧な絵で描かれてるといっそ清々しい
にわかには出せないこなれた味だな
エアアンケ
1位カグラ2位超巡かアストロ3位アストロかあかねか読み切り
和久井せんせーは今からこのヒバルカラー画を1巻表紙と差し替えるべき
>>18>>19
>>34
チヒロの蘇生は想定内だが飛宗が関係してるなら漆羽の黄泉がえりもワンチャン高まったな
しかも現時点で解剖とか言わせてどっちか読者に期待持たせる手法見せてるの上手いわ
外薗せんせー楽座後半で掴んだ少年漫画ならではの熱みたいなのまだしっかり持っててくれてるとみたw
ウルハ助けてやらんとハクリが気の毒杉
あかねの師匠過去編この程度なら何話もかけて漫画で描写する意味あんまなかったな
むしろ当時を知る重鎮か市井の誰かに文章で語らせて時々挿絵入れるくらいのほうが読者の想像で中身の薄さをカバーできた希ガス
>>86>>89
今週逃げ若休みでアンケ困るよね
それなりにストーリーで読ませようとしてる漫画といったら後はあかねくらいしかない
APPLEは先日のクレイモア作者さんの読み切りと同じく型通りなんだけど丁寧に描き上げてるし
あとヒロイン出して女キャラに頼るファンタジーじゃないのは久しぶりなんで好感度高い
来週こそ巻墨おねえさんの名前よろ!
千鉱と巻墨の衣装もとのデザインのほうがかっこいい…
でも作者さんの手がちぎれるのは困るからしかたない
巻墨→ ×まきずみ ○ますみ
チヒロ→ ×千紘 ○千鉱
編集さんチェックしたりーやw
MADもNo\Nameもない火曜
隔週で交代ならいいのに
ヒロアカは最終巻書き下ろしで腐女子を発狂させたそうだが果たして呪術は。。。
12月で定期購読切る予定だったけどやっぱカグラあるから続けてみるわ
座村と漆羽の顛末が気になる
カグラもそのうち●女子が群がって来てあっちこっちでヒロアカ描き下ろしや五条空港みたいなヒステリー起こされるんかな
嫌だなwww
デクとお茶子の絆は漫画読んでたらはっきりわかるように描かれてたはず
●女子は俺らとは違うヒロアカを読んでるんのだろうw
しかしヒロアカ途中からダラダラズルズル同じようなことばっかしてて読みとばしてたくらいだったのに
最終回カウントダウンらへんから話をギュッと纏めてきて記憶に残るデクヒーロー回やおばあちゃん回をやったのは偉いよ
自来也の言う「物語は最後の結びの出来で決まる」っていうのは本当なんだなって
まあそのNARUTO自体が最終回子作りと後付け設定だらけの続編で物語をグダグダにしてもうのは皮肉だよな
訛ったわ
思えばナルトが終わってもう10年になるんだな
まだ続いてるワンピがグダるのも無理はない
なんで今更タコピーなんぞアニメ化するんや
とりまカグラは真打落札班コンビの名前と国獄湯煙スクワッド4名の名前と巻墨3名の名前よろ
湯煙と巻墨は各々バンダナニキと油性マジックお姉さんの名前だけでおkっす
Dr.Eggs読んだ
助手の後輩の子がえらい、かわいい(まどか君もえらい
二人ともいいお医者さんになるよ
いいねえDr.Eggs
これくらい生真面目にテーマに取り組む漫画が青年漫画誌にも少年漫画誌にも一作はあってほしい
というかあるべきだと思う
イリオスもドッグスもない木曜
バス江だけが心を支えてくれる杖
騰かっけーな
王騎より優秀じゃん
キングダムもなんだかんだ嫌いになれないんだよな
大人の作家が生真面目に読者に向けて描いてるちゃんとした漫画ってやつ
ジャンプラの子供が承認欲求で描いたような漫画群とはどこか違う
>子供が承認欲求で描いたような漫画群
ジャンプラだけじゃなくどこでも今そんなつまらない作品が大半だよね
つまらないからせめて下半身の刺激だけでもってことになって女キャラ目当てやエロ目当ての漫画を漁る
で、全体がよけいつまらなくなる
今年の週ジャン新連載で目ぼしい漫画てもしかして超巡だけじゃね
それも掲載順下のほうだからいつ打ち切りなるかもだしw
年明け早々能登半島地震で驚かされた今年もあと半月で終わるのか
呪術作者さん元気なって十年後くらいに死滅から描き直してくれんかなぁ
今とは全然違うエンディングになってもいいからさぁ
およそ少なからぬ数の人々がそう思っているであろう
しかし長い年月ののち描き直されたり続きを描かれたりしたものがより優れたものになることは殆どないのだ
エアアンケ
1位逃げ若2位カグラかアストロ3位超巡かあかねかイチ
サカモトは突然のシンの涙で本当は感動すべきとこなんだろうけど、リオン突然の悲劇のヒロイン死と同様ちょっとギャグにしか見えない
物語に今までの積み重ねがなくプロットに説得力がないってそういうこと
なので今回も過去を忘れて読めばおもろい
カグラのやつ序盤に幼女守ります展開やってスレ民に呆れられたのに今度はJK守ります展開やる気か?
そんなことより巻墨おねーさんの名前はよ
フジリュー凄いな
マジで銀英伝コミカライズやり遂げるぞこれ
しかも傑作として
座村大先生、自分が悪業背負ってると知ってて子作りしちゃあかんやろw
寝込みを痴女にでも襲われたんかゴムが破れたんかww
娘登場は後付け設定な気がしなくもないけどここでダレるわけにいかないのは作者さんも分かってるはず
逆張りやアンケ狙いのライブ感じゃなくちゃんと展開練ってると信じたい
>>19
今回やっぱあれはトドメじゃなく助けたかった説が濃厚になった
座村にとって死は大切な人を遠ざけるための手段て巻墨ズが言ってたからもしかして熱い展開来るかも
表紙の三本刀かっけーもんな
もし千ヒロ座村漆羽が揃って淵天飛宗酌揺で毘灼一味と闘うみたいな剣戟場面来たらヤバいアガるわ
そういうマジのかっこいい本格少年漫画が読みたいよなあ
今もうほぼ絶滅危惧種じゃん
逃げ若がよかった
今までに積み重ねてきた敵将貞宗とのエピソードがあってこそ今週の一話が胸に沁みる
>>122
vs幽一味もいいけどラスボス候補の剣聖を相手に三本刀が立ち向かったらかっこよす
MADちょっと前スレのこれが当たりそうな悪寒
349 :名無しさん@Next2ch:2024/08/13(火) 11:26:52.78 ID:L1MQ0cmE0
映画で言えば導入部終わってここから本格的に物語が進んでいくわけだが、そろそろ展開にスピード感を出したほうがSFホラーらしくなるとおも
コマ描写と脚本のすり合わせをしっかりやらないと通好みのおもろいB級映画じゃなくダレたB級映画のほうになる危険性
スレで誰か言ってたが完結してから単行本でまとめ読みがいいのかもな
それにしても映画風にするなら映画的なテンポと展開のセオリーも踏襲してくれとは思うw
せっかく画面センスあるのに勿体ない
鬼士道が読みたいよう
ノーネーム面白い
続きはよ
あの猟奇的なすっぽんぽんも師匠自身によるカモフラだったのか
冷徹というべきかそれだけオーケの所業に怒ったというべきか
ずっとおもろいから打ち切られませんよーに
ほんと何故ジャンプラを選んでしまったのか
ヤンジャンのほうにすればよかったのになNoName
新しい場所が形成されたからと言ってそこに集う人間の感性が新しいとは限らないように
今までにない創作発表の場が提供されたからと言ってそれを観に/読みに来る人間のセンスが開明的なわけではないのだよ
まあ蛸Pだのなんちゃらクインだの推し鋸だのみたいなマンガが人気なるような場所には我々が好むような作品は合わないだろう
「少年漫画」って別に明るく分かりやすく子供向けの漫画って意味じゃないんだがな
他板で名前の出てたマンハッタンの黒船(諸星大二郎)とかブルーシティー(星野之宣)とかが青年漫画としてじゃなく少年ジャンプに当たり前のように載ってた頃と今と何が違うんだ
文化が進化しこそすれ劣化するとは…
やっぱ編集部の質じゃねーの
たとえばもし進撃や呪術が持ち込みされても編集担当が認めなきゃ掲載されないし
鬼滅やカグラが賞に応募してきたとしても落選させられちゃ読者は読めないし
平松伸二も週ジャンだったんだよな
すげーわ昔の読者も雑誌もww
明日は久しぶりにドッグスレッド掲載か
骨太でおもろい漫画が読めるのはありがてえ
最強の詩は最初キンザン中心のパワフルでトンデモな王道スポーツものになるかと期待してたらだんだんこぢんまりとまとまってきたし
サンキューピッチも予想通り桐山の影が薄くなって三馬と主人公交代してるしで今スポーツものをあえて骨太に描くのはむずいのかね
ただサンキューはギャグが笑けるんでこれはまあこれでw
バンオウと似た感じになりそうだな最強
あれも吸血鬼というトンデモ設定をもっと活かして将棋界の既存権威を打破して終わるくらいの破天荒さがあれば面白かったんだが、無難に〆たせいで設定のわりに印象に残らない作品になってしまった
今まで何遍もこう言った気するけどアンデラ今度こそ本当に巻きに入ったぽい
ドグスレは先輩わんちゃんズの祭りで年開けになるのかwww縁起いいなwww
ついに紅露キャプテンの大暴れが見れるのかw
けど年明けたら全部スッキリ終わっててロウが猫に乗られながらこたつ入ってる場面で開幕しそうな気もするw
雪花の監督やっぱワケアリだったな
そんで雪花の選手が自分から正道に立ち返るのがいい
エンボイの六原学館もそうだったけど胸にくる
>>142
せっかくだから先輩ズの迎春乱闘が見たい
旭君やロッシ先輩の勇姿で新年を迎えたい
>>143
テツが最初に赴任した九州の不良学校と六原学館とが混ざり合ってる感じだね
石崎監督の背景にリアルにあったアイスホッケー界の出来事が絡まってるのやるせない
鮫高もそうだけど本人たちが本当にホッケーを心底愛しててもどうしようもない運ってあるからな
迎春乱闘www野田せんせーの描く男達の祭り的な字面だなwww目出度いwww
先輩ズの腕っぷしは見たいが、セルシオら雪花チームが間に入って自校のワル共止めるんじゃないか
却って三つ巴になって大乱戦になるのでは
スケートリンクに乱入したら自ら斃れてゆくだけでは?
しかしこうして改めて振り返るとエンボイほんま高校スポーツ漫画の隠れた名作やな
OHMYGODやっぱ更新なかった。。。
>>111>>134>>135
昔はフェスタだの何だので編集や漫画家がタレントみたいにステージに出てきてチャラチャラすることもなかったし
大量のカラーページを販売物やコラボの宣伝に使って広告で紙面塞ぐような読みづらいことすることもなかった
ここらで一旦廃刊にして初心に立ち返った漫画雑誌に戻るかジャンプラと統合してツイ漫画とワナビ向けの刹那的プラットフォームで続けてゆくか
そろそろ分かれ道に来たのかも試練
年末九連休がもっと短くていいとかアフォか〜!!
夏休み冬休み春休み秋休みたっぷりとれるほうがいいに決まってるだろうが〜!!!
休みたくないならその休みをくれ!!!!ていうか週休三日はよ
忙しそうだなw
今週も巻墨おねーさんの名前はわからずじまい
エアアンケ
1位あかね2位カグラ3位超巡か逃げ若かもし終わるならアンデラ
カグラはサカモトが死刑囚編関東支部襲撃編で期待させてから入学試験だJCCだと言い出した頃と同じ危うさを感じた
妖刀所有者を巡る闘いの章として期待していいのか単なる座村編になるのか多少不安を抱えつつ今後の展開を見守りたい
あのフクロウ妖術使える奴にしか見えんのかと思たら一般人にも丸見えて物騒な話やなw
しかもそれで娘がなんか思い出しかけとるし
不審者対応した学校の先生やられとるしw
座村はんしっかりしてちょwww
座村「自分(妖刀契約者)を守るために若者が死ぬのが許せないだけで、一般人が怯えたりタヒんだりするのは仕方ない…猿だから…」
夏油様空港にお戻りください
アンデラはこれから〆に入ると見せかけてまたループしても驚かん
終わるのかと思えば何度も蘇るまさに不死
終わるのかと気分上げた読者が残念でしたと突き落とされるまさに不運
アンデラ鵺キルアオしのびハクタクひまてんルリドラ
どうせどれも読み飛ばすんだから中身スカスカ女キャラ頼りの鵺キル以下略らへんが残るよりいちおストーリーのあるデラが残ってたほうがまだましな気がする
よっしゃこれから帰省準備するわ
お前ら駅で会えたらよろ
早杉裏山
今回の超巡は高橋和樹せんせーに読んでもらいたかった。。。
高橋和希せんせー誤変換めんご
アンケは1位カグラかアストロ2位あかねか逃げ若3位超巡だな
和久井せんせーのキャラデザ好きなんで次はこんなファンタジーステゴロじゃなくもっと本領発揮したクールなケンカ漫画描いてほしい
ジャンプで
サカモトほんま今頃こんなシリアス展開やるんなら殺連襲撃の次にすりゃまだましだったのにな
今更殺しがどうのと言われても今までの日和見コメディとゆるい暴力殺人ギャグが長すぎたせいで全然入ってこない
宮バアもいらんかったし
やっぱルーの声は釘宮に、シンの声は阪口にするべきだったよな
>>167
ストーリーの中でシリアスとギャグが絶妙に絡み合う少年漫画ならではのかっこよさじゃなくてただその場その場の気分で安易に切り替えてるだけにしか見えないからなサカモト
20巻近くまともに読むだけ無駄な展開の連続が続いてるのは虚無としか言いようがない
ただのスカスカ虚無じゃなくて全編矛盾してるからシリアスが笑えるんだよな
20巻どころか今週の一話ですらもうキャラが矛盾してるだろw
天弓の緊急蘇生措置してたはずの坂本が突然措置止めてシンに過去語りだすしw
天弓死ぬやんwwwいのちだいじにって話じゃなかったんかいwww
まあ1月からのアニメは初期のコメディなんで今いるキャラ厨の○女子以外にもライト層が付くだろうからサカモトは当分安泰だよ
それよりカグラが座村と娘で失速したらまじジャンプ読むもんなくなるんでがんばってくれェ
カグラは昼彦が血塗れの国獄スクワッド並べて待ってた回とか
ハクリが鼻血出して必死になりながらこいつだろって言った回とか
漆羽が敵に紛れながら共闘して座村を連れ出した回とか
無茶苦茶「所有者暗殺編」て感じでかっけーかったのになんで急にこうなった
今週のロボコおもろかったよ
>>172
応援する漫画がことごとくグダる呪われたスレの法則が発動しつつあるのかもしれない…
ジャンプは超巡アニメ化してポンちゃんのグッズをもっとを出すべき
尊い御献体を軽々しく扱った美容外科医はDr.Eggsを10000回読んで反省し死者の魂に詫びるべき
ていうかああいう輩は医療に携わる資格ないから辞めるべき
めりくりー
これからケーキ買って帰るお
子供の頃のクリスマスは楽しかった。。。
>>171-172
イヲリちゃん自身はええ子やし可愛いんやけどな
ストーリー的にもキャラ的にも子作りした座村大先生が悪いわw
鬼士道が読みたい
ガシャドクロと孤独を分かち合いたい
呪術の最終巻描き下ろし読んだけどなんかよかった
やっぱ作者さん本来はロマンティストなんだとおもう
次作は頭の良し悪しだの教養だのに拘らず隠してる抒情性を照れずに発揮して描いてほしいな
終わったな
静かな終わりって感じでこれはこれで悪くない
最終回の集合絵めっちゃ好きなんだが九十九おらんの何遍見ても気になる
高羽にはフォロー入れてたのにw
芥見せんせーツイ垢なんか持ってないはずだしもし垢あっても忙しすぎて見てる暇ないと思うけどやはりネットの負の力が大き過ぎるんかな
売れっ子作家はファンレターとか賞賛の言葉が大量に届くだろうに少量の悪口のほうが心を挫くもんなのか
こんな過疎掲示板までは見ないでくれよ南無南無
パンダの書き下ろしが胸にくる
じんわりと沁みる
品のいい最終回発情期だったな
虎杖と小沢、あと乙骨家の大奥様は(多分)真希かw
狗巻家の様子も知りたかった…
でもどれも良エピだった
やっぱ呪術はなんだかんだで語れるんだよな
>>184
幕間で九十九のフォローあるかと思ったら全然だったなw
三輪のブサイク顔もそのまんまだったw
釘崎のエピローグはわざわざ最後に描く意味なかったし
けっきょく呪術で一番可愛い女キャラは小沢だな
一途で性格もいいし虎杖とは似合いのヒロインだよ
>>187>>189
西宮はカワイイままなのになんで三輪だけ新宿から顔も性格もアレになったのか不思議だったがここのスレでアツヤ優しいとくっつけるつもりだったていうレス見て腑に落ちた
幕間で仄めかしあるかと思ったら何もなくて最後の最後でそれを踏みとどまった作者さんの内なる善性を感じた
あの突然のアツヤ優しいんだよね三重唱はそうとでもとらなきゃイミフ杉www
>>114
正直今でも虎杖以外全滅エンドのほうが名作になったと思ってるけど、ここまで穏やかに静かな終わりを出されたらもうこれでいいかなって
イリオスは鳩口をヘクトが倒して激おこアキレスがヘクトを倒すっていう古典ルートを踏襲しそうだな
>>185
カグラの作者さんは確かツイ垢持ってたな
作品で語るべき作家がSNSやるとか百害あって0.0001利あるかないかだろ
垢消しが無理ならログインは半年に一回くらいにしたほうがいいとおも
クリエイターはSNSは見ないに限るよ
かつて漫画家はそんなものに縋らないでもクリエイティブかつ精力的に作品が作れたんだから今の作家がそうできないわけないじゃん
できないとしたら何かが退化してるってことだから初めてペンを握った子供の頃の初心からやり直せばいい
>>182
スレじゃ空港もパンダ兄弟も虎杖ふるさと領域も今回のエピローグもわりと好評だったが他所だと未だに空港ガー花呼ばわりガーてしつこく粘着してるアンチもいて驚く
呪術のああいう抒情性てわかるやつとわからないやつの差が大きいのかもしれん
あるいは呪術はヒステリックでアンチ化しやすい熱狂ファンを良くも悪くも引き寄せるタイプの漫画だったと言うほうが妥当か
プロである作家が世に出した作品への批判はある程度仕方ない部分もあるが作家自身を叩いたり個人攻撃するのはよくない
カグラのアニメいつ頃になるんだろ
はよ観たい
ジャンプラの1月の新連載てとこに鬼士道ないんだけどまだ読めないの
べつにあのまま連載しても全然おkな完成度の漫画なのにな>>199
頓珍漢な編集が手を入れて内容変えられたりダサいことになってる可能性もw
>>196
そういう変な自称ファンや拗らせアンチが来年はカグラに憑かないよう願いをこめて除夜の鐘つきと初詣に行くことにするよwww
呪術に限らず漫画のアンチてマジあたおかだよな
さっさと見切りつけて離れるなり他に好きなもん見つけるなりすりゃいいだけのことなのにいつまでも愚痴愚痴クソ文句垂れてしまいには作者の人格攻撃しだす
あんなの自分の周りにおったら怖えわ
いつまでも愚痴愚痴アンチしてるのは●女子だろ
俺らには理解できないのが当たり前ww
来年はジャンプにおもろい新連載来るといいな
お前ら年末年始読むもんなくてまだ読んでないんだったらエンボイ(Angel Voice)読んでくれよ
なんかこの季節とか卒業入学の頃とか特に読みかえしたくなる
俺は冬になると本格時代劇観たくなるよ
ガキの頃親が観てたせいかなw
ちょっとわかる
そういう漫画とか映画ある
ドッグスレッドアニメ化してくれんかな
スレ民によるアニメ化要望作品
エンジェルボイス
ドッグスレッド
シュマリ
きりひと讃歌
No\Name
鬼士道
超巡
映画板池言われると思うけど前スレで話題の出てた『レ・ミゼラブル(2012)』今映画館で再上映されてるよ
これも年の終わりと始まりに観るには相応しい作品だと思う
劇場近い人ら裏山
そういやBoichiせんせーのORIGINのハリウッド映画化どうなってんだ
ぜってー駄作にすんなよ
eiga ita ike!
今年もとうとう今日で終わりか。。。
あけおめ
ことよろ
早起きしたけどNoName来週からだったw
あけおめことよろ
ジャンプラの1月新連載サムネ少女漫画かよってのばっかだな
今年も設定モリモリ日和見展開とグダグダ川流れとツイッター互換のはんちく漫画が目白押し!
正月早々文句たれるな!
そうは思うがつまらんのだらけなのは事実だからどうにもならんw
鬼士道はよ載せてくれや
太平洋戦争だとか終戦後の昭和だとかデトロイトだとか
そういう時代と舞台にキャラを置きさえすればストーリーに勝手に重み深みが出ると勘違いしてるみたいなのが多いから
読んだらがっかりする
三が日終わった
戻る用意しないとだから
がっかりする
エアアンケ
1位こち亀超巡
2位超巡
3位カグラと逃げ若
誰だよアンデラがもう終わるて言ったやつ
これ来週から風子の記憶を取り戻す新章スタートだろ
ようやく巻墨おねーさんの名前わかったし今週は1位カグラ2位逃げ若3位こち亀と超巡だな
明日もう日曜なんか
もう一週間くらい休ませろや
夏季休暇は三週間、冬季休暇は二週間、最低限それが文明国やで
今読んだ
あかねはこれから一生の元でビシバシ鍛えられる修行編入るかと思ったら突然三年後のパリに飛んでて草
鍛えを描いて伝える算段ができなかったのか
この調子なら突然十年後に飛んで明日が真打初寄席です言われても驚かんw
アンケ1位は逃げ若
アストロがものすごい勢いで巻いてる気がする
炭ちゃんかっこいい!
炭ちゃんええな
こういうイキリ女でも実は強いポンコツ娘でもない
正真正銘かっこいい女キャラて最近のジャンプじゃ珍しい
カグラは今ジャンプの中で唯一といっていい本格少年漫画だからな
>>172じゃないがここから「座村編」になるんじゃなく「所有者暗殺編」に成ってくれることを願うよ
炭ちゃんこんな殺伐としたカグラ世界から逃げて俺と一緒に平和に暮らそう
キモイ!!!!!地獄池!!!!
(´;ω;`)
今日で連休終わるからみんな情緒不安定なのね
>>208-209
藤崎銀英伝もアニメ化してくれ
そろそろフジリュー銀英終わりそうだからまた楽しみが一つ減る
つらい
冬休みにMCUインフィニティサーガ通し観したらやっぱ感動した
それで思ったんだがヒロアカの最終がやたら評価あげたのは
あのデクバトンに象徴される総動員バトルがアベンジャーズエンドゲームの最終決戦の感動に重なって見えたからじゃないのかな
それは大いにあると思うし、作者さんも意識して描いたと思うよ
そもそもヒロアカ自体が日本におけるMCUのヒットがあった(よってアメコミの一般層への浸透があった)からこそ誕生した作品だしね
カグラの炭ちゃんのバイクシーンはマトリックスリローデッドでトリニティがキーメイカー乗せて逃げるシーン思い出した
かっけえんだよな
ラルフのワンちゃんズぅうう
がんばれ!
師匠がもともと自分らに対して殺意なさそうなのがラルフにはやりづらいだろうな
次回どうなる
カグラのアニメ化はよ
ドグスレ新春は二瓶先生の大回転乱打祭り
ドーピングだと聞かされた時の源間兄と賢吾のコマいいね
源間兄の半ば隠れた表情がかっこいい
氷の上で起きることは全部アイスホッケーwwwかっけえw
スニーカーのままアイスリンクで乱闘する雪花不良の体幹wwwぱねえwww
八木祥介がNBAのどっかのチームのセンターにいそうな顔のまま膝蹴り喰らわせてるのじわる
贅沢な注文なのは重々承知だが、イリオスは粨や愛寧や大鷲や骨獅子みたいな男共の話を中心に展開してほしい
女と子供のパートは面白さが一段落ちる
まあ鳩口回やパリス回でもジャンプラやら週ジャンやらの有象無象小僧よりはるかに読みではあるから贅沢っちゃ贅沢だなw
ロッシ先輩のケンカ見たかったのにいないと思ったらコマの隅っこのほうで闘ってた
年明けに更新あるかと期待したがなかったなOHMYGOD
残念
つまる漫画がないからほんま語ることがない
特にジャンプラあれだけ大量の日替わり漫画があるのに極少数を除いてどれもクソつまらん
ジャンプラで楽しみなのはNo\Nameと鬼士道しかないや
他はMADとテルマエくらいかな
サカモトアニメ観たけどまあまあ悪くなかった
OPも本編も原作に沿ってまじめに制作してる感じが好感持てた
EDは曲がダサいけど絵面はよかった
制作側のしょうもないセンスでかっこつけようとしすぎて苦笑もののアニメ持ってこられるより愚直に作られるほうがはるかにましだよなw
ほんとそれ
このクールは内容が初期の単話型コメディで今の原作ほど矛盾だらけじゃないから普通に観て楽しめた
劇伴も悪くない
シンのシャワーシーンは今の人気を支える既存ファンである女さんへのサービスかww
あざとさを出さない程度に●女子への心くばりができる製作陣wwwお疲れ様ですwww
ドクストアニメ4期相変わらず丁寧な作りでおもろかった
原作からして今までとは質が変わって色々アレなところも出てくるけどそこ飲み込んでたらいける
そいや丁度リアルにカリフォルニアの気候風土について悲惨なニュースが届いてるところだったな
スレじゃ本誌の時にもう色々ツッコミされてたし今更あれこれ言うこともなかろう
お伽話として楽しもうではないか
南米も西ヨーロッパも突っ込みどころ満載だったからなw
しかも最後は過去に戻ってやり直すのが科学だというから驚天動地だよw
原作最終章にはがっかりさせられたが人間の欲望が暴走すると恐ろしい物語になるといういい見本ではあった
アニメはそこらへん無視して楽しもうというのは同意
あんな諫言残すとは
ベルゲングリューンはあの時のキルヒアイスへの処置がよっぽど無念だったんだろうな
MADこれ展開巻いて短期集中連載で終わろうとしてるのか
それとも新章突入への下準備なのかどっちだ
ボブを主人公にしたほうが面白くなってたと思うわ
連休に久しぶりにアマプラでアニメ観ようしたら大半がdアニメストア経由の有料になってた
プライムの意味ないじゃん
円くん読んだけど暗記暗記暗記てめちゃつらw
暗記より考える方が好きだからこれは無理だなw
医者が間違った知識で診療したら命に関わるからしっかり覚えててもらわんとな
なんかジャンプラアプリもヤンジャンアプリもどれが隔週かとか覚えとくのだるい
いっそ隔週号で全部まとめてほしいwww
>>266>>267
正直医大に限らず大学はあのくらい厳しくて丁度いいと思ってる
小中高大少なくとも公立は無償にして希望者は進学できるようにした上で入学後は本気で学びたいやつだけ残ってあとは脱落するシステム
言い換えれば本当に頭いいやつだけ学位とれるようなシステムにするべき
たし蟹
今みたく小さい頃から塾通いさせて親の金と子供の時間を受験のために使いまくる教育を続けてたら未来は暗くなる一方だろうな
無償化は大前提として、まず現行の受験制度を廃止し、在学時の通知表と志望動機のレポート提出を以て入学可否を判断するシステムに変更しよう
受験勉強に注ぐエネルギーを学校での勉強や課外活動に注ぎ、受験勉強に使う時間を生徒各自の自由時間に開放すれば、今よりは優秀で健全な人材が育つのではないか
即ちもっとまともな社会になっていくのではなかろうか
今のままだとジャンプの未来も暗いからなんとかしてくれェ
創作力と想像力だけは
試験勉強をいくらやろうと
金をいくらかけようと
どうにもならん
創作力あっても名作が描けても需要がないとどこも載せてくれないから
やっぱ作物より畑の方が重要
そういう意味では広く豊かな精神を育てられない教育が問題なのかもね
ジャンプラの信楽焼の連載なかなかよかった
一話目が題材のわりにいかにも軽いNHK朝ドラ的な導入部だったんで敬遠してたが
三話目で作者さんなりに真面目にちゃんと描こうとしてるのが伝わってきた
ここからが本番だと思うが朴訥に最後まで描きあげてほしい
陽光ヲ待ツか
こういう作品をジャンプ本誌に載せ(られ)なくなったのが漫画衰退の遠因だろうな
30年前の今日
阪神淡路大震災
デヴィッドリンチ監督が亡くなった
OHMYGODの更新あったよー
毎回おもろくて毎回次がどうなるかハラハラする
OHMYGODもアニメで観たいから頼むわ >>208>>209
今回とか特に動きと音楽つけたらクールで神作になる予感
>>278-279
テーマもプロットもしっかりあってしかもそれをセリフでべらべら説明せず展開の中で細かいシークエンスに混ぜて伝えてくる
簡単なようで多くの漫画家ができてないことだよな
ベテラン作家ですらできてないことを新人作家が淡々とやってる(やろうとしてる)の偉い
どっかのスタジオが本気出してアニメ化したら跳ねると思う
>>270-272
全てが大学受験のための勉強に特化して国民総出で受験生がんばれがんばれ言ってるの見るとほんま異様な光景よなw
あと国を挙げての一斉就職活動もその実態含めて異様w
>>281
就職活動しない4回生が増えてるとかいう記事を目にしたがそりゃそうだろうなとしか
対人関係苦手だの甘えだの引きこもり体質だの関係なくあんなん馬鹿馬鹿しくて聡明で自立した人間ほどやってらんないだろ
まあ日本企業が求めてるのは社畜だから人を採用するつもりもなくておkなんだろうが今後も社会の閉塞感と国力の衰退は続くだろうな
聡明な人間ほど金銭的豊かさよりも精神的・文化的豊かさに惹かれるものだよ
つまんない漫画が増えただけじゃなく編集部の質も落ちてるのはそういうことなのかな
じゃなきゃヒロアカ呪術終わるの分かりきってる時期になんかアレな連載ばっか投入しないよね。。
カグラと同じくらい見込みのある新連載があと1つは最低でも欲しい
心底マジで
カグラも座村の子作り発覚&一般人巻き込み以降微妙になりつつあるので
なんとか巻き返しを図ってほしい…巻き込みだけに
鬼士道連載まだー??
座村さん案外これなんじゃね
イ) イヲリは実は自分の子ではなく戦地で一人泣いていた赤ん坊を拾って育てていた
ロ) イヲリに親として愛情を注ぐにつれ自分がこの子の本当の親を殺したも同然だと自責の念に駆られる
ハ) 妖刀使いが戦争で多くの犠牲者を出したことは確かであり今また毘杓という悪の組織が妖刀を狙っておりこのままでは再び戦争になるかもしれないと思い詰めたあげく非常手段に出ることにした
ニ) 妖刀契約者の罪を精算すると言って次々切り捨てては飛宗でザクっと一太刀かます(^^).。oO(後でよみがえるからな!ごめんな!)
ホ) こうして内外に裏切ったと見せかけて妖刀が全部毘杓んちに集まったところで全員あの世行きにする予定
(^^)v.。oO(これでいい…俺だけが泥を被り、死ぬのは悪党だけの世界になる!)
ちょっと民間人の教師が斬られたけど多分一命は取り留めたことにしようw
せやな
ゴムが破れたよりは戦災孤児を養子にしたってほうが人間的に評価できるわwww
三時のお茶にウーロン茶と肉まんでサカモトアニメ観た
おもろかった
アニメになったらルーのかわいさが引き立つな
ストーンもサカモトもどっちもED曲だけびみょーだけど本編はテンポよく進めてるね
サカモトはもっと早くにこういうアニメ化してたら一般人気出て原作も初期の単話コメディ路線を上手く続けれてたかもしれないなあ
ルーもリストラされずに済んだかも
死刑囚編と殺連襲撃編で期待し過ぎただけでこの頃のサカモトも面白く読んでたからな俺ら
むしろ今みたいなグダグダ迷走展開見せられるくらいなら初期路線貫いてくれたほうが全然よかったまである
エアアンケ1位なし2位なし3位逃げ若か超巡
カグラがつまらんと読むもんないな
いきなり子供が出てきてからほとんど読んでないが夜桜お疲れ
しかしジャンプ本当に全体的につまらん
定期購読の意味ナッシング
例によってサカモトは今回だけ読めばおもろいが丁度アニメが最初からおさらいしてるんで話が違うじゃないかって思いながら読むのキツイw
カグラは楽座市からの緊張感を引き継いだ所有者暗殺編が無くなってこのまま座村編からの娘編&千鉱修行編になるんならダルイw
今週号のスカスカぶり
漫画にとってストーリーがどれほど重要かよくわかる号だったね
アストロはがんばってるが最初のジャンプ向け子供だまし路線で躓いてるからおそらく低空飛行しかできずに終わる
イチもやっと存在感のあるヴィラン登場かと思えば結局よくあるファンタジーバトルの展開に落とし込まれて期待薄
あかねは師匠過去編から明らか方向性の模索が入ってるからこのまま説得力のない日和見展開が続く可能性
他は言うに及ばず
あまりにつまらないのでアンデラに終わらないでくれと思ったほどだ
>>295
カグラは>>156の危惧が当たりそうだな
キャラガチャ兼ねて横道に外れてきてるわ
学校だの学園だの試験だのをぶち込むのは新人連載の鬼門になりつつあるなww
つーか剣術修行というならそれこそ戦争を戦い抜いた猛者である所有者達がおるだろ
所有者を座村と毘杓両方から守るために契約者を訪ねてはそこでキャラ紹介も兼ねつつ彼らに習い
かつ襲撃のサスペンスも加えて実戦会得させるほうがよっぽど横道に逸れずにテーマに沿ったドラマ描けるやん
なんならついでにイヲリに私自分の身は自分で守りたいとか言わせて修行につきあわせることもできるし
所有者らとのやりとりで契約者の罪とやらを小出しにして読者を惹きつけ展開に深みを出すこともできる
そういうの編集がアドバイスしてやらんのかい
構成力てストーリーと密接に結びつくから脚本と同じくらいか実はそれ以上に重要なんだよね
今は漫画賞とかでもページ数わりと甘くて構成と脚本を磨くってことしなくてもそこそこうまくまとめられるから一番後回しになってんじゃないかな
WJもジャンプラもつまんなくても藤崎銀英伝が読める月曜はありがたい
プロの描いた完成度の高い漫画世界に没頭できるというのは純粋で貴重な時間だ
ツイ漫画のほうが大歓迎される時代だからな
自分でも描けそうくらいのちょっと上手くて親しみが持てるレベルの素人臭い漫画のほうがウケる
完成度の高いプロの仕事はむしろ敬遠される、つまり自分には縁がないと無視される
今の読者はすごく狭い世界に生きてる
サカモトアニメせっかく一般ウケしそうな面白さなんだからネトフリ先行配信やめて鬼滅や呪術みたく普通に配信すればいいのに
今週のアンケ1位はロボコ
1位ロボコ
2位カグラかアストロ
3位逃げ若か超巡
だな
カグラは確かに横道に逸れつつあるがそれなりにおもろい
アストロ掲載順悪くなってもアンケ媚びしたり話を投げ出さないのはえらい
サカモトデイズのアニメ1話見たけど子供が他人に墨汁ひっかけてもごめんなさい言わせず被害者ムーブ演出するのが気に入らなかった
謝ってるのにオラつくおっさんを撃退するならわかるけどあれじゃ主人公に共感できないよ
原作からして殺し屋が明るく楽しく世間に受け入れられてる設定だから倫理観には期待しないほうがいい
良くも悪くもその一話がおもしろおかしく読めればいいという漫画
そのせいで後々矛盾だらけになって虚無るんだけど、最初からそういうもんだと割り切って観ればおk
>>302
今週の読み切りなんかまさにそういう感じだったな
>>302>>308
ジャンプラがほぼそれやん
ツイ漫画に毛の生えたようなのばっか
No\Nameはいいぞ
わんズが何ともかわええ
NoNameよかったな
ラルフとわんこ達・ちびラルフと師匠、どちらも胸に沁みる
ほんと真面目にジャンプラにはもったいない作品だと思う
アースラとラルフのバディ感が好き
男女バディをこういう自然なかっこよさ&かわいさで描けるのがいいね
でもなんかもうすぐ終わりそうなふんいきがしてきた
気のせいならいいんだが…
ノーネームが終わったらまた読むもん減ってしまう
鬼士道はよ掲載してちょ
バス江の単行本表紙が諸星大二郎っぽくてじわるw
つまんない雑誌を無理に金払って読まなくてもいいジャン
他誌やら単行本てきとうに探し読みしながらジャンプもおもろくなったぽい思たらまた定期購読すりゃいい
呪われたスレの法則を発動させないためにも完結済み作品や呪いを受ける容量の少ない超マイナー作品などを語るのがよかろう
カグラが急に失速気味になったし定期解約に未練はないなw
座村と漆羽が揃ってここからチヒロとハクリ四人を軸に契約者暗殺編に相応しい逃避行と剣戟バトルと戦争の謎に本格突入かと期待してたんだがw
サムラ裏切り回だけならまだ少年漫画的衝撃展開でむしろ「かっこいい」方向に舵切れる可能性あった
実は子供いました元部下が主人公と一緒に守ります展開で分水嶺越えて後戻りきかなくなったから今の方向で進むしかない
情緒的な存在感のあったハクリとウルハを退場させて出てきたのがイヲリとククリじゃ一段劣るっていうか物語の可塑性が違ってくる
とは言え逆にここから巻き返しができるのか見ていくのも一興ではある
作者さんは漫画の才能あると思うからがんばってほしい
外薗せんせー真面目そうだから応援したくなるんだよな
作品に対する作家の誠実さって大事だから
思ったんだがこれイヲリがJKじゃなく少年だったらもっと先の展開に発展性があったんじゃね
かつての冒険活劇的な広がりが出てくるっていうか
JKってか娘だと今風だけど確かに「物語の可塑性」ってのは限られてくるよな
呪術も渋谷までは作者さんが誠実であろうと努めてた気がしたんだけどな。。。
今までわりと真面目に読んでたあかねがここへ来て日和りだしたのも残念だ
No\Nameのグッズ出ないのかなー
絵柄かっこいいしデザイン上手だしキーホルダーとかのグッズ欲しい
ジャンプてグッズ化のセンス悪いよな
似たり寄ったりのばっか
エアアンケ
1位カグラ
あとはアストロ超巡サカモトらへんを適当に
なげやりで草
別段おもろくなったわけでもない虚無SAKAを
他よりはましな少年漫画バトルの絵面してるからってだけでアンケ候補に入れなきゃならない時点でなあ。。。
いかに今のジャンプがつまらないかってことだよな
とりまアンデラおつかれ
あかね噺、漫研の高校生が連載描いたみたいな構成の漫画になっててびっくりした
師匠過去編から話づくりの劣化がすさまじいな
成長の機微を伝える算段ができなかったのか
この調子なら帰国後数話分を経たのち突然五年後のアメリカに飛んで伝説の志ぐまの芸をカーネギーホールで初演しても驚かんww
MADやっと話が動き出した
おもろい
ボブは狂った逆恨みオスカーに頃されるか
主人公庇って死にそうで嫌だな
生き延びてリリーと新世界のアダムとイブになってくれよ
いいこと考えた
レオンさんをなんとか撃退し旅を続ける四人の前に逆恨みオスカーが現れてボブを串刺し
死にかけてるボブを一か八か助かる賭けでジョンがエイリアン変身して自分の腕かどっかの肉を食わせる
適合したボブがジョンよりはちょっと弱いツノなしエイリアンなってダブル主人公で後半の危機を乗り越えてゆく
タイトルがMADだからハッピーエンドは期待しないほうがいいけどこれくらいのかっこよさはあってもいいだろ
MAD3巻の表紙かわいい
サカアニ監督がファンアートのRTを消したとかなんとか炎上ぽいことあったらしいけどよくわからん
公式垢がファンアート募集するようなSNSでその程度で大騒ぎするってどゆこと
今のサカモトファンは初期の俺らの時とはファン層が違うんだと思う
なんかギスギスしてるしやたらアニメに攻撃的
合わないと思ったら観なきゃいいだけなのにな
また●女子が暴れたのか
今回●女子さんは無関係w発端はサカモトのスピンオフ作者
まだアニメになってない場面のFAをRTして褒めた監督にネタバレやめてほしい的な所謂空リプを投げた
それで監督がごめんなさいして削除したらしい
まあ傍目からみたらスピンオフこそまだ原作読んでない人間にはネタバレの宝庫で草なんだがww
監督かわいそう
がんばれサカアニスタ
DRCL読んだ
キンシーが部屋を出たのはそうだと思ったよ
王道だがそう来なくては
むしろそれでこそ面白い
がんばれカメリアクラブ
>>336
観たら別段悪くもなくごく普通のアニメだったわ
チェンソが酷すぎたからあれと比べたらはるかにマシでしつこく叩くほどの理由も見当たらない
ほんま合わんなら観なきゃいいだけ
まあ俺も続けて視聴するかはわからんけど
チェンソは今更アニメがどうのと言うレベルじゃなく原作二部自体が蛇足かつ駄作杉
>>208-209
MADはアニメより洋画だな
前スレではHBOに頼むとか言われてたw
鬼士道とNo\Nameはアニメでも洋画でもどっちでもいける
ハルナこれやっぱおかんにメールしてたんだな
切ないな
ハルナちゃん、ふっきれたぽいのはよかった
じいちゃんが美しい
>>344
HBOならいいが監督はリドスコ以外でお願いしたいw
>>312
No\Nameもだが陽光も良作なのに順位低いのジャンプラらしいわ
陽光はコメント欄はめっちゃまともでちゃんとした人多い印象
ジャンプラの良心て感じする
全身素肌にブラックレザーのジャンプスーツそしてバイク
モンキーパンチが峰不二子嬢のモデルにしたマリアンヌフェイスフルが永眠されました
ご冥福をお祈りします
>>333
レオンさんはジョンを安易にコロそうとはしないはず
君達は私に残った最後の家族だとか言って四人に同道しようとする可能性すらある
むしろそんなレオンを突如串刺しにするのが逆恨みオスカーだと思うww
とにかくオスカーみたいなクズキャラは絶対また出てきて何らかの邪魔をするだろうな
あとはあのモブ子ちゃんがどうなるか何をするかが気になる
ジャンプラ二月にBoichiさんの西部劇もの新連載だって
西部劇好きだからめっちゃ楽しみ
ほんまや
予告サムネのシルエットかっけえな
子供が戦争に巻き込まれていく話を見聞するたび今の憲法の有り難さが身に沁みる
紛争だらけの世界情勢の中で日本が戦争に巻き込まれなかったのは戦争放棄を掲げた日本国憲法のおかげだからな
防衛費を一銭も使わずこの国を護ってきた平和憲法こそ最高の防衛軍であり最強の盾
悲惨な戦争への反省と反戦の決意から誕生し約100年間も世界に効力を示し続けている現実的かつ先進的な自国の憲法を誇りに思わない国民がいるって
考えてみれば変な国だよね
ましてや指導者がそれを破棄したがってる国なんて碌でもない国家が再誕するのは目に見えてるじゃん
>>353>>354
No\Name、MAD、陽光ヲ待ツ、ちょっと落ちたが最強・サンキュー・テルマエ、
そしてBoichiせんせー新連載か
これで鬼士道来てくれたら一気にジャンプラのがおもろくなる
ドクストアニメ観たよ
スタンリーはもとよりゼノが声も喋りもめちゃ似合ってるし劇伴も相変わらずよかった
今までちゃんと作ってくれてた積み重ねがあるから今更あんま変にはしないだろうって一種の信頼感ある
Boichiさんの西部劇もしかスタンリーみたいな伊達な色男が主人公だったらうれP
サカモトアニメはボイルと黒オビだったわ
初期の雰囲気なついな
アニメで声がついたら二人の掛け合いのかわいさが増してたw
サカアニはテンポ重視なのか早くORDER回に行きたいのか結構エピソードの省略が多いんで
花ちゃんが毒使いに絆創膏貼ってあげる場面も無くすかと思ったらちゃんと入れてくれてた
あのシーン好きなんだよね
花ちゃんは扇風機やらキャタピラやらマジックハンドやら引っ付けて一緒に街を徘徊した鹿が急にいなくなったことについて何を思うのか
サカモトは原作のことを思い出さないのがアニメを楽しむコツ
エアアンケ
カグラアストロ超巡ウィッチらへんで順不同
適当きわまる
もうアンケやめよーぜwww
サカモトCカラーイミフ
なんでシンが野球やってボールじゃなくテレビ壊してんの
なんでセバがいるの
セバは●女子サービスだろうけどテレビ壊すのがイミフってか何か感じ悪い
座村の家が刃牙の家になってて草
南東の海域に突如現れた小国ってなんだよww
ひょっこりひょうたん島かよww
今週のアンケ1位はダントツで超巡
新連載は絵も内容もサッカーに興味ないけどスポーツもの描きたいオタクが描いてみた的なサッカーもので草
ジャンプラのスポーツもののがましなレベル
ああいう反則はストーリーの中で意味ある展開になった時、つまりここしかないって時に主人公側がやるからエキサイティングなんで
第一話の話題稼ぎにやるの安易杉
ウィッチが久しぶりにおもろくてよかった
あかねの作劇が坂道を転がるようにして質落ちてるけど挽回できるのかこれ
文字通り落ちる物語すなわち落語になりましたちゃんちゃんってか
カグラも座村編から坂道でちょっと足滑らせたみたくなってるな
娘が突然生えてきたり小国が突然生えてきたり。。。
ageるなhage!
キャラを作れキャラがよければ売れる人気出ると偏った指導を続けた結果がこれ
キャラは表に出るから素人目にも目立つだけで裏にストーリーがなければただの絵にすぎん
ストーリーは表に出ないから目立たないので気づかれ難いし簡単に指導できないしでいかにもキャラづくりのほうがストーリー作りより上のように言われてきたから今こんな絵ばかり上手でつまらん漫画だらけになった
裏でキャラを動かしてるのはストーリーでありプロットの連続なんだよ
キャラだけでなくストーリーとの両立がなきゃ意味がない
>>371
ジャンプラのサンキューピッチのほうがおもろかった
>>367
サカモトファンブック友達に見せてもらったけど作者の後書もいまいちだったな
それじゃ内容がないようになるの当たり前っていうか
信者がやたらアニメの文句言ってるのも感じ悪いしスピンオフ作者が監督に愚痴っぽい空リプしたのも感じ悪いし
なんか色々見えてきた感あって単行本とグッズ全部その子に譲った
スレでサカモトのツイ垢フォロワーが5000人なって目出鯛とか言ってた頃はまさか今のような状況になるとは思わなんだ
No\Nameが終わった………
未だにノーネームは読みにくいだの言ってる連中は先入観で外人を排除したがるただの日本人しぐさだろw
まぁ内容がなく絵が汚く読みにくいチェンソ二部だのいちいち説明だらけで読みにくいテンボーだのメンヘラの良太だの露悪のクインだのを1位にして喜んでる連中だからしゃあないw
No\Name、ラルフが人間的でキュートで好きだった
作者さんの絵もめっちゃ好き
魅力的な連載ありがとうございました
よかったらまた作品読ませてほしい
残念やな
となジャンかウルジャンならもっとじっくり連載できたかもしれんに勿体ねえ
こうなったら一刻も早く鬼士道を載せてくれェ!
>>150
あの名作がなぜあんまり漫画関係者や雑誌関係者にすら語られないのか不思議だったんだが、もしかしたら他の創作者が黙ってネタ帳にするには最適なほど地味でリアルな重みのあるしっかりした描写が多いからかも試練
今さらだがそんな気がしてきたわwww
穿ち過ぎw
イリオスおもろかったが作者急病で来週休載とは
いい漫画描ける作家さんもいい漫画読める機会も少ないんで何卒お大事に
フニャフニャ日和見のヒロイン頼りのスカスカの説明漫画じゃなく
かっこいい少年漫画青年漫画が読みたいだけなのにな。。。
リオンにんほぉいい女し過ぎてリオン萌え駄目になったサカモト
サムラにんほぉいい男し過ぎてサムラ萌え駄目になったカグラ
作者も人間だから特定キャラに入れ込むのはわからんでもないがそれで展開がつまらんくなったり物語の骨子が崩壊したりするのは本末転倒
カグラはまだ挽回の可能性ないこともないからがんばってほしい
まじで頼むわ
カグラ君
ここはひとつ座村編のことは一旦忘れて所有者暗殺編に戻ろうじゃないか
>>387
イリオス読んだ
なぜ三千年の昔からイリアスの主人公はヘクトールなのかがこれだな
あの言葉は主人公が言うに相応しい言葉であり
逆にこの言葉をパリスが語ると物語が子供じみて脆くなる
愛寧はお馬鹿扱いされてるけど盃受ける覚悟も態度もめっちゃしっかりしてたな
Boichiせんせージャンプラ新連載読んだ
西部劇じゃなくスチームパンク風ファンタジックウェスタン的な何かだったwww
これは編集のアオリが悪いwww
そしてここからさらに学園ものになるらしいwww
一話で詰め込みすぎだがどんな物語になるのか興味津々
ごった煮だよなw
昔の冒険小説風な先のわからなさがあるのはいいね!楽しみだ
なんか子供向けっぽい
ぼいち先生どっちかっていうと青年漫画っぽいの描いてほしい
ワイルドワイルドウェスト
すき
ラジー賞総舐めのあれか
嫌いじゃない
eiga ita ike!!!!!!
ドクストとネバランとヒロアカとチェ1部と鬼滅と呪術とサム8が載ってた頃のジャンプに戻りてえなあ
サム8はストーリー自体はおもろくないのに脚本は斜め左上右下に逸れまくって読者が頭抱えるような珍妙なおもろさがあったな
エアアンケ
1位カグラ2位アストロ3位ロボコかあかねかサカモト
サカモトはアニメのほうがおもろい
なぜなら初期なので矛盾その他のストレスなく気楽に観れる
そんなことよりヤンジャンアプリで嘘喰い&バトゥーキ作者さんの新連載読めるぞ!
ボクサーってかボクシングのプロモーターとかボクシングジムらへんの話で視点が斬新
『げにかすり』おもろそうやな
これは期待大
それにひきかえ週ジャンの新連載ときたら・・・
なんぞこれ
サッカーといいピアノといい編集部が何故これを新連載で出しましょうってなるのか見当もつかん
まあそれを言うならヒロアカ呪術が終わった直後からずっとそうだが…
ピアニストつーからいちお期待して読んでみたらヒドスwww編集はテンマクから何も学ばなかったのかwww
週ジャン読んで虚無になった後で藤崎銀英伝とか「げにかすり」とか読むと内容の濃さも作品に向かう熱量も同じ漫画という媒体とはとても思えんな
特に去年からの新連載は他にやりたいことがないからひまつぶしで描いてるのかとさえ思えてくる
逃げ若は若の床事情わりとどうでもいいことを延々ひっぱるし
ウィッチは先週おもろかったから今週調子上がるかと思ったら同人女回だし
超巡はつまらんわけじゃないが左門そんな刺さらんかったからサプラ〜イズされてもあっそだし
ジャンプ全体が馴れ合いと女キャラ頼みとスカスカ日和見だらけ
家族がまだ読むかもだから買ってるけどマジ金の無駄
No\Nameが終わってがっかりしてたらゲニカスリが来てくれて助かった
レオンさんもっといかれた感じのマトモか一捻りある狂人かと思ってた
逆恨みしつこいってかわりと普通の展開だった
ジョンがボブ庇ってるし次回は元に戻ってるだろうからこれはこれで続き楽しみ
ジョン元に戻ってもハゲのままがいいと思う
ハゲのままがいいよな
>>409>>402
左門くん知らんけど超巡普通に面白かったぞ
1位カグラ2位超巡3位ロボコかアストロだな
>>407
手塚治虫の作品は本当にベートーベンが好きで描きたくて描いてるのが読んでて伝わってきたけど
これはそういう深掘りもシンパシーも全然ないどころか何が描きたいのかすら伝わってこない
ただ偉人を読者の意表をつく道具として出してきただけ
こういうのは文学者を女さん向けのおもちゃ扱いしたゲームだの何だのでうんざりしてんだよ
ageるなhage!
ageるなhage!!
前作キャラ登場ならば悪軍鉄馬がげにかすりに登場してくれたら胸熱
>>389
高羽にんほぉおもろい男しすぎてバカサバ萌え駄目になった呪術も追加でw
Dr.EggsとDRCL
いつもながら面白くて満足
周りに幼児みたいな学生と教師が多いからDr.Eggs読むと人としてまともすぎてほっとするわwww
>>409
逃げ若はやっぱ顕家様が退場してからいまいち色褪せたよな
そのぶん尊氏側に華を醸し出せたらよかったんだがどんどん気色悪い方の描写増やしてるから歴史ものとしての引力も減ってきて残念
ドッグスは夏休みか
いきなり選手名鑑出してきたなwww
これはミーちゃんハーちゃん歓喜回だなw
二瓶一家がなんからしくてじわじわくるw
陽光とドグスレとイリオス
イリオスは休載だが木曜はちゃんとした漫画が読める日で満足度高い
ロッシ先輩が沢山出てきてうれしい
エージェントスミスみたいに言わないで
八木は見た目もっと身長高いかと思ったらそうでもなかったなw
>>424
げにかすりの続きも読めたしキングダムもバス江もあるし大満足
マーシャルキングやっぱBoichiせんせのシリアスSFが好きな俺にはちと物足りんなw
アストロもそうだったがジャンプに寄せようとして大体コメディ寄りのキッズ向けになるのはなんとかしてほしい
スマホで読んで見づらい読みにくい言ってるアホ相手に丁寧な漫画描くのって文字通り馬鹿馬鹿しくなりそう
真面目にちゃんと描く作家さんたち偉い
ドッグスレッド読んだ
おもろかった
鮫高の選手名鑑もおなしゃす!
年末年始からの進学卒業で忙しない
最近は漫画もつまらないし図書館の本でも漁るか
ダビンチのネット記事、ドグスレ作者さんと担当さんのインタビューが載ってた
やっぱ骨のある漫画描ける人は基本的に作品に対して不誠実じゃないっていうか
物語を創ることに真面目っていうか、ほんと真摯なんだな
あとやっぱ作家と担当の相性が作品の出来を左右するって絶対あるわ
読んだ>>433
今のジャンプとジャンプラの日和見逆張り有象無象は全部打ち切ってルネサンスしようぜ
もともとタダ読みで遊び半分か暇つぶしみたいなジャンプラ作品はともかくとして週ジャン本誌は本気で本物の少年漫画描く気骨ある良作家出てくるまでワンピとあと二、三作だけ置いて薄く安くしよう
棒人間しか描けないくせに暴論すぎるwww
せめて白ハゲくらいは描けるようになりたいよな
今週アンケ1位はスレの話題とタイムリーなロボコ
1位はロボコだな
2位がカグラ
3位超巡かアストロ
4位あかねかサカモト
お前らそんな馴れ合いや内輪ウケで順位決めるからつまらん漫画ばっか載る雑誌になるんだぞ
反省しろ
サッカーの新連載は駄目だがピアノの新連載はここから心底真剣にテーマとドラマに取り組めばちったあマシになるかもしれない
どっちみちベートーベン自体がノイズだから期待はできないがマシになるならなってくれたら読むもん増える
サッカーのはありゃサッカーが嫌いで馬鹿にして描いてるのかと思うほど酷いわw
前も同じこと言ったけどこういうのは作家が悪いんじゃなくて載せる編集が悪い
掲載数を揃えるためになんでもかんでも出せばいいって考えはおかしい
まじでサンキューのがエンバよりはるかにおもろい
>>438
ロボコ…スレ民の忖度
カグラ…剣戟と会話劇で読ませる。この作者さん台詞に趣意を込めるのが上手い
超巡…普通におもろい。ポンちゃんリリちゃんかわゆす
アストロ…「任侠の道」と「修羅の道」を並列するのが青年漫画、相反させるのが少年漫画。次回作は青年漫画と少年漫画のいいとこ取りで日和見軟派ジャンプに喝を入れてほしい
あかね…電車でとなりのおっさんがあくびしただけでもうつるあくびを狡猾にも芸の極みとして出してきた。お江戸領域展開の上手さが説得力を添えて巧い
サカモト…相変わらず今回だけ読めば面白いがアニメが否応なしに初期のシンとサカモトを見せつけてくるので思い出すたびじわじわくる
あとウィッチもまあまあよかった
最近のジャンプのスポーツものでおもろかったのは高校生家族
あのバレー部と野球部と将棋部はもっと見たかったな
惜しかった
サカモトのシリアスが笑えるのは毎度のことだが今週号のカグラ読むと座村大先生どうやら立派にナニしてイヲリを誕生させたらしくてじわる
孤児を拾って育てるほうがストーリーの穴は減るのにキャラが下半身の穴に勝てず勝手に動いたのかww
俺的には子作りよりも梟がじわる
見開き出た時はめっちゃかっけえ!てなったのに一般市民にも丸見えで迷惑になってると知ってからフクロウ型曇り空にしか見えなくなった
カグラ新刊(6巻)の書影かっこいいよ
境界のエンドフィールもかなり核心に近づいてきたな
エンドフィールはほんまあのルークもどきがB星ベートーベン以上のノイズ
あいつさえいなきゃ万民に勧められる良作
イリオスおもろい
げにかすりめちゃおもろい
フジリュー銀英がもうすぐ終わるからゲニかすり始まってくれてマジ感謝
イリオス次回はヘクトールVSパトロクロスか
鬼士道はよ読ませてくれや
あのまま掲載すりゃじゅうぶんのクォリティだろうが
マーシャルキング学生がほとんど30代てとこ妙にリアリティあるwww
まあ今は知らんけど前世紀のヨーロッパの大学なんか年齢多種多様なの当たり前だったし
日本みたいな画一的進学就職が異様なだけだろw
「片手ぐらいくれてやる」のコマかっけー!てなったけど銃撃てんくてどうすんだろ
Boichiさんだからギミック満載のメタルアームつけるのかな
つまらんわけじゃないが少年少女向けアクションコメディって感じだなマーキン
まぁジャンプラの大半の有象無象よりは読んで気分リフレッシュできるからいいや
Boichiせんせーの最高傑作はORIGIN
これを世に出してくれただけでもう充分
なので後は自由に楽しく何でも描いてくれてばおk
『2日ぶり。雑談少々→マンガアニメトーーク』(20:49~)
ttps://www.twitch.tv/kato_junichi0817
げにかすりの続き早く読みてえー
展開が待ち遠しい漫画久しぶり
ゲニとドッグスとイリオスとバス江とキングダム
やっと俺たちの木曜日が戻って来た気がする
サカアニのEDがかっこよくなってたわw
次からこれで行くんなら大歓迎ww
てか最初からこれで行けやwww
神々廻の声も鹿の声も喋り出すとあんま違和感ないな
さすが声優さん
サカアニは相変わらず自称ファンがアニメ叩いてるが初期から読んできたファンなら原作がスカスカなのはとっくに痛感してるだろ
アニメになったからって過剰な期待はせず原作もアニメも刹那的に楽しめりゃいいってもんだ
それをあちこちで暴れて文句垂れて、アニメから新規ファンになるかもしれないやつらの足引っ張ってどうするよ
ほんそれ
せっかく月曜祝日発売なのに今週号つまんなすぎ
エアアンケはとりま超巡アストロ
あとはウィッチくらいか
B星は今回話をどう持ってくかが鍵だったが駄目だなこれは
サカモトは親父もタヒんだがそろそろ天弓もタヒんでるなこれは
カグラは予想中一番穴が多くてつまらん展開にしたなこれは
カグラはNARUTOをリスペクトしてるせいかサムラ梟からこっちだんだんそっちじゃない右斜め上方向に逸れて来たな
ほどなく読者が頭を抱える展開が待っているかも。。。
それナルトちゃう
サム8や
今週号で名実とも所有者暗殺編から座村編に成ったカグラバチの明日はどっちだ
こうなったら俄然昼彦を応援したくなった
こいつここで巻墨チヒロイヲリを凌駕するか煙に巻いてほしい
そんで全編通してあっちこっち裏切ったり手を結んだりするトリックスターに成長させて
しまいには幽も騙し頃してほしい
そんで剣聖をもたばかろうとするがあっさりやられてほしい
ラスボスはやっぱ剣聖で
面白そうだが嘘喰い迫ちゃんくらいの構成力がないと無理では
ウィッチはおもろかった
ポリコレは人類の伝承文化と創作力の足枷として揶揄うには絶好の色眼鏡w
それを揶揄のままにせず上手いこと無邪気な出来事として話をまとめたのが大人というか作家性というか
作者さんらしいね
>>473>>474
昼彦はなかなかいいキャラしてるから毘杓にとらわれないトリックスター似合いそうだな
カグラが失速したら定期購読やめる予定なんだがサムラ編になってからグダグダの一歩手前でギリ踏みとどまってる感やばい
MADエイリアンの元祖やっぱ人間なんかな
あれって情報共有してるっぽいしマザーがマチルダとかかな
テルマエ久しぶり!
>>412>>413
髪はそのうち生えてくるらしい
チッ
そんなこと言ってるとホモソーシャルだ!ホモフォビアだ!アンチウオークだ!反ワクだ!ミソジニーだ!ミサンドリーだ!陰謀論だ!昭和だ!明治だ!パターナリズムだ!てポリコレ棒やジェンダーハリセンで叩かれるぞwww
男同士の友情や仲間意識を勝手にBL扱いしといてこのキャラはホモじゃないと言ったらホモフォビアだ差別だと恨んでくる腐女子と
腐女子含む現実の女が疎ましいあまりに男キャラが増えるのを嫌い女キャラやロリやエロを待望するキモオタ
こいつらのせいで少年漫画がどんどんつまらなくなったんだよな
むずい
準チョコレートに降格したきのこの山とたけのこの里で例えて
ウィッチの『桃太郎』で反体制6太郎が鬼側についた時はかっこよかった
ぶっちゃけ今週号に載ってる他のどの漫画よりかっこよかった
今のジャンプの漫画ぜんぶ桜沢先生に脚本書かせたらええんちゃうかな
鬼で思い出した
鬼士道の連載、4月中旬開始予定
>>487
めで鯛
円君とドラクルもおもろかった
ドラクルの作者さんは古典や時代性を踏襲しながら絵面をラディカルに変化させるのが実に巧い
発想の勝利というか
Dr.Eggsと#DRCLのことか
「円君とドラクル」ていう異世界転生ものがあるのかとおもた
華火どうすんだこれwwwハリーとのダブル主人公でいくんか?www
北寄の監督ジャミラ知ってるのじわる
ロウの大きな悲しみを感じ取る北寄りの生徒もじわる
ロッシー先輩かっこいい
常丸むしろぬりかべだろ
そんなことより陽光の休載がショック
いちお四月ごろ再開予定らしいけど…
前向きに考えるんだ
4月になったら鬼士道とともに読める漫画が増えると
ロッシ先輩は応援してくれたチビっ子に気さくに返事したりするし
真剣に熱くなってる源間兄の肩ポンしたりするし後輩の面倒見もいいし
男前すぎてそのうち事故とかでタヒるんじゃないかと心配になってきた
昭和のスポーツものじゃあるまいし
なんちゅう恐ろしいことを言うだ
野田せんせーならやりかねんと思えてくるからコワイw
そろそろ鮫高の様子も知りたいな
そろそろ金カムじゃなくドッグスレッドのグッズ出して欲しいな
そろそろOHMYGODの更新あるかな
ついに2月も更新なかった。。。
>>493>>497
ロッシ先輩オルタナティブキャプテンなんだね
プレー上手いだけじゃなく面倒見いいのちゃんと知ってる二瓶監督えらい
ユニフォームにオルタネートキャプテン(alternate captain)のAが付いてるな
アメリカでサッカーがメジャースポーツの仲間入りをしつつあるのは嬉しいんだがアイスホッケーの人気が下がるのはいやだな
サッカーが世界的に人気なのはボール一個あれば街角や公園や運動場でいつでも遊べるからなんよな
バスケもそれでわりと簡単に親しめる
アイスホッケーもともと氷張る地方でしかやってなかったのもあってどうしても装備と環境がある程度必要なるし気楽に始められんのは不利やと思うわ
そんでもどんな不利でもこのスポーツが好きやいう子らががんばっとると応援したくなるけどな
ジャンプラで接客無双の作者さんが新連載始めたけどすさまじいコレジャナイ感
申し訳ないがあれなら接客無双第二部を開始してくれたほうがよかった
相変わらず今週のジャンプもおもろない
エアアンケ1位超巡2位超巡3位超巡
カグラこういう謎の声が疑似物理学や偽力学の解説してくるようなやついらん
呪術も後半これだらけでつまらんくなった
こういうのやってサマになるのは全盛期のハンタか白土三平御大くらいしかおらん
実際、背後で刀持ち替えて左右どっちから斬るか惑わす剣法も
相手を殺さず指を斬り落として刀持てなくする女剣士の剣法も描いてるよ>白土御大
それで思い出した
ヤンジャンに安彦良和氏が描くって
五代友厚がモデルの短期集中連載だけど
逃げ若がちょいアレになったから歴史ものが来るのはありがたい
外薗せんせーほんとにバンダナニキの名前だけ教えてくれたよw
伏見w
幕間イラストか
この最新刊は本当おもろいんだがなカグラ…
いかにも「新章・契約者暗殺編 開幕!」て感じでかっけえよな6巻
心配なのは次巻からだが。。。
7巻から「新章スピンオフ・座村&イヲリ編」が開幕するよ
サンキューピッチは本誌デジタル版で連載してくれ
退屈ルリドラとトレードで
>>512
NEXTは昔の漫画も映画も嗜む文化人が多くていいね
何でもかんでも狭い見識でパクリ連呼するオタクやキッズがいないのは助かる
歴史ものといえば次の某自称公共放送大河ドラマはとうとう小栗上野介を主人公にするんだな
長年の悪評や誤解や低知名度を解消する一助になるなら歓迎だ
ただ陳腐な脚本と演出にならないといいが
タイトルからしてただ扇情的なだけだもんな
まるで外国映画を売り込むために原題を改悪して付けた邦題のよう
今週超巡とアストロ以外つまらんけどB星は次の次の次くらいにわりといけた
これを先週スパッと持って来れてたら評価してたのに
今週はイチも次の次の次の次くらいにまあ面白かったよ
>>516-517
せっかく書店特典つけるんなら表紙のサムラとウルハついてるポストカードも加えて三種にしてりゃ爆売れしたはず
カグラの販促部て安定の商売下手よなw
その特典は次巻に付ければ部数の下げ止まりになるかも試練
>>517>>518
大先生が裏切ったまでは面白いがあの梟が全天を覆ってから隠し子だの頃パンピーだので横道に逸れだした
なので「所有者暗殺編・改・フクロウ編」と呼ぶのがいいと思う
このつまらない漫画界を打破するにはやっぱ俺らが新たに編集部設立して『老人ジャンプ』発行するしかないわ
げにかすりおもろいよ!
ハリーええ主人公やな
一癖も二癖もありそうで実はひん曲がってないかっこよさ
こういう魅力ある男描けるのは流石やわ
鉄マン登場してくれそうにないか
げに3/19まで全話無料やってるね
げにかすり始まるしドグスレ人気安定してきたし
イリオスもあるし安彦良和呼んでくるし編集部やんじゃん
やっぱNo\Nameはヤンジャンで公開するべきだったな
>>528見て思ったんだが
ジャンプに限らずどの雑誌も、つまらん新連載ばっか載せてすぐ打ち切るより
昔の傑作や隠れた名作を特別枠で載せたほうがいいんでないの
読者層の裾野と読者の視野と両方広がって結果的に得策になりゃせんか
絶版になってる怪作とか単行本で手に入れにくい昔の読み切りとかさ
多分それをやれるのがWEB媒体であるジャンプラとかなんだろうけど
しっかりした理念持ってやってるっていうより穴埋めに昔の有名タイトルぶらさげてちょいと餌に掛かればラッキーみたいな姿勢だよね
>>533
鬼士道もジャンプラでなくヤンジャン/となジャンで連載始めたらいいのにな
ジャンプラも週ジャンもSNS偏重特にエックスでの反応重視の精神を改めないと今のつまんない悪循環からは脱却できないだろう
ジャンプラといえば最強が久々におもろかった
ただこういうネタを普通に本編漫画に組み込めないところがストーリー性の弱さなんだなと残念でもあった
それな
良ネタはちゃんと漫画で読みたい
わりといいキャラはいるのに話が進むにつれだんだんつまらなくなっていく漫画はネタの活かし方つまりエピソードの取捨選択ができてない
キャラだけじゃ駄目ってのはそれ
スポーツものは本誌よりサンキューと最強のあるジャンプラのほうがマシだな
歴史もの・社会派ものでも陽光ひとつでジャンプラ>>>>>本誌だよなあ…情けない
本誌は本来なら伝統的に少年漫画が内包していたはずの真摯な社会性をことごとく放棄して
なろう系異世界転生系ハーレム系に代表されるような弱者男性慰撫漫画雑誌へと変遷しつつある
もはや女キャラへの劣情を頼りに延命するバトル擬きと日和見コメディが主流になってるからな
かろうじて社会性のあった逃げ若が劣化しあかねが失速したのは残念だったな
魔古都の伍藤のこと忘れてないから
ドクストアニメ安定の面白さだった
OPとEDにもだいぶ慣れたわw
カグラアニメ化まであんま語ることがないよ
>>543
逃げ若は終盤駄作漫画の仲間入りをしないためにもさくっと終えたほうがいい希ガス
今週もキショかったな逃げ若
チー牛向け歴史ものは唆られん
ああいう路線のほうがツイバズさせやすいんだろ知らんけどw
ひまてんシドクラみたいなのが掲載順そこそこなのも読者層に合ってるわけだしww
サカモトは会長があっさり頃されてて草
アサキだけに浅い扱いwww
>>527
カグラこれやっぱ「フクロウ編」より「座村編」のがええわ
6巻が「所有者暗殺編」で7巻以降が「座村&イヲリ編」なw
7巻以降19巻くらいまで続きそう>「座村編」
そんで20巻で突然ヒシャクが剣聖にやられて21巻ラスボス戦22巻クライマックス完結なりそう
でも今週カグラおもろかったからそれでもいいよ
>>550
相変わらずキャラの扱いが雑よなサカモト
プロットが組み立てられないからキャラの雑処理と猿空間が多い
キャラの扱いが雑だから上手くエピソードが作用せずスキップ展開になる
その結果キャラもストーリーも虚無化するという悪循環
サカモトはとにかく全てが日和見だから、アパートがいまだにアンケ上位なのを見て突然猿空間から引っ張り出してくる可能性あるっちゃある
そいや今月親来るからアパート片付けなきゃなのに部屋散らかったままだわ
日記にすんなしw
>>549案の定
脳みそが視床下部と股の間にしかないエックス民には大好評で草
南北朝と北条時行で最初かなり期待したんだがな……所詮この程度か
残念
あかねはあかねでまたおっ父擦ってきたし今ジャンプにまともにストーリー漫画描ける作家いないんじゃね
来月から>>434でいいよ
とりまエアアンケ
1位カグラ2位アストロ3位超巡かロボコ
今ジャンプで唯一シリアス少年漫画描こうとがんばってるカグラ
超巻き入ってるのに乱れがないアストロ
無駄なく普通に笑える超巡もしくはロボコ
4位はB星かウィッチ
ケイゴよかウルフのほうがいいと思うんだが女さんとチー牛はケイゴみたいな男のほうがいいのかな
でもあんまヤリチンとは友達になりたくないな
ウルフの食うがどこまでの意味か知らんけどw
>>547>>558
顕家戦没と貞宗退場で物語自体は〆て後のあれこれはエピローグで流しとけばよかったのにな
まー質の良い作品残すよりSNSでバズってフォロワー増えて話題になるほうが重要なんだからええやn
俺らが読まんくなっても痛くも痒くもなかろう
MADは新章突入なのか
命名的にはジェリコよりゴライアスのほうが縁起悪いんだが…w
もしかしたら途中で構想変えたんかなって気がしたなMAD
サカモトアニメ10話おもろかった
鹿島いいキャラしてるわ
原作で猿空間送りにされたの勿体無い
サカアニは省いてる話数もあるが基本的には原作に合わせて作ってるのに信者は何が気に入らんであんな悪評ばら撒いてるんだ
アクションがどうの言うがアクションだけもの凄くシリアスにかっこつけても話から浮くだけでむしろ余計ギャグ化するて想像できんのかいな
サカモトもそろそろ巻きに入るのかも試練
今週号読んでそんな気がした
>>560
アストロは本来丁寧に描いてく予定だったであろう対戦を爆速で進めてるけど
これだけ巻いても人気取りのために女キャラ次々投入してヒロイン頼りにしないのがそんじょそこらの雑魚漫画描きとの違いだろうな
打ち切りは避けられないにしろ最後までかっこいい少年漫画描きたいという意気を感じるからなアストロ
カグラがなんだかんだで今のジャンプの中じゃかなりかっこいいのもそういう気概があるからだろう
>>565
地球じゃないはずなのにどっちも旧約から採ってるのはなんか意味があるのかね
もしかDRCLも巻きに入ったのかな
読むもん減るから終わらないでくれェ
げにかすりハリーか天太のアイコン欲しかったのに怖いおっさんくれた
こわいいらない
ふと思ったんだけどペーパービューで数千万円ってその元のお金はどこから払われるんだ
配信者には配信サイトが払うわけだけどその元は広告主からの広告料なのか
サーバとか色々維持費いると思うんだけど経費差し引いてもそんなポンと払えるほど配信サイトの儲け凄いのか
SNSにしがみつく公式とかもそうだけど
コミュニケーションをカネに換算するって浅ましいよね
インターネットも結局その方向に落ち着いてるのが現生人類の限界って感じで情けない話だよなw
現生をゲンナマと読めばバッチリハマるぞ
クレジットと電子マネーで現ナマよりさらに不健全なってるネット時代の皮肉もこめて
今週号読んで>>530に頷いた
今週のドッグスはいまいちだったな
メンバーの日常回自体は歓迎だけどなんつーか空虚と言うか逆にやりすぎと言うか
常丸出てから女さんが集まってきて人気出て擦りたいのは分かるんだが
ハルナのうだうだと2連チャンで来たからよけいダルかったな
イリオスもまたパリスの幼少時うだうだ回だったから今週ダルダル4連発ww
日常回だったら鮫高のが読みたい
スポーツファンとしてそう思うだけじゃなく物語として必要なことだと思う
ドグスレは作者さん含めてなかなか金カムの呪縛から解放されそうにないなw
無事完結を迎えたらその時はドッグスレッドという漫画自体が祝福され救われたことになるのかもしれん
最強はコメント欄で久しぶりにノーサイドて言葉を見かけてぐっときた
スポーツの本質的な素晴らしさてこれだよな
最近どれもコメント欄見てないわ
陽光くらいかな
>>568
シリアスかっけーアクションとギャグのドタバタとをスムーズに統合できてたのは銀魂アニメか
まああれは元々原作のポテンシャルが高いからなんだが、未だに家族が配信観たがるくらい脚本構成演出が巧い
やっぱ原作がよくなきゃだよな
サカモト作者さん次は原作ありの作品で作画に集中してほしい
それかストーリーとプロットしっかり練ってキャラを生かした漫画描いてほしい
アストロ作者さんもだいぶ自分色出して硬派っぽくなってきてるし次作に期待
OHMYGOD更新あった
相変わらず面白いけどページにコマぎゅうぎゅうづめが拍車かかってた
>>589
ほんと一話分にダラダラ漫画の3〜4話分くらい入ってる感じがする
読みがいはあるけどちょっと惜しい
決めコマや見せコマはもっと大きくしていいのにね
構想とストーリーはしっかり持ってるタイプだから作家性と作品自体には他の漫画ほど心配してないんだが、この詰め込み具合はまるで早く最終回まで行き着こうと走ってるかのように見える
>>586-587
サカアニは原作に沿ってて別に悪くはないけど劇伴がいまいち
銀魂アニメはOPとか含めて音楽めちゃ良
映画板でも言われてるとおりかっけえ劇伴や美しいBGMがあるとないのとでは大違いだからな
鬼滅呪術はもとよりドクストもはたらく細胞も場面に合った印象的な曲が多い
サカモトアニメはネトフリ先行にしたのもよくなかった
先行視聴組が感想言えばそれが良かれ悪しかれ一般視聴者の耳目に入る
エンタメは一斉体験(一斉視聴)・一斉感想で盛り上げるのが常道
耳目に入る→耳目に触れる
耳に入るとごっちゃになったスマソ
サカモトはマジで内容がないアクションイラスト漫画になってるからな
スレでも何度も指摘されてるが今みたいなシリアスやるなら殺連襲撃の後でビシッと腹括って切り替えるべきだった
今はもう展開に優柔不断な逃げと矛盾が多すぎて作劇そのものに信用を失ってる状態
そこにアニメの出来は関係ない
逃げ若にしろサカモトにしろショタ厨や●女子や支持者には事欠かんから俺らが心配せんでもええてww
ストーリーを大事にしない作品にキャラは生きないし
キャラを大事にしない作品からはドラマが生まれない
サカモト原作読んでる勢はとっくに中身スカスカなの分かってるからアニメ化で必要以上に期待したり落胆したりしないはずなんだがな
逆にアニメ初見勢は元のアクションがどうとかキャラとか知らんしアニメ自体はごく普通の出来だからこれが合わなきゃ観なきゃいいだけのこと
サカアニを悪みたいに敵視したり罵ったりしてる連中は一体どういう層なのか謎
当たり前だがスタジオのオリジナル作品でないかぎりアニメ化って原作が元だからなあ
元が良くない出来の原作に沿えばアニメもパッとしない出来になるのは火を見るより明らか
そう思うと呪アニの死滅回游がどうなるか不安が増す
>>599
サカアニはルーがかわいさマシマシでよき
●女子向けにシンの裸やセバのクレープ屋足してくるしあの原作でよく努力してると思うわ
>>600
呪アニ3期決定で出してきた死滅のキービジュ全然原作踏襲してないっつか最初虎杖に見えんかったw
アニオリが多くても原作通りでも微妙になりそうで確かに不安ではある
呪術は渋谷で第一部が終わって死滅以降は第二部だと思ってる
アニメ3期もこれは第二部なんだと割り切って観ればそんなにがっかりしないですむよ
カグラアニメ化はよ
今のジャンプそれくらいしか楽しみがない
サカモトひでーなこれwwww
JCCだの殺連展だのやっといて今更国民のみなさん殺し屋どゆことてww
殺し屋に俺はなる!って町の銭湯の息子が目指す世界で何言ってんだwwww
今までのお話は銭湯から帰ってきて店番で居眠りしてるシンが見た夢ってことにしよう
熟睡しすぎだろ
20巻近く寝とるやんけw
そもそもリオンなんてJCCでヒャッハーやって人殺し学校の青春謳歌してて
晶のためならトロッコ問題きたら晶以外全員殺す!て宣言するくらい自己中なのにな
陰キャの初カノ思い出補正歪み杉だろwww
エアアンケ
1位カグラ2位超巡3位B星かアストロ
サカモトは夢オチでいいよもう
ライブ感うんぬん以前の問題だろこれ
まさかサム8を超える斜め上右下左前誰得展開を目撃することになるとは思わなんだ
言うてサム8は世界観だけは一応統一してたからサカモトはサム8をはるかに見下ろす存在となったな…
今週の構成だけ見たらサカモトよりイチのほうが社会派だな
そんでイチのほうがおもろいw
週ジャンで普通に読める読み切りは久しぶりだったな
型通りの展開っちゃそうなんだけど近頃の新人は型通りをちゃんと読ませるっていう当たり前の描写すら出来てないのばっかりだから逆に目立った
サカモトは今後どこまでスカスカな内容と矛盾を極めていくのか逆に興味が湧いたわ
サカミチヲコロガリオチルデイズ
カグラアニメ化はよ
今週号の蠱とか楽座市のどいつもこいつもらへんとかサムラウルハ共闘とか墨ちゃんバイクとかアニメではよ観たい
かっこいい少年漫画描いてくれてるのほんまカグラしかおらん
アストロはマジですぐ終わりそうだしな
サカモトも逃げ若同様最初はそれなりに期待してたんだがな
どちらもこれ以上つまらん漫画にならないうちに幕を引いたほうがいいとおも
ORIGINハリウッド映画化の次はクレイモアの洋ドラ化の話か
ほんのちょい前までは中身の濃いおもろい漫画が色々あったんだなって
>>602-603
新宿に比べれば死滅はまだまし
呪術も死滅以降はライブ感で描いてるとか言われてたが少なくとも渋谷まではストーリーがあったからなあ
サカモトのはひたすら思いつきだけで描いてる虚無
そもそも三人も頃したい人間いないんだが…
スラーの奴こそどっかで読んだトンデモ本に影響されて思いつきでこれ始めたんだろ
紙の単行本なら古本屋に売っ払えるし古紙回収にも出せるしリサイクルできるのに
やっぱ電子版はだめだね
マジでヒロアカ呪術終わった後にカグラ来てなかったら今頃ジャンプ泥舟なって沈むとこだったな
来週休載だけど体調崩して作品まで駄目になった例も多いから作者さんには心底ご自愛お願いしたい
>>608
そのわりに行方不明の叔母を探すために姪が殺し屋の世界に足を踏み入れるかもとは全然心配せず
あっさり卯月と一緒に暮らして無事を知らせもしないの薄情だよな
まあサカモトの主要キャラは皆薄情だからこいつだけが特別でもないけどw
楽とかの施設仲間が自分のせいでアサキに虐待されてるかもとは全然心配せず
あっさり赤尾と一緒に暮らしてたウヅキとお似合いの二人じゃね
似た者同士のバイブスでお互いのことしか眼中になくなったんだろw
>>621
来週の予想
マイナカードの提示と引き換えに「銃のつかいかた(スラー画伯の挿絵解説付き)」コピー誌を配ろうとするも
選挙日に投票にすら行かない日本人が指定日をめんどくさがって誰も来ず冊子が余りまくる殺連受付
>>626
再来週の予想
スラーの世直しより目先の金のほうが大事な民衆が次々とエックスヤフオクメルカリなどに貰ってきた弾丸を出品し、
ディーラーが買い集めて海外に売り払う闇市が形成されたことにより国内流通が滞る
目的が達成できず業を煮やしたスラーに尻を叩かれたオーダーが支給品横流しの取り締まりに乗り出す
>>626-627
再々来週の予想
突貫工事で粗製濫造の銃と弾丸が国内外で動作不良・暴発などを引き起こし世界がメイドインジャパンの凋落を思い知る
スラーの目論見通りバトルロワイヤルに身を投じた連中も銃をうまく扱えず自損事故や巻き添え事故が多発するという冴えない日常が続く
そんなある日、街中に「知能弱者スラー」「The*AHOrder」などのグラフィティが出没しはじめサカモトデイズは佳境を迎える
そんで何もかも上手くいかず逆上したスラーが内なる篁を発動し仲間もORDERも民衆も坂本一家も全部斬り捨てて終わりだなwww
最終ページは壊れた町のベンチでなんかブツブツ言いながら居眠りしてるスラーおじさん
げにかすりおもろいよ
ハリーはかっけえ
ハリーの周りはきもかっけえ
げに作者さんストーリー作りがうまいのはもとよりキャラの表現がうまいんだよな
本物の漫画力のある漫画読んだ後はジャンプのスカスカアンケ日和見漫画群やジャンプラの女エロネタ少女漫画擬きヒロイン漫画群とかどうでもよくなるな
紙資源とネットリソースの無駄にすら思えてくる
ジャンプもジャンプラも同人誌でやってろみたいな漫画だらけだよな
特にジャンプラ
読者のいる世界に向けて開かれた作品を創るというのと世間のアンケやバズりを気にして作品を造るというのは全然違うからね
似て異なるとか微妙にズレてるとか以前にとにかく根本的に違う
呪術0の地上波放映あったんだな
なついってかめっちゃ昔のことに思える
原作最終回で指輪外してたのと最終巻描き下ろしで孫がいたのとで今観ると乙骨の「失礼だな純愛だよ」が白々しく聞こえるなw
あと日下部が猪野につべこべ言わず働けみたく偉そうに叱ってたのがブーメランで草ww
でも0巻にはいなかったナナミンや京都の連中の活躍を付け加えてくれたのはよかったよ
死滅は3期アニメでやるとしてその次の新宿決戦は劇場版映画で一纏めにしたほうがいい希ガス
鬼士道の連載開始4/19から隔週土曜更新だって
めで鯛
隔週なのか
月一より大変そうだが無理せず着実に良作をものしてくれ
マーキンがいまいちだったんで鬼士道登場はありがたい
面接の時間待ちのあいだヒマで仕方なかったから『チャックび〜んず』読んだけどおもろかったわ
1話切りしたやつ3話まで読んでみそ
面接に集中しろwwww
銀魂ガシャポンもうなかった
ザキのラバマス狙ってたのに
ランダム十種入りみたいなやつ嫌いだから買わんけどガシャポンはなぜか許せる
>>643
読んだわおもろいなw
あの煮豆もしか親父の生まれ変わりとちゃうか
まだ茹でてないよ
勝手に開けんなワロタwww
TVも映画も声と喋りがなんかイメージ違うんだよなーチェンアニ
二部の惨状を見てると今更感が凄まじくて乗り気になれない
カグラがないと少年漫画誌読んだ気がしない
今のジャンプほんとつまらない
サカモトも巻きに入ったんかな
次は作画専門で青年漫画の原作と組んでくれ
先週ちょっとましな読み切り来たと思ったら今週また胸毛が焼け野原
ありがち少女漫画もどきファンタジーラブコメはもうええて
今週つまらんすぎてエアアンケパス
超巡の掲載順が低かったのだけは心配だ
アストロは親父の死の顛末も披露したし着々と完結に向けてるんだろうな
とにかく早く作者さんはもっとクールでで尖っててガキ向けじゃない次回作をジャンプにもたらしてほしい
なんちゃらチャンネルだのフェスタだの
ガワ飾るイベントにばっか注力してないで
もっと校正とか描写の誤用チェックとかストーリー指導とかの
漫画の本分にリソース割けばいいのにね
MADのマヤわりとあっさり退場させたな
脚本次第では面白い役回りのキャラになったと思うんだがジャンプラの読者じゃそれまでついてこれそうにないし
まあこんなもんか
ああいうキャラクターをうまく動かしてストーリーがダンチになるのって質のいい洋ドラあるあるなんだよね
雑処理もったいない
洋ドラで思い出した
ガライアスのパノの父さんはGOTの玉葱の騎士ことサー・ダヴォスに似てるw
めんごグライアス
やっぱゴライアスと何か関係あるのかな
ジェリコも特に関係なかったね
まあそのうち由来回想とかあるのかもだけど
Dr.Eggsのおばあちゃんの方言「恥ずかしい」かな?かわいいな
最近は地方に出掛けても方言じゃなしにアニメみたいな標準語喋る若者と子供が多くて旅の風情がない
げにかすりとドッグスとイリオスが揃って読める木曜日はありがたい
バス江もw
ドグスレは紅露キャプテンが怨霊に光の鉄拳で根性叩き直してくれるのかな
あんな立場になればやさぐれるのはまぁわかるが後輩まで巻き込もうとするのは卑劣杉
光るキャプテンかっけーな
監督にはそんなことまで心配せんでええと慮って自分は動く気満々やんけ
頼もしい
イリオスの粨もかっこよかったし
速攻で内容証明(督促状だなw)捨ててるげにかすりの四田もださかっこわるよかった
鮫王のユニフォームかっこいい
トレーナーにして発売して
ロウの顔Tもエックスだけの抽選じゃなく一般販売してほしい
げにかすりおもろい
鉄マンと溝が出てくれんかなー
ドグスレはロウと源間弟を除いて上級生のほうがキャラ立ってるがそれが作劇上の弱点になってないのがいい
これはロウの人となりと立ち位置によるところが大きいんだろうな
一輪車回で源間兄が嬉しそうにしてたよな
目的意識の高さでは狼之神という強豪校の上級生にも劣らないし、確固とした美意識を持つ点では高校生だの生徒だの子供だの関係なく唯一無二のアスリートレベル
先輩たちも口にこそ出さないがそれが分かってるので狂犬王子の狂態をあたたかく迎え入れてるのだろうw
そこで出る釘の打ち合いみたく低レベルなことをせず互いに認め合い目的に向かって進むところが優秀な選手の集まりなんだよね
職場でもクラスでも同じく
本物のハイレベルな集団にはいじめとか足の引っ張り合いとかやってる暇も無駄もないからな
そこに謎のコネで妬み深く無能な讒諂面諛の徒が入り込んでくるのがこの世の常www
常に悪貨は良貨を駆逐するのだ
鮫高のことは倒すべきライバルとしての試合描写だけでなく
あれからどんな日々を過ごしていたかの日常描写もしてくれ必要だろ
悪霊より鮫王の主将のほうがよっぽど大変なのにな
煮豆は癒し成分が豊富なのか休憩時間につい読んでしまう
備蓄米ですら3000円以上もふんだくるわが国の未来は暗いからな
これからは煮豆を主食にする時代が来るであろう
まだ煮てないっつの
座村ファミリー劇場なげーな
エアアンケ
1位ロボコ2位超巡3位イチ
あかねも一話の構成と演出はよかった
読み切りもありがち人外化ものながら一話の構成がいいから話の完成度高くなって読みやすかった
B星は応援してやるつもりだったけどどういう方向に行きたいのかわからなくなってきた
>>682
なげーっつかくどいんだよね
全部読者がもう察してる情報を繰り返して悲劇を強調してるだけだからな
さらなる情報を期待してるアッパーな予想じゃなく過去の言い訳をお察しするダウナーな方向だからくどく感じる
毘灼が「秘技・ご近所トラブル」を発動したとこまでは読んだ
過去の言い訳も情緒的な説得力があれば逆に胸を打つんだけどな
前スレで鬼滅のよりいちやアカザらへんはよかったて言われてた気がす
やっぱ座村娘生やしたの悪手だったな
この流れで下手すると第一話から積み重ねてきた主人公親子の善き思い出も愛情も茶番になりかねん
千鉱父の好印象損ねたら物語がややこしくなるっつか多分劣化する
あかねもわざわざ凡庸だった親父を特殊能力持ちにして話がグダってるしな
話の丈に合わない設定を生やすと屋台骨が揺らぐ
救国の英雄座村大先生ご近所トラブルノイローゼといい若君因縁の決戦を勝利に導くエロプレイといい
あかねボンジュールやB星秘密組織の唐突な展開といいなんか逆効果な内容ばっかりだよなあ
編集担当アドバイスとかちゃんとしてんのかな
エックスやメディアミックスやイベントばっか注力してないで漫画本体の質を上げるほうに努力してくれww
もはや誰もサカモトを語らない件
げにかすりリング上の描写は上手いんだがボクサー達の人間的背景や心情が描写されてないから試合回にいまいち乗れない
ハリーや会長らはおもろい
イリオスはここでマムシグサヘアーの半身が登場するのか
粨との一騎打ちはまだ先だと思うが鳩口がやられたのを知る必要はあるからな
×半身
○半神
>>660
ほんとだ似てるwwww
映画観てます知ってます好きですをアピる漫画家は多いけどそれ強調する作家に限って自分の作品のストーリーテリングには映画が個々の作品や歴史を通してもたらす重要なエッセンスを活かせないのはなんでなんだぜ
来週から憂鬱
ゴールデンウィークはよ
MADの作者さんはやたら映画好きアピったりせず作品の中にぬるっと仕込むタイプだと思う
以前ここかどっかで見かけた気がするけど「もともと純粋に映画好きなやつ」と「勉強や創作のために賢くシネフィルするやつ」の差は大きいんじゃね
天然ものと養殖ものの差w
いいストーリーテラーになれるのは前者
ストーリーに芯がなく既存キャラを生かせず次々新キャラ出してプロット枝分かれさせてそのままにして
新キャラも旧キャラも繋がり薄くすぐエピソードの積み重ねをリセットするのってつまり映画よりゲームに傾倒してる新人が増えたからでは
最近の漫画の傾向が大体リセマラキャラガチャで話を進めてるからな
そして読みでがなくてつまらない
そう言われるとゲームに嵌った作家が休載後とかに再開したやつどれも劣化してる気がす
花粉症でつらい
鼻がむずむずするからむずい話しないで
安彦良和氏のヤンジャン新連載『銀色の路』面白かった
短期連載なの勿体無いがテーマ的にそのほうがギュッと絞れていいんだろうな
ちゃんとした漫画が来てくれてありがたい
>>697>>700
スレでも物語には脚本が重要って言われてたがそれはどこかの立派な肩書を持つ一脚本家が示した10のパターンを学習することじゃないんだよな
型に嵌めたストーリーの分析と制作をするからつまらない作品ばかりになる
その結局リメイクとスピンオフだらけになるという滑稽さ
陽光ヲ待ツの再開を待つ
しかし鬼滅ヒロアカ呪術が終わったあとジャンプがここまで退屈な雑誌になるとは思わなんだ
でも日曜は煮豆があるからな
内容減らして値上げするポテチとかより断然腹持ちいい
二言目にはつまらんつまらんつまらんになるからカキコしないほうがマシっていう
三言やんけ
エアアンケ
1位アストロ2位アストロ
3、4がなくて5位カグラ
今週は超巡もロボコもいまいち
逃げ若がまぁまぁのまぁくらい
アストロはもう完全に次号クライマックスからの幕引きのノリだな
マジで次回作に期待してるぞ
ウィッチはSNSウケ狙いなのか知らんが普通にひくわ今回
轢く話だけに
カグラはようやく座村ファミリー劇場イヲリ編が終わりそうで一安心
しかしここから再び座村本編に戻って6巻くらい続く可能性もあり一抹の不安が残るw
サカモトはどんどん虚無を更新してもはやギャグとしても笑えないレベルになってきたな
いや笑うわwwwwセバのキャラ変わりすぎだろwwww
衝撃の展開やりたいだけで内容いいかげんすぎ
>>626>>627>>628のがまだまし
後は女さんのセバちゃん人気に縋るしかない
イチとB星はおもろくなるんかなーと思ったら次でヒョイっとつまらんくなるのなんなん
世剣組ヒバル一家集合の見開きかっこよくてすき
No\Name2巻出てたから買ったよー
バイバイしてるラルフ達のカットかわいい
もっと彼らの活躍読みたかったな
今更サカモトに何言っても無駄だけどスラーとORDERがわざわざタッグ組んでやってるこれって殺し屋の仕事と全然関係ないよね
スラーはあたおかだから専制による人口調整みたいなものを起こした結果自分らの生活が失われても構わないのかもだけどORDERまでそんな知能弱者だったとは
The*AHOrder
MADのへなちょこ主人公ジョンがついに人間として覚醒したぞ
しかも髪はまだまだ生えてくるそうだ
ッチ
>>723
今まではボブが二人を助けるためにタヒぬ心配してたけどこれでジョンが二人を助けるために最終回らへんでタヒぬ心配もせにゃいかんくなったわ
できれば三人とも生き延びてほしいが…
ノーネーム無き今MADは海外ドラマ見てる感ある数少ないガキ向けじゃないジャンプラ漫画
是非とも日和らずに描き通してくれよ
>>707
漫画の面白さがSNSのトレンドやバズで決まると思ってる編集部が幅利かせてる間は面白い漫画は創れんよ
ネットが一般化した頃から編集部や作家によるエゴサはあったろうけど
今ほど「特定のSNS」(後期Twitterからの現X)に公式が寄ってきて媚を売ることはなかったし
同時にそこのユーザーが公式に自らの存在や嗜好を陰に陽にアピールするという相互関係の構図には陥ってなかった
この記事思い出したわ
なかなか興味深い
ちな虚構新聞のエイプリルフール記事(なので嘘記事じゃなく、本当の対談を載せてる)
SNS「発信しない」という選択肢 漫画家・荒川弘さんに聞く
https://kyoko-np.net/2025040101.html
荒川弘て女性作家なのか
ハガレンちらっと読んだ時なんかそんな気がしたが当たりだったわ
本人が明かさない限り詮索する気はないけど少年漫画読んでてこの作家さん女の人かなって思ったら大体当たる
鬼滅の作者さんは女性確定してるっぽいね
本人が初代担当編集者と自分のことを指して「生き別れの兄妹のようにそっくり」と書いてたのがその理由らしい
あの丁寧な情緒の描き方や閨秀作家的な台詞回しはさもありなん
前スレの414じゃないが>>729読んだら改めて考えさせられるものがあるな
>>185じゃないがこんな過疎掲示板まで見られませんように南無南無
今週も円くんとドラクルはおもろかった
この2作を続けて読める水曜のヤンジャンアプリありがたい
源間弟ほんまガキやなw
まあ高1ならこんなもんかw
ヒィ〜昼飯前にげにかすり読むんじゃなかった
お好み焼きがうまそうでたまらん
内容証明はてっきり借金の督促かと思ったらそうくるかwww
ちょっと類を見ないジャンルの漫画だなゲニカスリwww
ドグスレは最近よくロッシ先輩が喋ってくれるからうれしい
陽光が無事再開してよかった
クッソ夜中にげにかすり読むんじゃなかった
広島風お好み焼き食いたくなってきた
ドッグスレッドこれから天鶴高や猿楽高の試合運び見れるのかな
たのしみ
エアアンケ
サカモトカグラアストロらへんで順不同
サカモトは神々廻周りだけはわりとましに描かれて矛盾がない
シェフ惨殺は無かったことになったしなw
ユリアンもワーレンもかっこいい
正直サカモトもカグラもつまらん
サカモトは例によって今回だけ見ればおもろいだけで描写の穴や矛盾は拡大の一途を辿ってる
カグラは座村と娘があたかもスピンオフ化して所有者暗殺編の流れを悪くしてるだけでなく戦争や妖刀といった物語の根本に関わる謎を陳腐化しつつある
アストロはもう終わりだろうが少年漫画らしいステレオタイプな熱さを臆することなく全面に出して有終の美を飾ろうとしてるのが潔い
惰性のように毎号毎号つまらない読み切り載せるより「これは!」と思う一作が出てきた時にだけ載せたほうがいいと思うの
そろそろ定期購読解約してもいいよね
カグラは普通に>>318の展開やるだけでおもろくなったと思うんだがなあ
残念
サンキューピッチの番外編ええな
日常回もおもろいスポーツものは良作
>>749
カグラ所有者暗殺編もそうだが呪術の死滅新宿といいチェンソ二部といい
王道苦手なんですーって王道よりはるかにつまらんくなってんの本末転倒だよな。。
サカモトなんか王道云々以前にストーリー自体がないからな
かっこよさげに見える絵面並べてクラスメートには凄い上手い言われてる中学生の漫画並みに中身がないw
サカモトはあのスカスカ内容でファンが過激なのが凄い
初期の内容としちゃ普通の出来のアニメ叩きまくっておいて三期あるか心配してるの草
てか最近の漫画どれも途中から急に作劇おかしくなるよな
王道でいいところをわざわざ稚拙にヒネった方向に進んでつまんなくしてるのばっか
なんかそういう逆張りストーリー専用のAIに尋ねて話作ってんのかってくらい傾向が同じだよねwww
才能のない作家がなんとかして口を糊するためにAIに頼るという生活の手段を否定する気はないが、作家が作った物語だと信じている読者を騙するのは倫理に悖る
ゴーストライターに頼る無能作家と唯一違う点は相手に人格がないこと
なのでAIに聞かなきゃストーリーを作れないような漫画家が横行する時代には、作家名の横にきちんとAI名を併記すべきだろう
「棒人間寝久山 with Aiちゃん」とかみたいに
やっぱ俺らが棒人間以上のかっこいいキャラを描けるようになって漫画界にデビューするしかないな
げにかすりに銀の路にイリオスにバス江
木曜は読みがいあるな
ドッグスがないのは残念だが今週は新刊発売あるし
銀路短期連載どれくらいあるんだろ
なるべく長く読ませてほしい
ドグスレ5巻vs雪花めっちゃ加筆多くて読み応えあるよ
紅露先輩のプレーがほんとにアイスホッケーの試合観てるようでかっこいい
げにかすりキモうざヤバおもろい
一読するとこえーけどここにカタギは一人もいないのがこの作者さんらしい矜持だなw
「雑談→UKとOW2カスタム練習
→イナイレGO3 Day3 5話6話」
▽雑談→オーバーウォッチ2
→イナズマイレブンGO
ギャラクシー/スーパーノヴァ
(11:17~)
https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
キングダムも今おもろいよ
鬼士道やっとジャンプラ新連載来たお
セリフが所々ちょこっと変えられてるけど多分ジャンプラ層向けにわかりやすくするためだろう
土曜日の楽しみが増えてよきよき
>>763
ほんとだ何か説明的な台詞になってるね
元のほうが自然でよかったのにな
インディーズ時代にはなかった擬態語も入れてるし編集が余計な入れ知恵でもしたのかな
説明優先にならなくても海外ドラマみたく絵と言葉のニュアンスでちゃんと伝わる妙味があったから惜しい
だが作者さんがジャンプラ民に伝わりやすくしようとあえてこうしたんであれば受け入れよう
鬼士道がAI呼ばわりされてて気の毒になった
>>755じゃないがこういう誤解を防ぐためにも今後はAI利用作家に対して表示義務必須にしてほしいね
>ゴーストライターに頼る無能作家と唯一違う点は相手に人格がないこと
生活の手段を否定する気はないと言いつつAI使用者にサクッと皮肉かましててワロタwww
chatGPTとちょい話してみたことあるけど最初は興をそそるんだがだんだん飽きてくるんだよな
何となく昔Second Lifeやってた時みたいな嵌り方と飽き方をしたわ
最初は確かにおもろいんだがそれだけしかないっていうかとにかく飽きる
AIとchatする程度の時間あるなら他のリアルな娯しみを楽しんだほうがいいな
呪術展参列者の話を聞くと>>418はどうやらマジで真実だったようだw
呪術展行ってみたいけど何時間も待たされるし女子しかおらんて言うからびびる
煮豆いや豆おもろい
差し入れの漫画が接客無双(全4巻)でじわるww
煮豆は署の公式マスコットまめたろうなんだから時々非常勤で活躍してはどうか
そのうち署長から屋根付きの犬小屋みたいなのもらえるのでは
鬼士道始まったしMADもボブ登場からずっとおもろいし今ほんと本誌よりジャンプラのがおもろい
MADはこの後すぐグライアスに到着してパノに遭遇するより、当分の間ジョンボブリリー三人が危機を切り抜けながらスリルと交流の旅が続く展開がいいな
>>772
確か土曜は大人大戦ていうアンチユートピア系の漫画もあった
作者さん若いのか設定と描写がいまいち噛み合ってなくて物語に入り込みづらいんだが
それでも本誌サカモトの銃給付みたいなイディオットプロットよりはよほどましな意欲作と言える
ただ連載始まったばかりなんで今後どうなるかは見当つかない
エアアンケ
カグラサカモト超巡順不同
アストロおつかれ
はー待て待てWJマジつまんな
超巡マンネリ化してるぞ
ロボコのほうがまだおもろかった
イチもまあまあだけどおもろいかっていうと微妙だな
B星は真面目な音楽モノが描きたいのかトンデモが描きたいのか何をどうしたいのか謎
新連載はなぜこんなのを連載会議通したのか作品云々以前に編集部が謎オブ謎
ヒロアカ呪術が終わってから出してくる新連載がことごとくアレなのはやっぱ編集部がおかしいんだろうな
賞が多すぎる弊害だろ
おまけに出張編集部とか言ってコミケとかにまで出かけて同人作家募ってんだから見る目も曇るわな
教皇フランシスコ様逝去
もうしばらくの間お元気でいてほしかったがガザはじめ問題山積みの地上から解放されたと思うべきなのだろう
>>779
毎日大量の駄作を目にしてると逆に駄作であればあるほど秀でた駄作に見えてきて判断力が麻痺し、次々と駄作を世に問うてしまうのかもしれん
MADのジョンはやっと覚醒したと思ったらまた妹ちゃん出現で頼りねーなwww
しかし「記憶が人間云々」ていう前回の昏い描写への応答として今回の明るい描写を入れてるのなら上手いわ
今後も度々妹ちゃん頼りなら困りもんだがwww
前回せっかくあんなかっこいい〆だったんでジョン自身の自立したバトル繰り広げてくれてたら最高だった
妹ちゃんはジャンプラ読者に人気あるから編集にもっと登場させろ言われてる可能性もある
個人的には例えばパノと出会ってエマのあれこれを思い出すみたいな潜在的な頻度のほうがいいと思ってるけどね
MADや鬼士道みたいな漫画がもっとWJ本誌で読まれるようになれば少年漫画界も今よりもっと面白くなるだろうに。。
鬼士道はジャンプラ読者にかなり好評でよかった
但しこれは初回のユニークでシリアスな独特の雰囲気とキャラクターが評価されてるわけで、もしこの後オヤジのほうに話を寄せていくなら失速すると思われ
>>785
作者さんもそのへんのことは承知してるからオヤジじゃなく鬼士道で連載権チャレンジしたんじゃないかな
気を衒っただけの中身スカスカ漫画だの、露悪でしか読者を釣れない鬱ネタ漫画だの、王道苦手なんですぅ〜の逆張り漫画だの
そういう胡麻の蝿漫画が蔓延してる現状にうんざりな読者も少なからずいると思う
なろう転生みたいな弱者男性キモオタ願望ダダ漏れの塵漫画よりは1ミリほどマシってだけだよねそいつら>>787
サカモト衝撃の展開大佛負傷もカグラ座村編クライマックス開眼もあんま語られてないのはそういうわけかw
カグラはともかくサカモトはもう20巻も出して今更これだからなあ
仕事用のエックス垢しかないワイ寡聞にして無知やがプリズン作者さんはツイ漫画バズらせとる常連らしい
まさかそれが連載会議通した理由かいな
今の週ジャン編集部ならやりかねんと思えるところがおそろしいwww
そのうちTikTok絵師やVチューバーを作家として引っ張ってきそう
よもまつ
エックス(SNS)は情報が集まるところであって才能が集まるところではないということに未だ気づけないんだな
げにかすりとドッグスおもろ
イリオスも粨が出てる回はおもろい
いよいよトロイの幕が上がるのかな
アキレスあのまま福岡まで走ってくんじゃね
ロウと桐淵おもろいな
野田せんせーは高校編までしか描く予定ないっぽいけど全日本チームで一緒に戦う狼鮫鶴猿雪の選手達を観てみたい
ハリーもロウもそれぞれの作者さんにしか描けない独特の魅力ある主人公だよね
野田せんせーといい迫ちゃんといいやっぱ作者はある程度の年を経て人生経験あるほうが面白い漫画描けてるよな
コロッケにおたふくソースつけてみた
おいしい
これか残業なのにうまそうなもん食いやがって…
OHMYGOD更新なかったな
残念だが来月に期待
>>770
混んでて女さんだらけなのはコラボカフェのほうで展示のほうはわりと普通に見れるらしい
残業どころか休日出勤決まりだよーん
定期購読やめるわ
おまえら後は頼んだ
定期購読は止めてもNextのことは辞めないでください
来週から実家だよーん
米を腹いっぱい食うだ
将来おもろい新連載始まってここが賑わい出したら戻って来てちょ>>805
大佛が電撃で復活してて草
傷が深くて斃れたんじゃなく斬られたショックで気絶してただけかよwww
スレ民誰一人として大佛がタヒぬとは思ってなかったし
大したことない怪我でしぬしぬ詐欺とかダセエよなw
てか今週もつまらんな
Hさん回の超巡がややおもろいか
あかねは一生のキャラが効いてる回はまあまあおもろい
過去編はクソだるかったが
カグラは巻頭カラーを見るにどうやら公式で所有者暗殺編改め座村編になったようだ
またしてもスレの危惧が当たったな…全然嬉しくないがwwww
内容スカスカ似たり寄ったりの漫画だらけなWJ読んで胸焼けしたらフジリュー銀英で口直しするのが恒例になりつつあるわ
赤猫のゆず嫌い
わかる
前からびみょーだったけど今回でちょっとむり
おっさんかわいそすwww
そいや以前もレジ壊れて急遽現金払いになった時もたつくおばちゃんへの不寛容が滲み出てた話があったなww
俺らみたいな庶民はあんまくつろげそうにないラーメン屋やなw
久しぶりにアオノハコ読んだらキャラの顔ってか輪郭がみんな逆肉まんみたくなってた
作者さん体調でも悪いのか
>>812
もしカグラが本格王道剣戟ものなら巻頭カラーは妖刀契約者四人の縦割り構図になってめっちゃかっこよくなってたんだろうな
まさかマジで6巻が「所有者暗殺編」で7巻以降は「座村&イヲリ編」になるとは思わなんだ
昼彦これで退場なのか
いいキャラしてるからトリックスターなってあっちこっち掻き回してほしかった
>>818
粋でかっけえ本格王道剣戟ものとか奇譚を絡めたゴツい歴史冒険譚とか読みたいよな
そういうの描けるシャキッとした少年漫画家はもう出てこないんじゃなかろうか
それくらい昨今の不作ぶりはひどいものがある
ていうかジャンプだけじゃなく漫画界全体の創造力の衰退ぶりがひどい、特にストーリーづくり
>>779
>賞が多すぎる弊害
今週号に載ってたバトル漫画賞受賞作とかいうの見るとほんとそれ
ああいう漫画未満の作品が受賞するほどレベル低い有象無象が応募して来てるってことだろ
サンキューピッチおもろい
>>818
「所有者暗殺編」て言って読者釣ったやつが悪いわ
最初から「座村清市編」て言ってりゃここまで期待しなかったし、こんなに落胆もしなかった
>>821
漫画未満の作品とは言い得て妙
個性出そうとしてるのかもだがコマ割ってイラスト置いてセリフ入れてるだけ
絵が上手いと自認してる素人がまず描くタイプのイラストマンガ
てかこれ無理にでも賞与えなきゃっていう縛りでもあるのか編集部
今回該当賞なしでバシバシ落とせばそのうちちっとはましなのが出てくるんじゃね
The "weak"ly ジャンプの話題はもういいよ。。。明るい話題たのむ
サンキューピッチの作者さん絶対アストロ球団のファンだよなw
39ピッチとドグスレをアニメ化しよう
ジャンプのスポーツアニメ二本立て!とか景気良く宣伝打って賑やかせば人が寄ってくるかも
エンジェルボイスのアニメ化を待ち続けて幾星霜
>>817
顔形が幼児化というかちびまる子みたいな横長扁平になってたな
それで大学がどうこう言ってたから違和感すごかったw
ヒトの顔は成長するにつれだんだん面長になるものだが、面長は面長でも横に長くなるのは珍しい
>>828
エンボイ、ジェフユナイテッドとコラボするってよ
国立マッチ2025 5/6
行けたら行ってみそ
ゴールデンウィークは予定詰めてるからフットワーク重くなりがち
Nextもいつにもまして人いなw
カグラ7巻買ったけどおまけページなかった気がす
外薗せんせーよっぽど忙しいんだろうな
外園せんせーヒシャクは中ボスにして昼彦の裏切りで消滅したことにしよう
そんで最終章でラスボス剣聖を護る毒ヘビ暗殺団を登場させよう
毒ヘビ暗殺団おそらくその名のダサさからは思いもよらないイケメンだらけとみた
炭ちゃんみたいな美女も忘れずに>>836
鬼士道どうした
インディーの時のままでいいのに色々描写変えてるから説明的になってテンポ悪くなってるぞ
以前の良さが消えてもったいない
失礼だがなんか元の鬼士道のパチモン読んでるみたいなストレスあるなw
OHMYGODも更新なかったし二度寝するわww
外薗せんせーが毒ヘビ暗殺団の剣戟もの新連載開始して
和久井せんせーがもしヒャッポダ・ウォリアーズとかサイドワインダー愚連隊とかみたいなダサ名の伊達男達が覇を競う武闘もの描いてくれたらweakly JUMPも息を吹き返すかもしれない
毒ヘビ暗殺団で盛り上がってるのここだけな件
スレ民だいたい映画板と被ってるから。。
キルビル自体もすきだけど毒ヘビ暗殺団みたいな日本語めちゃすき
外園せんせーと感性が似ててうれしい
誇れ
俺らはダサい
連休もうあと2日しかないよ…
煮豆はかわいそうだからそろそろ家に入れたれと思う反面、家に入れたら連載終わるっていうジレンマ
フジリュー銀英のオーベルシュタインすき
あーあ明日から怒涛の仕事漬けだよ
ジャンプはつまらんし米は高いし腹立つわあ
呪術やドクストで盛り上がってた頃がマジなつい
MAD作者明らかレオン気に入ってるよな
もう頭の中に生きたレオンさんが生息してる感じに台詞と絵が動いてるww
一瞬ボブかと思ったが違ったw
一人称僕だし数週間前だしレオンさんに心酔する一兵士か
筋トレがんばったのに生き残れなかったのは憐れ
あれがボブなわけ
ないだろ
お前
大丈夫か?
もともとユーモア色の濃い作家さんだからこういう番外編はお手のものだろうけど
あんまギャグ寄りにするとMADの世界観ぐずぐずになりそうで匙加減が難しそうだなw
げにかすり次から隔週更新か
まああの描き込み量なら無理もない
銀の路いいな
奥羽越列藩同盟らへんの話も出してくるなら尚楽しみだ
野田せんせードッグスの次の新連載は新撰組を描いてくれんかのう
>>376
これ花崗岩にでも彫って編集部の入り口に安置しときゃいいんじゃね
OHMYGOD更新あった!
相変わらずの緊張感とドラマ性だが今回こそ2話に分けてじっくり読みたい内容だった
コマ割小さくてほんともったいない
OHMYGODはアイディアも独特で戦姫のデザインとかめちゃすき
何度か言われてるけど優良スタジオがアニメ化してほしい
しかしOHMYGODやNo\Nameがまともに評価されないのを見てると作家&出版社側の問題というより読者側の問題のような気がしてくるな
まあ「畑が悪けりゃ良い作物は実らない」てのはもはやスレの箴言だからなw
>>774
大人大戦どんどん設定と描写の乖離が大きくなってるな
このままだとよくある設定倒れのジャンプラ漫画の仲間入りコースだが。。。
>>831
コラボのせいかエンジェルボイス読んでよかった言ってるやつチラホラおる
いいぞもっとどんどん読んでくれ
エンボイは試合運びを通じて描かれる対戦相手のチームがどれも魅力的なんだよね
六原の監督に試合見せたげる美幕の三崎すき
あと天城と一緒に市蘭の練習手伝うとこめちゃすき
チャンピオンなついな
今は弱ペダより桃源暗鬼が看板なんだっけ
チャンピョンもマガジンも嫌いじゃないがやっぱジャンプにおもろくなってほしい
エアアンケ
1位イチ2位超巡3位カグラかあかね
今回の超巡は銀魂みのある読後感で好ましかった
イチはおもろい回とどうでもいい回の差が開きすぎるのが惜しい
座村ファミリー劇場がまだ続きそうなのはダルイけどククリ達がおもろかったしカムナビがハクリ連れて動き出したしカグラもわりとよかったよ
サカモトのキャラ多重人格大杉
セバにつづいて店長まで別人になっとるwww
サカモトの一貫性のなさは今更だがそれより大人数が一斉に地面に向けて銃を連発したら床の材質や舗装材料によってはそこらじゅう跳弾が返りまくってえぐいことになりそうw
サカモト1巻の薬莢ごと飛んでいく銃弾を思い出したわw
そもそも今回のバトロワ計画にしてもグロックみたいな欧州の既製銃使って電子チップで制御が効くわけないうえに老人から女子高生までバンバン狙い通りに打てるわけないやんww
何もかもが小学生の妄想マンガみたいになってて草
1巻出た時スレ民が心配して電子版のだけでも描き替えてはどうかと言ってた希ガスw
飴で弾道変えるデブ店長や湯太郎ギャグの頃ならそういうコメディだからで済んだのになあ
ストーリーもプロットもキャラも行き当たりばったりだと肝心なところで感動も笑いもできなくなる
超巡終わらないでくれまだまだ続いてくれ
バトル漫画賞とやらの読み切りがどれもつまらんすぎて絶望しかない
未来は暗い
「ハイゲ3会議帰宅→雑談し、みん推50連勝」
▽Steam/iOS/Android
『みんなで推理』(21:40~)
https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
神々の山嶺も日本ではようやく二十年後のアニメ映画で再発見されたわけだし
エンジェルボイスもいつかは必ず再評価され広く人気が出ると信じているよ
Dr.Eggsおもろかった
DRCL更新なくてさびしかった
げにと銀路は休載だったがどっぐとイリオスとキングダムとバス江が読めてよかった
アイスホッケーのスキルコンテストっていい試みだな
試合見に来てこうした経験させてくれるのは観客にとっても選手にとってもエンターティメントとモチベーションの一挙両得
キリブチ屈託がなくていいね
あと雪花がちゃんとしててほほえましいw
ドグスレはロウの独特の魅力がポイント高い
野田せんせーにしか描けない主人公だとおも
はよジャンプにドクスト鬼滅呪術みたいな漫画が来てくんねーかなあ
はー待て待てやっぱ鬼士道インディーのままのほうがよかった残念
微妙な違いなんだがその僅かな差異が大きく影響するのは創作物の怖いところだな
こないだ友達と話しててそいつチェンソーマンのこといっつもチェーンソーマンて言うんだよ
そのたびに俺の中で会話のリズムがカクンッてなる
やっぱ僅かな差の影響っって大きいよな
友達が「チェ」って言いかけた瞬間お前が「ンッ!」って割り込めばいいんじゃね
チェンッンソーマン
クッソどうでもいいwwww
ジャンプラが読み切りをアニメ化するって張り切ってるけど
どうせ二匹目のドジョウを狙ったタツキ系のナーバス女キャラものかアンニュイラブコメ系だろうな
濾過やララチタをアニメ化するなら見上げたもんだがまあそんな気概はなかろうwww
『ヤンキータイムマシンブルース』をアニメ化してくれェ
とりま煮豆は錆だらけにはならなさそうでよかったよかった
エアアンケ
1位超巡2位カグラ3位あかね
今週はこの三作がよかったおかげで定期購読止めるの延期した
次に来るマンガ大賞て決められたSNSのアカウントからでないと投票できないのか
アホくさ
それで結果出て業界の総意みたくはしゃいでるの視野狭すぎだろw
イチも前回からの続きで悪くはないんだが折角の王道展開なのに描写がいまいちなんだよね
コマ運びと構図がもたついてるって言うかダサいって言うか
一言で言うとアクション見せが下手
なのでそれにコマ取るより情緒面の描写でテンポ上げた方が作風的に合うとおも
今週は超巡が文句なし1位だな
こういう銀魂的人情ギャグ描ける作家は貴重なんでこっちの路線増やしてほしい
斉木も銀魂もそれが強みだったんだよね
ヒューマンドラマやシリアスな描写を上手く落とし込んだ人情ギャグ
斉木も銀魂も肝心な時期に担当編集との相性良かったのがかなり大きい
MADがSF定番のあたおか教徒を持ってきたwww不穏な面白さがいいぞwww
だが三人の誰かが犠牲になるのはマジやめてくれw
>>658-659
わざわざ言及してるしほんとはちゃんと道中のエピソードとしてマヤも展開に組み入れたかったんじゃないかと思う
俺らはそういう本格的なドラマをこそ読みたいけどなにしろジャンプラ読者相手じゃ無理だろうな
アルダに懐いてるトカゲみたいなやつかわいい
GotG3のアダムウォーロックに懐いてたモフモフのウーパールーパーみたいなやつ思い出した
つぶらな瞳以外全然似てないけどw
MADはボブが登場してからずっとおもろい
アニメ化よりむしろ海外ドラマが似合う
>>903
GotG3のあの変ないきものブラープっていうんだって
映画板池!!
HBOかネトフリで洋ドラ化が一番似合いそうだけど現実的に可能性高いのはやっぱアニメ化だよなMAD
どこか質のいいスタジオが手を挙げてくれんかな
おいバス江が最終回直前てまじか
ショックすぎて他の漫画が読めなくなったやんけ
寂しいな
利権による地区再開発で周囲の店が全てシャッター降ろしてるのにいつまでも営業してる謎のスナックであってほしかった
バス江閉店がショック杉て四田会長がちゃんとセコンドしてたことしか思い出せない
読める漫画がまた一つ消えていくのか。。。
北の両さんと呼ばれるくらいまで居座って欲しかった
明美ちゃんのためにせっせとヤンジャンに金を落としてたのに閉店すんなよう
バス江はアニメがよくなかったな
サカモトのアニメは分相応にがんばってたと思うが、バス江のアニメは原作を軽んじてて持ち味を1ミリも引き出してなかった
『陽光ヲ待ツ』ジャンプラでもジャンプでも稀に見る良質な作品だな
次回休載だがどうか一筆一筆丁寧に誠実に描きたいことを書き切ってほしい
バス江閉店がショックでMADのジョンの前髪が伸びてることカキコにくるの忘れてた
あいつ4巻ずっとハゲてるって気にしてたくせにもうあんな生えててずるいよな
短編『キング』の主人公はもろステイサム顔だし作者さんかなりのハゲ好きだぞ
バス江が終わったら本当の意味でおもろく読めてる漫画がMAD陽光げにドグスレEggsイリオスDRCL銀路銀英キングダムくらいしかない
カグラと鬼士道は応援枠として別枠
本誌で読めるのがカグラと超巡しかないのほんと心配になる
ジャンプラも編集部があんなつまらない尻漫画を大賞に選んで大はしゃぎしてるからお先真っ暗だよ
まあ尻がつまると大変なことになるからな
つまらなくてよかったよ