同じ日に洋楽板とアナウンサー板に書き込まれた ↓ の主張内容と「マッドカプセルマーケッツ」「洋楽と邦楽が同期」が完全に一致してます♪
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1603344067/643
643 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2020/11/07(土) 10:38:47.09 ID:k1jefW2c
これ94年の曲だからね
hide "Doubt" 1997.8.26 (ALL NITE CLUB EVENT)(リンク略)
hide - DOUBT (REMIX VERSION)(リンク略)
マッド・カプセル・マーケッツをメジャーに引き上げたのもhide
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1603344067/670
670 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2020/11/07(土) 22:22:23.05 ID:k1jefW2c
マンソンはデビュー前からhideが好きだったんだよ
つまり、90年代までは日本のロックは洋楽と同期していたという事だよねw
みの論破w
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1601643187/411
411 んんんんんんんんんん ◆dHc8azlmEW39 2020/11/07(土) 22:29:33.95 ID:eIkOMFPq
マッドがデジタルハードコアやビッグビートを取り入れたのもほぼ同期だったしね
すでに海外でもやってるし
The Mad Capsule Markets - Systematic(リンク略)
Dragon Ash「Deep Impact feat. Rappagariya」(リンク略)
むしろ邦楽は90年代は洋楽と完全同期した時代だよ
ケン・イシイやブンブンサテライツみたいにテクノの名門レーベルからデビューする奴までいたからな
BOOM BOOM SATELLITES 『PUSH EJECT-Full ver.-』(リンク略)
Ken Ishii 'Extra' - Music Video (HD)(リンク略)