日本の知恵(3) #467

467名無しさん@Next2ch:2025/10/31(金) 21:14:48.15 ID:0bLmrc1A

 > 知恵のない人々(1623) < > 2025-R.7-10.31-NO.3639 <
*******************************************
* 悪人たちの国家(1321) *
*******************************************
 「保守政治家が首相に成ったものの」 民主主義に保守政治家が必要とされる余地はない。民主主義とは
国民が主権者であり、憲法では政治家は公務員であり国民の奉仕者と書かれている。保守政治家の政治
手法は政治家が主権者のような態度だが、政治家はあくまでも国民の代表であり、国民が考え、意見として
纏まった意見を国民の代表である政治家が議論して法律なり規則として国民に報告するだけのことだ。

 政治家は広く国民の意見を聞いて、国民の意志を理解して法案を作り法律として国民に提示し賛否を
問わなければならない。

 保守政治家が首相になり、海外の首脳たちと議論をしたようだが、「笑っている」だけで保守政治家としての
意見を言えなかったのではないか。保守政治家とは戦前の天皇がたった一人の主権者である独裁政治を
学び、天皇の命令に従い国民を支配する政治家たちを保守政治家と言う正に民主主義とは真逆の政治で
あり、国家権力として軍事力が主体で在り、海外に対して軍事力の脅威を利用した外交を推進する政治家
たちを保守政治家と言う。天皇を中心に天皇の独裁政治と見えるが現実は天皇を取り巻く政治家や軍人
たちが権力者として国の権力を持ち、国民は権力者たちの支配の基で自由も平等も公平も無い奴隷の
ような存在としてただ、権力者即ち保守政治家たちに支配される立場になる。

 現首相は米国との同盟関係を強化して安全保障の強化を訴えているが、米軍は日本に駐留し、軍事的には
日本を占領しているのが現実であり、日本の軍事力を強化してもその武力は米軍を強化するのに等しく、
主権国家としての立場は全くないに等しいのではないか。

 世界の情勢を見ると人類の知識は軍事力に頼る時代は終わったのではないか。ウクライナとロシアの戦争は
武力が招いた戦争であり、ロシアは核保有国でウクライナは非核保有国、もし、軍事力の強弱によって戦争を
回避できるのであれば、ウクライナは戦争をしないはずだが、ウクライナは軍事的にロシアより劣る国だが
戦争を続けている。パレスチナとイスラエルの戦争も軍事力の差が戦争を回避する要因ではない、パレスチナは
地獄のようになってもパレスチナの人々は戦っている。日本の現首相が言うような防衛力の強化は現実的では
ないことが証明されている。すべては現首相の「ほほえみ」が外交問題を解決するのではないか。「笑って」
いれば、何も問題は起こらないのが現在ではないか。


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む