佐藤貴彦氏の前著『STAP細胞 残された謎』は、小保方晴子氏の『あの日』が出版される1ヶ月前の出版にも関わらず、その後も事件の科学的分析と説明の説得力は失われていない。本書はその『あの日』を全面的に鵜呑みにしないとしても、中心的な関係者による重大な証言ととらえ、公的に知られている情報と照らし合わせながら、2014年の事件の報道や報告を検証しなおす。そのため2016年の事件についての言及はない。たとえば婦人公論の話とか。
論点が多岐にわたるため、かいつまんで取り上げる。
理研OB石川智久氏のES盗難告発は不起訴に終わった。はじめから主張される窃盗時期がSTSP細胞研究の終了後であるから無意味だと指摘され、冤罪であるとはわかっていた。しかし世論に影響し、小保方氏にとって重圧にはなったであろう。だがこの粗忽な告訴は、誰が小保方氏を陥れようとしたかを明らかにする証拠の役割を果たすという意図せざる効果を持った。
ターゲットとなったES細胞は、若山研が2013年初め転居する際、理研に残したもの(ゴミ)に過ぎず、中国人留学生Chang Li氏のもので、それはNHKスペシャルでインタビューされたその人である。さらに2014年6月頃2ちゃんねるで小保方氏らを誹謗する理研関係者とみられる書き込みで言及されたものであった。「小保方が引っ越しのどさくさに若山研のところから盗んだ細胞が箱ごと発見されたことも公表しろよ」(p26)。なんとNHKは2ちゃんねると同じ情報源から公的な報道をしたことになる。これは『あの日』で明らかにされた、理研関係者からNHKや毎日新聞へのリークを実証する事件として『あの日』の証拠価値を高める役割を果たしている。
著者の最大の主張は、STAP細胞実験は若山研において若山氏が主導して行われたにもかかわらず、追求ではつねに免責された不公正の存在である。STAP細胞とSTAP幹細胞の分担が存在すること多くの人が知ったのも『あの日』によってである。だが2014年のバッシング中に若山氏はそれを隠し通したのは明らかである(桂委員会報告書では小保方氏の主張が一部通っているらしい)。論文撤回を呼びかけた若山照彦氏は、つねにほとんど免責され、研究不正がいつのまにかES細胞によるねつ造になり、責任者は笹井氏だと数ヶ月で変遷する。笹井氏は2ヶ月しか論文に関わっていないにもかかわらずである。著者は、研究不正事件が、理研CDBの主流派である笹井氏らを、非主流派が追い落とす政治の手段に使われたとする。さらに岸輝雄は思い込みだけで「ねつ造」と決めつけ、その管理体制を最大限批判し、かつて科学者の楽園と呼ばれた理研の中でも成功例と知られていたCDBの解体を提起するという常軌を逸した行動に出た。これが故笹井氏の自殺のもっとも大きな理由であることはよく知られている。著者はここで国の研究予算のぶんどり合戦を指摘するが、私は国により優遇されることが決まっていた理研への黄昏の東大の年老いた時代遅れの権威主義的な教授の嫉妬でいいんじゃないかと思う。...............................