Programming 大学でプログラミングやってるんだけど教授によって考え方が違いすぎる ← 本家のVipperって凄くレベルが高いな。感動した。

1ID非表示スレ:2017/04/19(水) 09:19:51.65 ID:cYXmcpQH

http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1492525300/
■ 教授1
環境は必ずlinuxとemacs
他のエディタの方が慣れてるって人も、書きやすさを求めるのは上の学年になってから
課題はソースコードと出力結果を印刷してホッチキスに止めて提出
授業前に必ず印刷しておくこと
授業にはCの分厚い教科書を毎回持ってくること
すぐにネットで調べる人がいるが、やってることのレベルが高くないのにわざわざ調べるのは効率が悪い
分からないことがあったらその都度教科書を見なさい

■ 教授2
エディタは自由
自分が一番使い慣れてるものを使いなさい
課題はソースを学内ネットワークで提出
期末までは提出済みのコードも変更可
教科書は持ってくる必要なし
分からないことがあったらググればすぐ出てくる

     老害の見本みたいな 教授1 なんとかならんの?

2名無しさん@Next2ch:2017/04/19(水) 09:20:41.48 ID:???

 教授1 の名前出せよ

   特定マダー?

3名無しさん@Next2ch:2017/04/19(水) 14:12:40.81 ID:???


355 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/04/19(水) 11:28:43.569 ID:LYElYspR0
>>1だけどいつの間にか宗派戦争起きててワロタ

講義の内容について補足すると基礎的なことは学んだあとの演習の授業
最初の数回はCの復習
その後はもう少し大きいプログラム(簡単な画像処理とかゲームソフトとか)を何回かに渡って作る

紙に印刷するのはそれを見ながら講義を受けるとかではなく、提出して後日講師が採点するだけのため

ネットより本見て調べろの論拠は「検索より本のほうが早いため」と明言

4名無しさん@Next2ch:2017/04/19(水) 14:15:43.38 ID:???


    ↓ これが1ね。

31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2017/04/18(火) 23:46:57.555 ID:zDU1rsJja
10門ぐらいある課題を1つ1つ開いて実行しながらワードにペタペタコピペしてプリントwwww
情報工学科まで入ってソースコード印刷させられるとは思ってなかったわ
ムカつくから印刷用ファイル出力まで自動化してやった

5ホモから産まれたホモ太郎◆k7yVfyP7Lk:2018/04/09(月) 02:52:20.17 ID:???

ほも~ん♪


レスを書き込む

このスレッドはID非表示です。