【森友】公文書改ざんで国会答弁に立った太田充容疑者、財務次官に昇進していた 安倍首相を守った論功行賞か #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/01/31(日) 20:10:50.18 ID:D75HHlAb

財務次官に太田氏 主税・矢野氏が主計局長

太田充 次期財務事務次官
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202007/20200714at36S_p.jpg

 財務省は14日、岡本薫明事務次官が退任し、後任に太田充主計局長を充てる人事を発表した。20日付。主計局長には矢野康治主税局長を起用。税制を企画・立案する主税局のトップが、予算配分を仕切る主計局長に回るのは6年ぶりとなる。

次官人事は「論功行賞」 社民幹部

 新型コロナウイルス感染拡大への対策で、2020年度予算は過去最大の160兆円超に膨張。新体制にはコロナ収束後に財政健全化への取り組みが課題となる。
 太田氏は、主計局長として昨年10月の消費税率引き上げや新型コロナへの対策に当たった。理財局長在任中には、森友学園への国有地売却をめぐる決裁文書改ざん問題に対応。直接関与しなかったが、文書で厳重注意処分を受けた。
 〔事務次官〕
 太田 充氏(おおた・みつる)東大法卒。83年大蔵省(現財務省)に入り、理財局長を経て18年7月主計局長。60歳。島根県出身。

矢野康治 次期財務省主計局長
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202007/20200714at37S_p.jpg

 〔主計局長〕
 矢野 康治氏(やの・こうじ)一橋大経卒。85年大蔵省に入り、官房長を経て19年7月主税局長。57歳。山口県出身。
 〔財務官〕
 岡村 健司氏(おかむら・けんじ)東大法卒。85年大蔵省に入り、国際局次長を経て19年7月国際局長。58歳。東京都出身。
 〔国税庁長官〕

岡村健司 次期財務官
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202007/20200714at38S_p.jpg

 可部 哲生氏(かべ・てつお)東大法卒。85年大蔵省に入り、総括審議官を経て18年7月理財局長。57歳。東京都出身。
 〔主税局長〕
 住沢 整氏(すみさわ・ひとし)東大経卒。88年大蔵省に入り、内閣官房内閣審議官から18年7月官房審議官。54歳。青森県出身。
 〔国際局長〕
 神田 真人氏(かんだ・まさと)東大法卒。87年大蔵省に入り、主計局次長を経て19年7月総括審議官。55歳。兵庫県出身。

可部哲生 次期国税庁長官
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202007/20200714at39S_p.jpg

 〔理財局長〕
 大鹿 行宏氏(おおしか・ゆきひろ)東大経卒。86年大蔵省に入り、横浜税関長を経て19年7月財務総合政策研究所長。57歳。静岡県出身。
 〔関税局長〕
 田島 淳志氏(たじま・あつし)東大法卒。86年大蔵省に入り、近畿財務局長を経て19年7月国税庁次長。57歳。群馬県出身。
 〔総括審議官〕
 阪田 渉氏(さかた・わたる)東大法卒。88年大蔵省に入り、官房審議官を経て18年7月主計局次長。55歳。東京都出身。
 〔財務総合政策研究所長〕
 宮原 隆氏(みやはら・たかし)東大法卒。86年大蔵省に入り、官房審議官を経て19年7月国際局次長。56歳。東京都出身。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071400560&g=pol
2020年07月14日18時16分 時事通信

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。